会津若松 x ショッピング・おみやげ
会津若松のおすすめのショッピング・おみやげスポット
会津若松のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ここにしかない、会津の逸品探し「会津ブランド館」、和洋の組み合わせが絶妙な生どら「菓子司 熊野屋 七日町店」、江戸時代から続く会津の老舗酒蔵「鶴乃江酒造」など情報満載。
- スポット:55 件
- 記事:10 件
会津若松のおすすめエリア
会津若松の新着記事
会津若松のおすすめのショッピング・おみやげスポット
1~20 件を表示 / 全 55 件
会津ブランド館
ここにしかない、会津の逸品探し
作家ものの雑貨や会津メイドの食品などを販売。「会津らしいもので、ここにしかないものを届けたい」をコンセプトに、限定アイテムは100点以上。オリジナル食品は館内で製造している。
![会津ブランド館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010779_00026.jpg)
![会津ブランド館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010779_00019.jpg)
会津ブランド館
- 住所
- 福島県会津若松市七日町6-15
- 交通
- JR只見線七日町駅から徒歩3分
- 料金
- お米のピアス(Harudeko)=1430円/会津木綿のランチトート=2640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
菓子司 熊野屋 七日町店
和洋の組み合わせが絶妙な生どら
明治20(1887)年創業の和菓子店。会津七福団子などの和菓子を手作りしている。手焼きの皮に、上質の餡と甘さひかえめの生クリームがたっぷり入った生どら焼が人気。
![菓子司 熊野屋 七日町店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011659_3775_1.jpg)
![菓子司 熊野屋 七日町店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011659_3775_3.jpg)
菓子司 熊野屋 七日町店
- 住所
- 福島県会津若松市七日町5-17
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- 生クリームどら焼=170円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
鶴乃江酒造
江戸時代から続く会津の老舗酒蔵
寛政6(1794)年創業の酒蔵。ベテラン会津杜氏の前島宏満さんが造る「会津中将」、女性杜氏の林ゆりさんと母の恵子さんが、女性に向けて醸した「ゆり」が二大看板。香りのよい辛口で評判だ。
![鶴乃江酒造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001094_00005.jpg)
![鶴乃江酒造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001094_1722_1.jpg)
鶴乃江酒造
- 住所
- 福島県会津若松市七日町2-46
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
- 料金
- 純米大吟醸酒「ゆり」=2860円(720ml)、1650円(300ml)/会津中将 純米大吟醸 特醸酒=5995円(720ml)/見学料(要予約)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
会津のうつわ 工房鈴蘭
コンセプトは「かわいい漆器」
ガラスに漆塗りを施した器を中心に、カラフルな色合いで親しみやすく、いろいろな用途に使える器を揃えている。センスが光るオリジナルの器は、プレゼントにも喜ばれそう。
![会津のうつわ 工房鈴蘭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011332_00000.jpg)
![会津のうつわ 工房鈴蘭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011332_00001.jpg)
会津のうつわ 工房鈴蘭
- 住所
- 福島県会津若松市七日町3-29
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- グラス(グラデーションシリーズ)=3850円/マグカップ耐熱ガラス=3080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:30~17:00、土・日曜、祝日は11:00~
山田木綿織元
長い歴史を誇る丈夫で素朴な会津木綿
蒲生氏郷が綿花の栽培を奨励したのが始まりといわれる会津木綿。厚地で丈夫なのが特徴で、普段着や日常着に使われた。ギャラリーでは100年前の自動織機が現在も稼働しており、作業風景も見学できる。
![山田木綿織元の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000758_3665_1.jpg)
![山田木綿織元の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000758_3665_2.jpg)
山田木綿織元
- 住所
- 福島県会津若松市七日町11-5
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車、徒歩4分
- 料金
- 巾着袋=864円~/反物=9720円~/テディベアー=2700円~/ブックカバー=972円~/キルトバッグ=12960円~/リバーシブル手さげバッグ=2592円/スマホケース=2592円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
福西惣兵衛商店
伝統とモダンを兼ね備える
大正8(1919)年創業の会津塗の漆器問屋。伝統の会津絵の技法で描き、初代の名前をつけた惣兵衛シリーズをはじめ、洋食の食卓を彩る漆器など、新しい感性で作られたアイテムがそろう。
![福西惣兵衛商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010135_3896_1.jpg)
![福西惣兵衛商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010135_00003.jpg)
福西惣兵衛商店
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目1-45
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町白木屋前下車すぐ
- 料金
- re-veデザートカップ=3850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
白木屋漆器店
瀟洒な洋館で職人の手仕事に触れる
約300年前に創業された老舗漆器店。土蔵造りの店内には日常使いのお椀やスプーンからアクセサリー、美術品のような箱まで、1000種類以上の上質な会津漆器がそろう。
![白木屋漆器店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001138_00000.jpg)
![白木屋漆器店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001138_1686_1.jpg)
白木屋漆器店
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目2-10
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町白木屋前下車すぐ
- 料金
- 腰高汁椀の誕生花シリーズ=7370円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
樹ノ音工房
400年の歴史をもつ会津本郷焼に出会う
東北最古の焼物である「会津本郷焼」の伝統を守りながら、現代に合った器造りをめざす窯元。陶土に白泥をかけて焼く器は、温かみのある白色が印象的で、シンプルな器からカラフルな物まで各種そろっている。
![樹ノ音工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010752_1879_2.jpg)
![樹ノ音工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010752_1879_1.jpg)
樹ノ音工房
- 住所
- 福島県大沼郡会津美里町瀬戸町3272-1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス本郷車庫行きで40分、瀬戸町下車すぐ
- 料金
- 太鎬フリーマグカップ=1800円/ (陶芸体験教室は送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
会津慶山焼
使うほどに味が出る会津伝統の焼物
安土桃山時代からの流れをくむ歴史ある窯元。ケヤキの灰からとった釉薬を使ったやわらかな色合いは、現代的な色調も感じさせる。普段使いに最適で、使えば使うほどに味わいが増す。
![会津慶山焼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012096_4045_51.jpg)
![会津慶山焼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012096_4045_52.jpg)
会津慶山焼
- 住所
- 福島県会津若松市東山町石山天寧67
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で9分、石山下車すぐ
- 料金
- ブルーマグ=2200円/吹墨コーヒーカップ=3300円/陶芸教室=1650円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
ショップかでる大町店
ユニークな縁起物を買うならココ
赤べこや起き上がり小法師など会津生まれの縁起物に、遊び心やアイデアを加えてデザインしたアイテムが多数並ぶ。おみやげにも最適な、手ごろな価格の商品が多いのもうれしい。
![ショップかでる大町店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011413_20230516-2.jpg)
![ショップかでる大町店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011413_20230516-1.jpg)
ショップかでる大町店
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目1-57
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春館前下車すぐ
- 料金
- 会津干支小法師=500円(1個)/八重小法師=400円/会津塗り起き上がり小法師=800円/赤べこ箸置き=500円/貯金箱=2530円/ストラップ=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:00
坂本これくしょん
会津塗をモダンにアレンジ
デザイナー・坂本理恵さんの漆のアクセサリーやバッグを中心に、漆製品のイメージを払拭するおしゃれなアイテムが並ぶ。それらにマッチする作家物の洋服も見逃せない。
![坂本これくしょんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010606_00001.jpg)
![坂本これくしょんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010606_3462_1.jpg)
坂本これくしょん
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目4-51
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で4分、大町二之町下車、徒歩3分
- 料金
- ペンダント「木の実」(朱色)=10800円/ピアス「華雫」(朱色)=11880円/マンハッタンビアカップ=2916円/長財布「森羅万象」(金箔)=33480円/手鏡=2160円(小)/ネックレス=10800円/リング=16200円/ブローチ=19440円/イヤリング=10800円/ふき漆の箸=1296円~/マンハッタンコーヒーカップ=5940円/月うさぎ手鏡=2160円(小)/エチケットミラー=2700円/漆のアクセサリー=8640円~/蒔絵バッグ=32400円~/箸=864円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
松本家
江戸時代から続く老舗の味わい
創業は文政2(1819)年で湯治客向けに羊羹を作ったのが始まりという。伝統的な製法で作る羊羹は、甘さひかえめであっさりした味わい。
![松本家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000722_1331_1.jpg)
松本家
- 住所
- 福島県会津若松市東山町湯本123
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車、徒歩3分
- 料金
- 水羊かん=970円~(5本入)/湯の花羊かん=720円(5本入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
会津塗伝承館 鈴善
6つのテーマで楽しめる老舗漆器店
天保3(1832)年創業の老舗漆器店。会津塗伝承蔵、美術蔵、体験蔵などテーマごとに分かれた建物で貴重な展示品の見学や蒔絵体験、食事、漆器や地酒の購入ができる。
会津塗伝承館 鈴善
- 住所
- 福島県会津若松市中央1丁目3-28
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/箸=500円~/椀=1500円~/丸盆=4000円~/蒔絵体験(2名以上)=2500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(会津塗伝承蔵と美術蔵は~17:00、蔵の茶やは11:00~14:00)
会津のべこの乳 アイス牧場
会津産の新鮮な生乳から作る乳製品
会津磐梯山周辺の酪農家から新鮮な生乳を仕入れ、生乳本来の風味を生かした、こだわりの乳製品が人気。市内各地のスーパーやみやげ物店でも販売され、地元ではおなじみ。
![会津のべこの乳 アイス牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011758_00002.jpg)
![会津のべこの乳 アイス牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011758_00000.jpg)
会津のべこの乳 アイス牧場
- 住所
- 福島県河沼郡会津坂下町金上辰巳19-1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス坂下行きで31分、西金上入口下車すぐ
- 料金
- 会津のべこの乳ソフトクリーム=350円/会津のべこの乳=260円/べこの乳発会津の雪(無糖)=160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(11~翌3月は11:00~16:00)
上菓子司 会津葵 本店
鶴ヶ城入口の老舗菓子店
会津藩御用の茶問屋、二字屋治郎左衛門の系譜を持つ。原料を精選し、独自の製法と手作業によって造られた菓子を販売する。
![上菓子司 会津葵 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000796_1538_1.jpg)
![上菓子司 会津葵 本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000796_00001.jpg)
上菓子司 会津葵 本店
- 住所
- 福島県会津若松市追手町4-18
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車すぐ
- 料金
- あかべこ=1350円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
亀齢堂 伊勢屋
元祖椿餅で知られる和菓子の老舗
創業200余年、地元で愛され続ける和菓子屋。名物の椿餅はもち米と小麦粉にクルミを入れて蒸し上げた生菓子。創業当時からの作り方を守り、白虎隊も食べたといわれている。
![亀齢堂 伊勢屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000720_929_1.jpg)
![亀齢堂 伊勢屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000720_1359_2.jpg)
亀齢堂 伊勢屋
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目3-1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で3分、大町二之町下車すぐ
- 料金
- 椿餅=87円(1個)、849円(8個入)、1000円(10個入)、1214円(12個)/白虎饅頭=618円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30
ほしばん絵ろうそく店
会津藩に仕えた絵ろうそくの老舗
安永元(1772)年創業の絵ろうそく専門店。会津藩お抱え職人としての技術を9代目が受け継いでいる。芯から1本ずつ手作りしている絵ろうそくは繊細な美しさがある。
![ほしばん絵ろうそく店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000701_2176_1.jpg)
![ほしばん絵ろうそく店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000701_00000.jpg)
ほしばん絵ろうそく店
- 住所
- 福島県会津若松市七日町3-33
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- 絵ろうそく 菊柄5匁2丁入り=1892円/絵付け体験(予約制)=1870円/ (小・中・高校生のグループには学割あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、絵付け体験は9:00~16:00、5名までは前日までに要予約、所要40分~1時間