条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 南東北 x 見どころ・レジャー > 福島 x 見どころ・レジャー > 二本松・あだたら高原岳温泉 x 見どころ・レジャー > あだたら高原岳温泉 x 見どころ・レジャー
あだたら高原岳温泉 x 見どころ・レジャー
あだたら高原岳温泉のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。気軽に岳温泉の湯が楽しめる「岳の湯」、全国的にも珍しい酸性泉で心身を癒やす「あだたら高原岳温泉」、ホテルに併設されたキャンプ場。温泉も利用できる「あだたらさくらキャンプ場」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 3 件
大きな「ゆ」の看板が目印の外湯。素泊まりの宿泊施設も兼ねていて、長期滞在の湯治宿としての利用も可能だ。やけどや切り傷によく効くと地元の人にも親しまれている。
高村光太郎の『智恵子抄』で有名な安達太良山のふもとにある温泉郷。約8km離れた鉄山(てつざん)南麓に湧いている天然の酸性泉の湯が、各温泉宿に引き湯されている。坂道に沿った温泉街は規模こそ小さいながら、屋根付きの足湯などもあり、のんびり過ごせる。
芝生のテント専用サイトがあり、ソロでもファミリーでも楽しめる。併設ホテル内の温泉(有料)が利用でき、汗を流してリフレッシュできる。冬期(12~翌3月)もキャンプ場の利用は可能だが、水道(炊事場、トイレなど)が使用できないので注意。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション