トップ > 日本 x 歴史的建造物 > 関東・甲信越 x 歴史的建造物 > 北関東 x 歴史的建造物 > つくば・霞ヶ浦 x 歴史的建造物

つくば・霞ヶ浦 x 歴史的建造物

つくば・霞ヶ浦のおすすめの歴史的建造物スポット

つくば・霞ヶ浦のおすすめの歴史的建造物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界最大級の大仏像「牛久大仏」、土浦藩士子弟の為の藩校「郁文館」の正門「郁文館 正門」、江戸小石川の藩邸建築の余材が府中石岡の陣屋に搬入し作られた門「石岡の陣屋門」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:2 件

つくば・霞ヶ浦のおすすめエリア

土浦・霞ヶ浦

遊覧船や帆曳船が浮かぶ霞ヶ浦と歴史を刻む城下町

牛久・阿見

明治時代のワイナリーや大仏など見どころが満載

つくば・霞ヶ浦のおすすめの歴史的建造物スポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

牛久大仏

世界最大級の大仏像

関東平野を見守る高さ120mを誇る仏像で、「青銅製仏像」では世界一高いとしてギネス世界記録に登録されている。奈良の大仏が手のひらにおさまるサイズというから驚きだ。拝観はもちろん、胎内にも入れる。

牛久大仏の画像 1枚目
牛久大仏の画像 2枚目

牛久大仏

住所
茨城県牛久市久野町2083
交通
JR常磐線牛久駅から関東鉄道牛久浄苑行きバスで23~34分、牛久大仏下車すぐ
料金
拝観料(胎内拝観含む)=大人800円、小人400円/拝観料(庭のみ)=大人500円、小人300円/写経体験=200円~/金箔張り=300円(1枚)/願生文=500円~(1枚)/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名100~200円引(拝観場所、年齢により異なる))
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉園17:30)、10~翌2月は~16:00(閉園16:30)

郁文館 正門

土浦藩士子弟の為の藩校「郁文館」の正門

天保10(1839)年に建てられた藩校「郁文館」の正門。郁文とは論語からの引用で、学問や教育の盛んなようすをいう。土浦の歴史散策を楽しもう。

郁文館 正門の画像 1枚目
郁文館 正門の画像 2枚目

郁文館 正門

住所
茨城県土浦市文京町3-8
交通
JR常磐線土浦駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

石岡の陣屋門

江戸小石川の藩邸建築の余材が府中石岡の陣屋に搬入し作られた門

藩主松平頼縄の時代、1828年に火災で焼失した江戸小石川の藩邸が再建された際の余材を、府中石岡の陣屋に搬入し建築したもの。以前は校門として使われていた。

石岡の陣屋門の画像 1枚目

石岡の陣屋門

住所
茨城県石岡市総社1丁目2-5
交通
JR常磐線石岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由