条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x イベント > 関東・甲信越 x イベント > 北関東 x イベント
北関東 x イベント
北関東のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。熱乃湯のステージが高座に「草津 温泉らくご」、約100万人が訪れる年初めの厄除祈願「佐野厄よけ大師大祭」、美しく幻想的な光景「湯畑キャンドル「夢の灯」」など情報満載。
水戸徳川家ゆかりの城下町とあんこう料理が人気
滝と峡谷とグルメが楽しめる自然豊かな山里
筑波山がそびえ、霞ヶ浦が広がる茨城県南部のエリア
栃木を代表するグルメと焼物と歴史のエリア
杉木立に包まれる世界遺産の町、渓谷に湧く一大温泉地
那須岳を仰ぐ高原リゾートと長い歴史を持つ温泉地
尾瀬の湿原や山々の大自然の風景と、麓に湧く温泉が魅力
赤城山を望む、絹織物の一大産地として栄えた街
だるまの生産、富岡製糸場、そして峠の釜めしで知られる
湯畑、石段、効能と、それぞれに特徴がある上州三名湯が楽しみ
両毛線沿いの街で歴史散策を楽しむ
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 161 件
湯畑の近くにある、湯もみショーでおなじみの「熱乃湯」では、落語を中心としたエンターテインメントを毎日開催。落語芸術協会の二つ目が高座にあがり、草津の夜を盛り上げる。
数え年で男子の25才、42才、女子の19才、33才は厄年とされており、正月に行われる大祭には全国各地から善男善女が集まり、厄除けや方位除けを祈願する。
偕楽園と、弘道館で行われる「水戸の梅まつり」。偕楽園には約100品種・3000本、弘道館には約60品種・800本の梅が咲き誇り、イベント等も開催される。
5月中旬にオリオンスクエアで開催される。カクテルと、カクテルに合う軽食を全種類一律料金で販売する、大人も子供も楽しめるイベントだ。
レーザー光線による七色のオーロラをダイナミックな音楽とともに楽しめるイベント。幻想的な光のドラマが湯西川温泉の天空で繰り広げられる。
冬の榛名湖が50万球のイルミネーションで彩られる。湖面に反射して映しだされる光は、幻想的でロマンチックな光景だ。普段は静かな冬の榛名湖が多くの人でにぎわう。
餃子の街として有名な宇都宮で開催。宇都宮餃子会会員が屋台を出し、各店のこだわりの餃子を楽しめるほかステージでの楽しい企画も目白押しだ。
見どころは豪快な神輿渡御。腰で抱える担ぎ方が特徴の樽神輿が、神社に向かう360段の急な石段を豪快に登りきる。転げ落ちる人が出るほどもみ合う様子は大迫力。
上杉謙信ゆかりの地、猿ヶ京で催される勇壮な祭り。行列参加者を募集するので、観光客も参加可能。
毎年、市内外を問わず挑戦者が集うイベント。制限時間4分以内で盛りそば3枚分(650g)を何秒で完食できるかを競い、記録はマンツーマンで100分の1秒まで計測する。
スターマインを中心としたさまざまな花火が音楽とともに打ち上げられ、夜空を彩る。夜空に次々と打ち上がる花火の迫力を、夏の終わりを感じながら味わおう。おもな観覧会場は西部公園、伊勢崎オートレース場など。
鎧・兜に身を固めた馬上の大将に鉄砲隊、女武者が町中を練り歩く。お祭広場では出店や野点ほか、火縄銃実演、下仁田荒船太鼓の演奏、殺陣演武などのアトラクションも開催。
群馬県太田市産の食材を使用したグルメが北部運動公園に集結するグルメイベント。アイドルやお笑い芸人のライブも開催される。
つくばセンターを中心に、ねぶたや神輿のパレード、大道芸人のパフォーマンスが行われる。研究学園都市らしく、国際色豊かな催しも多数用意されている。
期間中に咲くツツジは多種、約8500株。赤・白・ピンク・紫と色鮮やかなツツジが咲き誇り、山全体を埋め尽くす。山頂からツツジ越しに眺める景色は、格別の趣だ。
わたらせ渓谷鐵道の各駅前やホームが、美しいイルミネーションで飾られる。点灯式やイルミネーション号の運行なども行われる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション