条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 和カフェ・甘味処 > 関東・甲信越 x 和カフェ・甘味処 > 北関東 x 和カフェ・甘味処
北関東 x 和カフェ・甘味処
北関東のおすすめの和カフェ・甘味処ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。秘伝のみそだれ「日光宮前だんご」、石段街下の通り沿いにある甘味処「茶屋たまき」、かき氷は必食「鉢石カフェ」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 27 件
享保8(1723)年創業の伝統を誇るこの店の看板メニュー・宮前だんごは、もち米を一切使わず、米と米粉で作る。みそだれと黒砂糖をつけて焼くだんごは、甘みと香ばしさが絶妙。
緑を眺めながら、アツアツのあがり餅や自家製のりんごジェラートがいただける。こし餡と胡麻餡があるあがり餅は持ち帰りもできるのでおやつにもピッタリ。
文化元(1804)年創業の老舗和菓子店。かき氷は2種類。ほか和カフェセットや和風パフェなど、ゆったりとした時間が流れる中で渾身の味を堪能できる。
明治創業の老舗旅館「奈良屋」の1階で営業。純和風の外観とは打って変わって、店内はモダンでスタイリッシュ。女性客が多く、そのお目当ては、和と洋をコラボしたSNS映え必至のスイーツ。店の奥には「おみやげ処」を併設。
東照宮や輪王寺の近くにある店。数人で抹茶を頼むと、それぞれ違う和菓子がつく。おしるこ、湯波定食などもあり、オリジナルのみやげも各種そろう。
日光三大氷室のひとつ・松月氷室の直営店。贅沢な果汁入りや、厳選素材の果蜜シロップ、和風など、30種類以上のかき氷がそろう。日光産そば粉を使用したガレットやコーヒーなどもいただける。
創業300年以上の老舗甘味処。中山道を行く旅人も食べたという名物の力餅はあんこ、クルミ、きな粉など多彩な味わい。晴れた日は関東平野を一望できるテラス席からの眺めを楽しみながら元気を充電しよう。
全国の民芸品や郷土玩具を取りそろえる「諸国民芸てんてまり」の1階にある喫茶コーナー。自家製チーズケーキはクリームチーズがたっぷりで、濃厚な味わい。
レトロモダンな和風カフェ。店内には、市ゆかりの芸術家の絵画や、ご主人自らが手がけた石ころアートなどがあり、アートな雰囲気に浸りながらあんみつなどの和スイーツを楽しめる。
オーダーが入ってから、果物をカットしてソースを作るこだわりよう。毎月旬のフルーツを使った商品を販売している。氷ソースを何層にも重ねた圧巻の高さにも驚きだ。新商品の、smoo-ju(スムージュ)もおすすめ。
名水100選に選ばれた銘水を使い、皮から手焼きで作るどら焼きは、ふんわり柔らかく、素材の味がダイレクトに伝わる逸品。この味を求めて、遠方から来店するファンも多い。
筑波山の中腹にあり、茨城の銘柄米「常陸小田米」を使ったおせんべいでひと休みできるカフェ。火鉢を囲んでわいわいとおせんべい手焼き体験ができるのも楽しい思い出になる。
昭和7(1932)年創業の菓子処「真盛堂」直営の甘味処。蔵を改装した純和風の店内で、和菓子はもちろん、あんみつやパフェなども味わえる。
茨城県産を中心に旬の素材を使用したかき氷を提供する店。フルーツは安心・安全を最優先に店主自ら栽培状況などを見て選んでいて、かぼちゃや栗など旬の食材を期間限定で食べられる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション