トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 関東・甲信越 x 寺院(観音・不動) > 北関東 x 寺院(観音・不動) > 奥久慈 x 寺院(観音・不動) > 常陸太田 x 寺院(観音・不動)

常陸太田 x 寺院(観音・不動)

常陸太田のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

常陸太田のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。二孝女物語の残る名刹「青蓮寺」、徳川光圀が亡き母の霊を鎮めるために建立「久昌寺」、「」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:1 件

常陸太田のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

1~20 件を表示 / 全 2 件

青蓮寺

二孝女物語の残る名刹

江戸時代に豊後国(大分県臼杵市)から約300里の道のりを若い2人の姉妹が病気の父を迎えに来た、二孝女の物語の舞台となった名刹。ご本尊の阿弥陀如来立像は鎌倉時代の作。

青蓮寺

住所
茨城県常陸太田市東連地町200
交通
JR水郡線常陸太田駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

久昌寺

徳川光圀が亡き母の霊を鎮めるために建立

市内が一望できる高台にある、徳川光圀が亡き母・谷久子の霊を慰めるために建てた久昌寺。寺の裏手に、光圀の徳を偲んで建てられた宝形造りの義公廟がある。

久昌寺

住所
茨城県常陸太田市新宿町239
交通
JR水郡線常陸太田駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由