土湯温泉・高湯温泉
土湯温泉・高湯温泉のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した土湯温泉・高湯温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。吾妻八景と浄土平の絶景に思わず感動「磐梯吾妻スカイライン」、火山地帯の荒々しい風景に触れる「浄土平」、山頂まで気軽に登ってみよう「吾妻小富士」など情報満載。
土湯温泉・高湯温泉の魅力・見どころ
こけしが迎える渓谷沿いの温泉と山中の白濁温泉
土湯温泉は、吾妻連峰西麓の荒川渓谷に沿って温泉宿が軒を連ねる山あいのいで湯。山里の豊かな自然と素朴なこけしが迎えてくれる。いろいろな泉質の湯が湧いているのが特徴で、湯量も豊富だ。高湯温泉は、400年前に開湯した歴史あるいで湯で、深山に覆われた標高750メートルの山中に湧く名湯だ。自噴する白濁した硫黄泉は、アトピーや胃腸病、糖尿病など幅広く効能を持ち、薬効成分の高い湯として知られる。
- スポット:92 件
- 記事:11 件
土湯温泉・高湯温泉のおすすめエリア
土湯温泉・高湯温泉の新着記事
土湯温泉・高湯温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 92 件
磐梯吾妻スカイライン
吾妻八景と浄土平の絶景に思わず感動
作家・井上靖が「吾妻八景」と名付けた絶景ポイントが続き、変化に富んだ景勝地が次々と目の前に現れる。荒涼とした風景が広がる浄土平付近の景色も圧巻だ。
磐梯吾妻スカイライン
- 住所
- 福島県福島市町庭坂高湯~土湯温泉町
- 交通
- 東北自動車道福島西ICから国道115号、県道5・70号を高湯温泉方面へ車で15km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 24時間
浄土平
火山地帯の荒々しい風景に触れる
吾妻小富士や一切経山に囲まれた湿地帯で、標高は約1600m。吾妻連峰の火山活動による砂礫などで形成され、荒涼とした風景が広がっている。周辺には木道の遊歩道が整備されており、自生する湿原植物を気軽に観察できる。
浄土平
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山浄土平地内
- 交通
- JR福島駅からタクシーで1時間40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~11月中旬(磐梯吾妻スカイライン開通期間)
- 営業時間
- 情報なし
吾妻小富士
山頂まで気軽に登ってみよう
標高1707mのコニーデ型の火山で、直径約500mのすり鉢のような火口が特徴。火口の上までは登山道が整備され、およそ10分で登ることができる。火口は1周約60分。
吾妻小富士
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
- 交通
- JR福島駅から福島交通磐梯吾妻スカイライン観光路線バスで1時間40分、浄土平下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~11月中旬(磐梯吾妻スカイライン開通期間)
- 営業時間
- 情報なし
アンナガーデン
ヨーロッパの雰囲気漂う複合施設
聖アンナ教会を中心にジェラート店や雑貨店、カフェ、こけしを展示する西田記念館など個性的な18施設が集まる。みちのく福島路ビールではガーデン内の工房で造ったクラフトビールが味わえる。
アンナガーデン
- 住所
- 福島県福島市荒井横塚3-183
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで30分、自治研修センター下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/西田記念館=300円/米麦酒=500円(カップ1杯)/ (20名以上の団体は250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉園、店舗・時期により異なる)
高湯温泉
静寂に抱かれて至福の時間を堪能
標高約750m、吾妻山連峰の中腹に位置する名湯。山麓から湧く源泉は9か所。温泉はすべて源泉かけ流しで、白濁の硫黄泉は薬効成分抜群。古くから「一切の鳴り物を禁ず」と定められ、歓楽街とは一線を画す湯治場の雰囲気を守っている。
浄土平ビジターセンター
情報収集をしてトレッキングへ
浄土平発の4つのトレッキングコースをメインに紹介。コースに合った立体的な模型展示や映像があり、視覚的にコースイメージがつかめ、自然環境も学べる。
浄土平ビジターセンター
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山浄土平地内
- 交通
- JR福島駅から福島交通磐梯吾妻スカイライン経由浄土平行きバスで1時間10分、浄土平下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
安達屋
高湯でも有数の老舗旅館
創業400年の歴史ある旅館。風情あふれる露天風呂の「大気の湯」、「薬師の湯(貸切)」はどちらも白濁の湯がたっぷり入っている。夕食のいろりを囲むコース料理も楽しみ。
安達屋
- 住所
- 福島県福島市町庭坂高湯21
- 交通
- JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、高湯下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=18000~28000円/外来入浴(10:30~13:00、火・金曜休)=大人1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
天風境
ブナの原生林が見渡す限り続く
絶景が楽しめる吾妻八景のひとつで、見渡す限りブナの原生林に覆われた樹海が広がる。岩壁を一気に流れ落ちる名瀑・幕滝の眺めも良く、木々が色付く紅葉の季節には一幅の絵を思わせる美しさに。
天風境
- 住所
- 福島県耶麻郡猪苗代町国見内北
- 交通
- 東北自動車道福島西ICから国道115号、県道5・70号を高湯温泉方面へ車で40km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬(磐梯吾妻スカイライン開通期間)
- 営業時間
- 情報なし
浄土平レストハウス
トレッキングのあとはグルメ&おみやげを
吾妻連峰の登山基地としてにぎわう休憩施設。軽食コーナーのメニューと売店の品ぞろえが充実していて、ドライブの休憩にもぴったり。全国のライダーにも大人気のスポット。
浄土平レストハウス
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山地内
- 交通
- JR福島駅から福島交通磐梯吾妻スカイライン経由浄土平行きバスで1時間10分、浄土平下車すぐ
- 料金
- 吾妻小富士カレー=900円/会津山塩ラーメン=950円/三春三角揚げうどん=850円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00、軽食コーナーは10:00~15:00(食事メニューはL.O.14:30)
四季の里
四季の景観や味覚、手作り体験が楽しめる
四季の花々が咲く「水と緑の広場」、手作り体験もできる「工芸館」、農産物直売所などがある農業公園。併設するアサヒビール園では、生ビールやジンギスカンなどが楽しめる。
四季の里
- 住所
- 福島県福島市荒井上鷺西1-1
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで30分、四季の里入口下車、徒歩8分
- 料金
- 入場料=無料/こけしの絵付け=1100円/ガラスの絵付彫=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉園)、工芸館は9:30~16:30、施設により異なる
高湯温泉共同浴場あったか湯
吾妻山に抱かれた源泉そばの湯
昔の湯治の湯屋をイメージした共同浴場で、高湯温泉のなかで最も源泉に近い場所に建つ。男女別の露天風呂と貸切風呂がある。
高湯温泉共同浴場あったか湯
- 住所
- 福島県福島市町庭坂高湯25
- 交通
- JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、高湯温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料(施設利用1時間まで)=大人250円、小人120円/貸切風呂(冬期閉鎖の場合あり、要問合せ)=1000円(50分)/ (回数券12枚綴大人2500円、小人1200円、障がい者手帳持参で減免、等級により介護者も減免あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)、貸切風呂は~19:00(閉館19:50)
旅館 玉子湯
秘湯感たっぷりの野趣あふれる露天風呂
明治元(1868)年創業。当時からの面影を残す茅葺き屋根の湯小屋が名物で、秘湯ムードを醸し出している。敷地内には7種類の風呂があり、野天岩風呂は開放感たっぷりだ。
旅館 玉子湯
- 住所
- 福島県福島市町庭坂高湯7
- 交通
- JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、玉子湯下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=16940円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
かじかの湯
こけしが見える撮影スポット
大きなこけしが立つ荒川大橋のたもとにある足湯。夏にカジカガエルの声が聞こえるため名付けられた。やや熱めの湯に浸かれる。
かじかの湯
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町油畑
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
鎌沼
周囲には探勝路が整備され、夏期でも涼しい高山植物の名所
蓬莱山の西側にある周囲約4km、最深5mほどの沼。一周約5kmの探勝路があり、6月下旬から9月頃までは可憐な高山植物が見られる。平地との気温差があるので、夏でも長袖を用意しよう。
水戸屋旅館(日帰り入浴)
檜を刳り貫いたひょうたん形の露天風呂でのんびり
大浴場に隣接する露天風呂も眺めは抜群だが、宿から少し離れた渓流沿いに造られた露天風呂は野趣が存分に味わえ大好評。白濁した湯と透明の単純泉が楽しめる。
水戸屋旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山1-3
- 交通
- JR福島駅からタクシーで1時間
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人400円/
- 営業期間
- 5~11月初旬
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
山峡のいで湯 小滝温泉
露天風呂付きの客室で湯三昧
弐番館は客室のテラスに信楽焼の露天風呂付き。最上階には貸切野天風呂もある。料理にも力を入れていて、弐番館では囲炉裏風のテーブル席で炭火焼きや大鍋料理、溶岩石焼きの食事となる。
土湯峠温泉郷
山あいの秘湯でのんびり過ごす
磐梯吾妻スカイラインの土湯峠口から車で約5分。一軒宿が点在する土湯峠温泉郷は秘境ムード満点。標高1200mにある雲上の野地温泉や、ノスタルジックな雰囲気を残す赤湯温泉、幕滝トレッキングの起点となる幕川温泉など、趣深い名湯がそろっている。
土湯峠温泉郷
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町野地~鷲倉山
- 交通
- 磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号、県道70・30号を福島方面へ車で28km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし