鳥海山・象潟 x 見どころ・レジャー
鳥海山・象潟のおすすめの見どころ・レジャースポット
鳥海山・象潟のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鳥海山や九十九島の眺望が素晴らしい道の駅「道の駅 象潟」、幻想的な雰囲気が漂う湧水で満たされた池「丸池様・牛渡川」、湧き出す水は鳥海山からの恵み「元滝伏流水」など情報満載。
- スポット:102 件
- 記事:8 件
鳥海山・象潟の新着記事
鳥海山・象潟のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 102 件
道の駅 象潟
鳥海山や九十九島の眺望が素晴らしい道の駅
敷地2万坪、一日滞在型の「遊び心いっぱい」の道の駅。秋田のおみやげ品の物産館、レストラン、宴会、展望温泉、6階展望室、遊戯広場にはバッテリーカー、グラウンドゴルフ、足湯温泉などがある。
![道の駅 象潟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010144_00005.jpg)
![道の駅 象潟の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010144_00006.jpg)
道の駅 象潟
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町大塩越73-1
- 交通
- 日本海東北自動車道金浦ICから国道7号を酒田方面へ車で5km
- 料金
- 鳥海選びどん=1296円/入浴料=350円/ (65歳以上は入浴料300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、レストランは11:00~20:00
丸池様・牛渡川
幻想的な雰囲気が漂う湧水で満たされた池
水面がエメラルドグリーンの神秘的な丸池は、湧水のみを水源とする。水中の倒木がなかなか腐らないほどの水で、「丸池様」と呼ばれ信仰の対象にもなっている。丸池様のそばには牛渡川が流れる。
![丸池様・牛渡川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011585_3709_2.jpg)
![丸池様・牛渡川の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011585_3709_1.jpg)
元滝伏流水
湧き出す水は鳥海山からの恵み
幅約30mの苔むした岩肌から、鳥海山の伏流水が幾筋にも分かれて噴出する幽玄な滝。その水量は1日5万トンにも上るとか。苔の緑と白い飛沫のコントラストが目に鮮やかだ。
![元滝伏流水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000094_00001.jpg)
![元滝伏流水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000094_00000.jpg)
鉾立展望台
標高1150mの大パノラマ展望台
第一展望台の駐車場に車を停めて、登山道を10分ほど登れば第二展望台に到着。眼下には迫力ある奈曽渓谷が見下ろせる。よく晴れていれば日本海の大海原も一望できる。
![鉾立展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010360_00000.jpg)
![鉾立展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010360_00002.jpg)
にかほ市観光拠点センター「にかほっと」
秋田の観光情報を発信
道の駅象潟「ねむの丘」敷地内に平成28(2016)年4月にオープン。秋田県内と庄内地域の観光案内、特産品の販売などを行う。飲食店や休憩スペース、無料の足湯もある。
![にかほ市観光拠点センター「にかほっと」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010877_00001.jpg)
![にかほ市観光拠点センター「にかほっと」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010877_4028_1.jpg)
にかほ市観光拠点センター「にかほっと」
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町大塩越36-1
- 交通
- 日本海東北自動車道象潟ICから県道58号、国道7号を由利本荘方面へ車で5km
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(店舗により異なる)
道の駅 岩城
アイランドブリッジが日本海に向かって延びるウォーターフロント
風力発電の風車が目印。総合交流ターミナル、農産物直売センター、活魚センターなどのほか、入浴施設がある。海岸のそばにコテージが配置されたオートキャンプ場もある。
![道の駅 岩城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010134_3698_1.jpg)
![道の駅 岩城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010134_2883_1.jpg)
道の駅 岩城
- 住所
- 秋田県由利本荘市岩城内道川新鶴潟192-43
- 交通
- 日本海東北自動車道岩城ICから県道44号、国道7号を由利本荘方面へ車で約3km
- 料金
- 鳥海選びどん=1296円/入浴料(3時間)=大人300円/コテージ=12960円/オートキャンプ場テントサイト=4320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、レストランは11:00~20:00、11~翌3月は~19:00
十六羅漢岩
巨岩に彫られた海を見守る石仏群
明治元(1868)年に、海禅寺21代目の寛海和尚が、諸霊供養と海上安全を祈願して彫ったものと伝えられている。日本海を望む巨岩に刻まれた、釈迦三尊や羅漢像の数々は迫力満点。夏にはライトアップされる。
![十六羅漢岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000374_1653_1.jpg)
仁賀保高原
風車と草原が織りなす爽やかな景色
鳥海山麓にある高原地帯のひとつで、広い草原に風車が並ぶ風景は実に雄大。休憩室や食堂がある休憩展望施設ひばり荘の展望台からは、男鹿半島など360度の展望を楽しむことができる。
![仁賀保高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000067_00000.jpg)
![仁賀保高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000067_00001.jpg)
鳥海温泉保養センターあぽん西浜
ドライブ途中に立ち寄りたい
夏は海水浴客で賑わう西浜海岸のすぐ近くにある。大浴場をはじめサウナ、超音波バス、露天風呂などさまざまな浴場施設がある。駐車場には足湯もある。
![鳥海温泉保養センターあぽん西浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000271_1517_1.jpg)
![鳥海温泉保養センターあぽん西浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000271_1517_2.jpg)
鳥海温泉保養センターあぽん西浜
- 住所
- 山形県飽海郡遊佐町吹浦西浜2-70
- 交通
- JR羽越本線吹浦駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生170円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館22:00)
南由利原高原青少年旅行村
サイクリングや天体観測などが楽しめ、バンガローやケビンもある
鳥海山を間近に望むベストロケーションに、ケビン・バンガロー・オートキャンプ場が点在。全長20kmのサイクリングコースやプラネタリウムがあり、天体観測も楽しめる。
![南由利原高原青少年旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000068_1234_1.jpg)
![南由利原高原青少年旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000068_1234_3.jpg)
南由利原高原青少年旅行村
- 住所
- 秋田県由利本荘市西沢南由利原373
- 交通
- 日本海東北自動車道本荘ICから国道107号を南由利原高原方面へ車で23km
- 料金
- 入村料(日帰り)=大人220円、高校生110円、小・中学生60円/バンガロー=3150円/ケビン=8430円(シャワー付)、7350円(シャワーなし)/
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉館)
鳥海温泉
日本海を望む近代的な公共の宿
道の駅鳥海や日帰り温泉施設などがある吹浦海岸にほど近い温泉地。塩分を多く含んだ湯は良く温まり、冷めにくいと評判だ。岩ガキやハタハタなど日本海の幸が楽しめる粉も魅力のひとつ。
![鳥海温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011477_3354_1.jpg)
三崎山旧街道
芭蕉も歩いた険しい道の旧街道。今では山道のような感じ
日本海側の街道随一の難所で、箱根の山より厳しいといわれた旧街道。三崎公園の一角にあり、現在はまるで山道のようになっている。芭蕉も歩いた歴史が公園内に残っている。
![三崎山旧街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010407_3252_1.jpg)
道の駅 東由利
特産品から日用品まで揃う。泡風呂やサウナ併設の温泉も
和風造りの黄桜温泉施設「湯楽里」が目玉。食事処ではフランス鴨を使った料理やそばなどが味わえる。ショッピングセンター「ぷれっそ」や野菜や漬物などの直売所もある。
![道の駅 東由利の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010145_3894_1.jpg)
![道の駅 東由利の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010145_3698_2.jpg)
道の駅 東由利
- 住所
- 秋田県由利本荘市東由利老方畑田28
- 交通
- 日本海東北自動車道本荘ICから国道107号を横手方面へ車で23km
- 料金
- 入浴料=300円(90分)、400円(1日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、レストランは11:00~(平日のみティータイム14:00~17:00)、入浴施設は10:00~
三崎公園キャンプ場
奇岩怪岩の小砂川海岸と夕日の全景を望める芝生サイト
岬にある公園で、手入れされた芝生のサイトが心地よい。設備はシンプルだが、サイトからの海岸風景が素晴らしく、日本海に沈む夕日も見られる。
![三崎公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000368_2601_1.jpg)
![三崎公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000368_2601_2.jpg)
三崎公園キャンプ場
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町小砂川三崎クツカケ1-2
- 交通
- 日本海東北自動車道遊佐比子ICから国道7号へ出て象潟方面へ。秋田県に入りすぐ左手、ドライブイン秋山荘前を左折して現地へ。遊佐比子ICから14km
- 料金
- 入場料=1人300円、日帰りは1人100円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
法体の滝
3つの滝からなる流長約100m、落差57.4mの迫力ある滝
日本百名山の一つ鳥海山の東麓、秋田県由利地方を流れる子吉川の源流部にある末広がりの荘厳な滝。3つの滝からなり流長約100m、落差57.4mのビッグスケール。特に紅葉の美しさは格別。
![法体の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000099.jpg)
法体の滝
- 住所
- 秋田県由利本荘市鳥海町百宅奥山
- 交通
- 由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11~翌5月は積雪状況により閉鎖の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- 情報なし
旧青山本邸
漁業王が築いたニシン御殿
北海道のニシン漁で巨万の富を築いた漁業家・青山留吉が、故郷に建てた大邸宅。ケヤキの一枚板の戸や春慶塗の柱など、豪奢な造りで、国の重要文化財に指定。東土蔵には留吉が収集した美術品も展示。
![旧青山本邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000267_3709_1.jpg)
旧青山本邸
- 住所
- 山形県飽海郡遊佐町比子青塚155
- 交通
- JR羽越本線酒田駅からタクシーで15分
- 料金
- 一般400円、高・大学生300円、小・中学生200円 (20名以上の場合団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
西目パーキングエリア(上り)
秋田県側の日本海東北自動車道では唯一の休憩施設
日本海東北自動車道上り線、本荘インターと仁賀保インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
![西目パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010738_00000.jpg)
![西目パーキングエリア(上り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010738_00001.jpg)
西目パーキングエリア(上り)
- 住所
- 秋田県由利本荘市西目町西目
- 交通
- 日本海東北自動車道本荘ICから仁賀保IC方面へ車で6km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
仁賀保高原キャンプ場
区画型の個別テントサイト
眺望はきかないが、サイトは区画型でプライベート感が保てる。周辺で釣りができ、レンタサイクルもある。
![仁賀保高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000362_2601_1.jpg)
![仁賀保高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000362_2601_2.jpg)
仁賀保高原キャンプ場
- 住所
- 秋田県にかほ市伊勢居地太郎林1-15
- 交通
- 日本海東北自動車道仁賀保ICから国道7号で仁賀保市街へ。郵便局前交差点で県道32号へ左折し、仁賀保高原を目標に現地へ。仁賀保ICから14km
- 料金
- 入場料=1人300円(日帰りは1人100円)/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン8:30~17:15、アウト8:30~17:15