北関東 x 伝統的町並み
北関東のおすすめの伝統的町並みスポット
北関東のおすすめの伝統的町並みポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。観光客でにぎわう街のシンボル「石段街」、益子焼で有名な陶芸の町。指定文化財の歴史的建造物が点在する「益子の町並み」、江戸時代の城下町へタイムトリップ「白井宿」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:9 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめの伝統的町並みスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
益子の町並み
益子焼で有名な陶芸の町。指定文化財の歴史的建造物が点在する
益子焼で知られる益子町には、指定文化財である歴史的建造物が点在し、また陶芸の町としての町づくりにより、歴史と文化の趣きの感じられる町並みとなっている。
![益子の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010764_1709_1.jpg)
![益子の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010764_1709_2.jpg)
高部地区の街並
古い蔵や木造建築が、かつてのにぎわいを今に伝える
かつては紙商人の往来でにぎわったこの地域には、古い蔵や風情のある木造建築が今も残り、往時をしのばせている。市内には樹齢800年を超える天然記念物の三浦杉もある。
高部地区の街並
- 住所
- 茨城県常陸大宮市高部
- 交通
- JR水郡線常陸大宮駅から茨城交通高部車庫行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
六合赤岩養蚕農家群
明治期の養蚕農家がそのまま残る山村
保存状態のよい山村の養蚕集落として、平成18(2006)年に群馬県で初めて重要伝統建造物群保存地区(重伝建)に選定された。地元ガイドによる案内もあり(有料、要予約)。
![六合赤岩養蚕農家群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011684_4022_1.jpg)
六合赤岩養蚕農家群
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町赤岩225
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からローズクィーン交通花敷温泉行きバスで15分、南大橋下車、徒歩5分
- 料金
- ガイド料(個人、1名)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
鯨ヶ丘の町並み
ゆったりとした時間の流れる趣ある街並み
古くから常陸太田の中心的な商業地であった「鯨ヶ丘」地区は、今も土蔵づくりや町屋づくりの古い建物が残され、懐かしい雰囲気を味わえる。また、地域の古くからの行事や風習が和暦で行われており、昔ながらの季節感を感じることができる。
笠間の町並み
陶芸の笠間焼きが有名。寺社仏閣や美術館なども多く建ち並ぶ町
笠間焼きで有名な陶芸の町笠間。市内には日本三大稲荷の一つ笠間稲荷神社があり、ほかにも寺社仏閣や美術館、工芸館などが多く、歴史と芸術の情緒ある町並みが見られる。
![笠間の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010329_3460_1.jpg)
![笠間の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010329_3460_2.jpg)
本一本二の伝統的な街並
重厚な建物があちらこちらに
本町1・2丁目周辺には明治から大正、昭和初期までに建てられた土蔵造りの店舗などが数多く点在。懐古的な町並みを楽しんで。
![本一本二の伝統的な街並の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011295_3530_1.jpg)
本一本二の伝統的な街並
- 住所
- 群馬県桐生市本町1、2丁目
- 交通
- JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで5分、本町二丁目下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし