つくば・霞ヶ浦 x 文化施設
つくば・霞ヶ浦のおすすめの文化施設スポット
つくば・霞ヶ浦のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宇宙開発の最前線で壮大な計画を体感する「JAXA筑波宇宙センター」、地図と測量について遊びながら学習できる「国土地理院「地図と測量の科学館」」、サイエンスショーなどイベントも多彩な科学館「つくばエキスポセンター」など情報満載。
- スポット:27 件
- 記事:6 件
つくば・霞ヶ浦のおすすめエリア
つくば・霞ヶ浦の新着記事
つくば・霞ヶ浦のおすすめの文化施設スポット
1~20 件を表示 / 全 27 件
JAXA筑波宇宙センター
宇宙開発の最前線で壮大な計画を体感する
昭和47(1972)年に宇宙開発事業の拠点として開設。宇宙開発に必要なさまざまな研究開発および試験、衛星の追跡管制を行う。H-IIロケットの実機や人工衛星の実物大モデルなども見学できる。
![JAXA筑波宇宙センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000228_4045_74.jpg)
![JAXA筑波宇宙センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000228_4045_72.jpg)
JAXA筑波宇宙センター
- 住所
- 茨城県つくば市茨城県つくば市千現2丁目1-1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道荒川沖駅行きバスで10分、物質材料研究機構下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/見学ツアー(要予約)=大人500円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(展示館「スペースドーム」は9:30~)
国土地理院「地図と測量の科学館」
地図と測量について遊びながら学習できる
日本列島球体模型・3D地図・測量機器など、さまざまな展示を通して、地図の歴史や作成の秘密などを学ぶことができる。また、企画展や、地図に関する学習イベントなども開催している。
![国土地理院「地図と測量の科学館」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000181_3877_2.jpg)
![国土地理院「地図と測量の科学館」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000181_3877_3.jpg)
国土地理院「地図と測量の科学館」
- 住所
- 茨城県つくば市北郷1国土交通省国土地理院内
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関鉄パープルバス下妻駅行きで10分、国土地理院下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
つくばエキスポセンター
サイエンスショーなどイベントも多彩な科学館
昭和60(1985)年開催の「国際科学技術博覧会」のため建造され、博覧会終了後に科学館としてオープン。科学技術に関する展示のほか、世界最大級のプラネタリウムや体験展示を楽しめる。
![つくばエキスポセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000233_3665_1.jpg)
![つくばエキスポセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000233_3665_3.jpg)
つくばエキスポセンター
- 住所
- 茨城県つくば市吾妻2丁目9
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人250円/プラネタリウム券(入館料含む)=大人1000円、小人500円/ (小人:4歳から高校生まで、3歳以下は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:50~17:00(最終入館16:30)
牛久シャトー
日本初の本格的ワイン醸造場
明治36(1903)年に建てられた日本初の本格的ワイン醸造場で、国の重要文化財。フレンチレストラン「キャノン」やクラフトビールレストラン「ラ・テラス・ドゥ・オエノン」、スーベニアショップ、バーベキューガーデン、ミュージアムもある。ラ・テラス・ドゥ・オエノンでは、牛久ブルワリー醸造のできたてのクラフトビールを味わうことができる。
![牛久シャトーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000291_00001.jpg)
![牛久シャトーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000291_3461_1.jpg)
牛久シャトー
- 住所
- 茨城県牛久市中央3丁目20-1
- 交通
- JR常磐線牛久駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)、レストランは11:30~14:00(閉店15:00)、17:30~20:00(閉店21:30)、スーベニアショップ、ワインショップは10:00~18:00
龍ケ崎市歴史民俗資料館
龍ケ崎の歴史と民俗を紹介
龍ケ崎の原始時代から近現代までの歴史と民俗について紹介している資料館。屋内の常設展示では、県指定無形民俗文化財の撞舞(つくまい)の模型や、昭和の暮らしの道具・民具などを展示している。屋外には、市内にあった農家の納屋、商家、水車小屋を再現したものが建ち並ぶ。
![龍ケ崎市歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000320_3462_1.jpg)
![龍ケ崎市歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000320_00000.jpg)
龍ケ崎市歴史民俗資料館
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市馴馬町2488
- 交通
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から龍ケ崎市コミュニティバス循環外回りで6分、文化会館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
地質標本館
地球の成り立ちを楽しく学べる展示
世界的にも珍しい地球科学専門の博物館。地質調査の研究成果を、日本の地質、地球環境、地下資源などのテーマに分けて展示している。映像や模型、パネルなどを使ってわかりやすく解説。
![地質標本館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000230_00000.jpg)
![地質標本館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000230_1514_2.jpg)
地質標本館
- 住所
- 茨城県つくば市東1丁目1-1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バス荒川沖駅行きで15分、並木2丁目下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
大人も子供も楽しめる自然豊かなミュージアム
自然・生命の仕組みや、地球の生い立ちなどを展示・解説。通常の自然史資料の展示に加え、雑木林・谷津田・沼など里山的環境を合わせもつ15.8haに及ぶ広大な野外施設や、川から海につながる水系の生体展示などがある。
![ミュージアムパーク茨城県自然博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000086_00001.jpg)
![ミュージアムパーク茨城県自然博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000086_3665_1.jpg)
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
- 住所
- 茨城県坂東市大崎700
- 交通
- 東武アーバンパークライン愛宕駅から茨城急行岩井車庫行きバスで15分、自然博物館入口下車、徒歩15分
- 料金
- 本館野外共通入館料=一般540円、満70歳以上270円、高・大学生340円、小・中学生100円/企画展開催時=一般750円、満70歳以上370円、高・大学生460円、小・中学生150円/野外施設のみ利用料=一般210円、満70歳以上100円、高・大学生100円、小・中学生50円/ (未就学児、障がい者手帳持参、指定難病特定医療費受給者証持参で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、GWや盆時期など混雑時期は事前予約制)
サイバーダインスタジオ
最先端のロボット技術を間近で見学する
世界的にも注目度の高いロボットスーツHALをはじめ、先端の技術を間近に見学できる施設。展示エリアは無料で、ガイド付のスタジオ案内と団体見学ツアー(有料、予約制)もある。
![サイバーダインスタジオの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011660_4022_1.jpg)
サイバーダインスタジオ
- 住所
- 茨城県つくば市研究学園5丁目19イーアスつくば 2階
- 交通
- つくばエクスプレス研究学園駅から徒歩10分
- 料金
- 無料、ガイドツアー・デモンストレーション(要予約)は別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
香丸資料館
油絵、日本画など多彩な展示の市民ギャラリー。喫茶室もある
プロ、アマを問わず、油絵、日本画、彫刻、写真とさまざまなアーティストの作品が展示される市民ギャラリー。喫茶室ではコーヒーなどを提供している。
![香丸資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000057_1336_1.jpg)
香丸資料館
- 住所
- 茨城県石岡市府中1丁目4-14
- 交通
- JR常磐線石岡駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/コーヒー・紅茶・抹茶(菓子付き)=350円/
- 営業期間
- ギャラリー開催時のみ
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
麻生藩家老屋敷記念館
入母屋造りに茅葺屋根。江戸建築の様式美を今に伝える
江戸時代、麻生藩の家老をしていた「畑家」の武家屋敷で、1857年に再築された。母屋は桁行8間、梁間5間半ある。様式美を今に伝えるべく存在する入母屋造りの茅葺屋根。
![麻生藩家老屋敷記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000069_3877_1.jpg)
麻生藩家老屋敷記念館
- 住所
- 茨城県行方市麻生1153-1
- 交通
- JR鹿島線潮来駅からタクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
小川芋銭記念館 雲魚亭
河童を愛した画聖のアトリエ
河童の絵で知られる小川芋銭のアトリエ兼居宅。ここで画集『河童百図』の出版準備にあたった。土・日曜、祝日のみ室内の見学ができる。
![小川芋銭記念館 雲魚亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000298_3665_1.jpg)
![小川芋銭記念館 雲魚亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000298_3665_2.jpg)
小川芋銭記念館 雲魚亭
- 住所
- 茨城県牛久市城中町2690-3
- 交通
- JR常磐線牛久駅から牛久市コミュニティバスかっぱ号刈谷城中ルートで20分、かっぱの碑入口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、10~翌3月は~16:00<閉館>、20名以上の団体は要予約)
タカノフーズ納豆博物館
納豆の誕生を始め、世界の大豆加工品の歴史や伝説を収集、紹介
「納豆という食べ物がどのようにして誕生したか」から始まり、歴史、伝説、世界の大豆加工品の紹介やおかめ納豆の歴史などを展示している企業博物館。
![タカノフーズ納豆博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000061_3896_1.jpg)
タカノフーズ納豆博物館
- 住所
- 茨城県小美玉市野田1542
- 交通
- JR常磐線石岡駅からタクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
ギター文化館
クラシックギターの聖地
スペインの偉大なフラメンコギタリスト、マヌエル・カーノの歴史的銘器コレクション18本と世界中の貴重な撥弦楽器群を常時展示。さらに木組みのドーム型ホールでは、国内だけでなく世界的に活躍するアーティストのリサイタルなどを定期的に開催している。
![ギター文化館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000194_2306_1.jpg)
ギター文化館
- 住所
- 茨城県石岡市柴間431-35
- 交通
- JR常磐線羽鳥駅から関鉄グリーンバス板敷山前行きで10分、ギター文化館入口下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=大人300円、中・高・大学生200円、小学生100円、未就学児無料/ミニコンサート付(土・日曜、祝日のみ)=大人800円、中・高・大学生600円、小学生400円、ファンクラブ500円、未就学児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00)
美浦村文化財センター
貝塚や遺跡からの出土品や資料を展示。土器づくり体験もできる
史跡陸平(おかだいら)貝塚に隣接。展示室には、陸平貝塚をはじめ、村内の遺跡からの出土品、文化財資料などを展示。事前予約で縄文土器づくり体験などもできる。
![美浦村文化財センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010360_3460_1.jpg)
![美浦村文化財センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010360_3460_2.jpg)
美浦村文化財センター
- 住所
- 茨城県稲敷郡美浦村土浦2359
- 交通
- JR常磐線土浦駅からJRバス島津・木原経由江戸崎行きで30分、谷津入下車、タクシーで5分
- 料金
- 無料 (縄文体験は、5名以上の団体、料金は有料、詳細は要問合せ、要事前予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
雄翔館
予科練出身戦没者の遺書や遺影
「若い血潮の予科練の~」の歌で知られる土浦海軍航空隊は、終戦を迎える昭和20年まで帝国海軍少年航空兵養成の中核的施設だった。館内には予科練生の遺書や遺影などを展示。
![雄翔館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000255_3462_1.jpg)
雄翔館
- 住所
- 茨城県稲敷郡阿見町青宿121-1陸上自衛隊武器学校内
- 交通
- JR常磐線土浦駅から関東鉄道阿見中央公民館行きバスで10分、阿見坂下下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
柳田國男記念公苑
著作物の展示や少年時代をすごした母屋や土蔵などを復元、公開
『遠野物語』で知られる柳田國男が少年時代をすごした旧小川家の母屋や、書物を乱読した土蔵(資料館)などを復元し公開している。著作物、文書なども展示されている。
![柳田國男記念公苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000324_2306_1.jpg)
柳田國男記念公苑
- 住所
- 茨城県北相馬郡利根町布川1787-1
- 交通
- JR成田線布佐駅から大利根交通しらさぎ団地行きバスで20分、布川神社下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
高エネルギー加速器研究機構
宇宙・物質・生命の謎を解く研究施設
加速器を用いて、素粒子や原子核の研究、物資の構造や機能の研究、生命体の生命活動の研究など、幅広い研究が行われている。施設見学ツアーではスタッフが丁寧に解説してくれる。
![高エネルギー加速器研究機構の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010293_3277_15.jpg)
![高エネルギー加速器研究機構の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010293_3277_7.jpg)
高エネルギー加速器研究機構
- 住所
- 茨城県つくば市大穂1-1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅からつくバス北部シャトル筑波山口行きで18分、高エネルギー加速器研究機構下車すぐ
- 料金
- 無料 (施設見学ツアーは10人以上で要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)、施設見学ツアーは9:30~17:00
ゆかりの森昆虫館
世界の昆虫標本を展示。夏は屋外でカブトムシの生態観察
世界の昆虫標本約5000点と生きた昆虫を展示した、子供に人気の施設。夏休みには屋外でオオムラサキ、カブトムシ、クワガタムシなどの生態観察もでき、親子連れでにぎわう。
![ゆかりの森昆虫館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000180_1245_2.jpg)
![ゆかりの森昆虫館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000180_1245_1.jpg)
ゆかりの森昆虫館
- 住所
- 茨城県つくば市遠東676
- 交通
- つくばエクスプレス研究学園駅からつくバス作岡シャトル寺具行きで10分、東光台入口下車、徒歩10分
- 料金
- 大人210円、高校生以下100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
予科練平和記念館
戦争と平和について改めて考える
「予科練」とは「海軍飛行予科練習生」および制度の略。館内は入隊から特攻にいたる7つのテーマ構成で展開されている。
![予科練平和記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011322_3460_3.jpg)
![予科練平和記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011322_3460_1.jpg)
予科練平和記念館
- 住所
- 茨城県稲敷郡阿見町廻戸5-1
- 交通
- JR常磐線土浦駅から関東鉄道阿見中央公民館行きバスで10分、阿見坂下下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中・高校生300円/ (20名以上は大人400円、小・中・高校生240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)