トップ > 日本 x 人工スキー場 > 関東・甲信越 x 人工スキー場

関東・甲信越 x 人工スキー場

関東・甲信越のおすすめの人工スキー場スポット

関東・甲信越のおすすめの人工スキー場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。冬期以外はグラススキーで滑走しよう「サンパーク都留 グラススキー場」、思い立ったら手ぶらスキー「狭山スキー場」、オールシーズン滑走OK「スノーヴァ新横浜」など情報満載。

  • スポット:4 件

関東・甲信越のおすすめの人工スキー場スポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

サンパーク都留 グラススキー場

冬期以外はグラススキーで滑走しよう

ゲレンデは、全長およそ240m。冬のスキーとはちょっと違ったスピードとスリルが楽しめる。冬期以外はグラススキーで滑走しよう。

サンパーク都留 グラススキー場

住所
山梨県都留市鹿留3900
交通
中央自動車道都留ICから県道705・713号を鹿留方面へ車で9km
料金
滑走料(グラススキーレンタル料込)=大人3000円、高校生以下2500円(グラススキー持込みの場合、次回500円引チケット発行)/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
平日9:00~16:30、土休日9:00~16:30

狭山スキー場

思い立ったら手ぶらスキー

都内から一番近い屋内スキー場。レンタルが充実しており、手ぶらでもスキーやスノーボードが楽しめる。技能に応じたさまざまなレッスンがあるのも魅力。

狭山スキー場の画像 1枚目

狭山スキー場

住所
埼玉県所沢市上山口2167
交通
圏央道入間ICから国道16号、県道175号を狭山方面へ車で10km
料金
リフト1日券=大人4100円、中・高校生3300円、シニア3300円/6時間券=大人3700円、中・高校生3100円、シニア3100円、小学生以下無料/4時間券=大人3100円、中・高校生2600円、シニア2600円/オールナイト券=4100円/ (レンタル料金スキーセット・ボードセットは3200円、スキー・スノーボーセット+ウエアは4200円)
営業期間
10月下旬~翌4月上旬
営業時間
平日10:00~21:00(金曜オールナイト22:00~翌6:00)、土休日10:00~21:00(土曜オールナイト22:00~翌6:00)、時期により~18:00まで営業あり

スノーヴァ新横浜

オールシーズン滑走OK

スノーボード、スキー、ソリ遊び(冬期のみ)ができる屋内ゲレンデ。全長60m、幅30mで、ワンメイクジャンプ台のほか、レンタル品各種もあり。

スノーヴァ新横浜の画像 1枚目
スノーヴァ新横浜の画像 2枚目

スノーヴァ新横浜

住所
神奈川県横浜市鶴見区梶山1丁目2-43
交通
第三京浜道路港北ICから三ッ池公園方面へ車で7km
料金
滑走料120分(平日)=大人3000円、小人2500円/120分(土休日)=大人3500円、小人3000円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは2000円、オールセットは大人3000円、小人2400円(会員登録料年1000円))
営業期間
通年
営業時間
平日11:00~22:00、土休日9:30~21:00

とちおグレステンスキー場

陸上スキーの一種「グレステンスキー」などが楽しめる

ホイール付きのスキー板でプラスティックマットを滑りおりるのが、グレステンスキー。寒いのが苦手な人や冬まで待てない人におすすめのレジャーだ。カービングやウェーデルも可能。

とちおグレステンスキー場の画像 1枚目

とちおグレステンスキー場

住所
新潟県長岡市栃堀高波沢8092
交通
関越自動車道長岡ICから国道8・351・290号、県道347号を刈谷田川ダム方面へ車で35km
料金
リフト1日券(滑走用具代込、ブーツ代別途)=大人3000円、小人2000円/3時間券=大人2000円、小人1500円/30分体験=1000円/ (レンタル料金ブーツは500円)
営業期間
5月下旬~11月上旬
営業時間
平日9:00~17:00、土休日9:00~17:00