トップ > 日本 > 東北 > 南東北 > 庄内・出羽三山・鳥海山 > 鶴岡

鶴岡

鶴岡のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

鶴岡のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。どんがら汁、平牧三元豚、山形のサクランボなど情報満載。

  • スポット:167 件
  • 記事:21 件

1~20 件を表示 / 全 13 件

鶴岡のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

どんがら汁(どんがらじる)

寒鱈を丸ごと入れた味噌味の鍋は素朴で豪快な味わい

「どんがら汁」とは、寒鱈の身のブツ切り、内臓、頭などをすべて鍋に入れて味噌で煮込む豪快な料理のこと。漁師が船上や浜辺で食べていたのが始まりという。「どんがら」とは魚のアラのことを指す。

平牧三元豚(ひらぼくさんげんとん)

プロの料理人から高い支持を得るオリジナル豚

  • ご当地名物料理

三種類の優れた純粋種を配合し、それぞれの長所を引き出して「三元交配」によって生まれた平田牧場オリジナルのブランド豚。甘みがあり濃厚な味わいが特徴。

平牧三元豚

山形のサクランボ(やまがたのさくらんぼ)

山形の大地が育んだ甘酸っぱい果樹園の宝石

  • おみやげ

全国生産量の約7割を占める山形県産のサクランボ。おいしいサクランボが育つのは、梅雨に雨が少なく、昼夜の寒暖差がある山形盆地特有の気候による。佐藤錦をはじめ、ナポレオンや南陽など品種も豊富。

だだちゃ豆(だだちゃまめ)

鶴岡の風土が育てた甘みある枝豆

鶴岡周辺の一部の地域で、江戸時代から農家が生産してきた大豆の在来種。限られた地域で短い期間に生産される貴重な枝豆で、他の枝豆にはない独特の甘み、香りがある。近年はだだちゃ豆を使ったスイーツが人気。

山形のラ・フランス(やまがたのらふらんす)

さわやかさと甘さが人気の上品な果実

元はイギリスやドイツで栽培されていた洋梨で、さわやかな甘みとみずみずしさが特徴。収穫してから少し熟成させるのがポイントで、旬は11月。全国の生産量のほとんどを山形が占める。

山形のワイン(やまがたのわいん)

名産のブドウを使ったさわやかなワインがそろう

  • おみやげ

ブドウの生産量全国3位を誇る山形県。地元産のブドウにこだわって醸造された地ワインはさわやかな味わいで好評。山形ならではの、ラ・フランスワインやさくらんぼワインも味わってみたい。

山形のワイン

からから煎餅(からからせんべい)

遊び心にあふれた昔ながらの郷土菓子

  • おみやげ

鶴岡に伝わる昔ながらの駄菓子。黒砂糖風味の煎餅の中に、和紙に包まれたオモチャや民芸品が入った、全国的にも珍しいお菓子。振ると音がすることからこの名になったといわれる。

からから煎餅

鶴岡のサクランボ(つるおかのさくらんぼ)

初夏を告げる甘くかわいいフルーツ

  • 味覚狩り

5~7月頃がおいしい時期。栽培には手間がかかるため、比較的値段が高く、特に贈答用のサクランボは「赤い宝石」と呼ばれることも。山形県が国内生産量の7割を占める。鶴岡の観光農園でも、代表銘柄・佐藤錦などを栽培している。

鶴岡のナシ(つるおかのなし)

さわやかな甘みとジューシーさが特徴

シャリシャリとした食感とみずみずしくジューシーな果汁を堪能できるナシ。鳥取ブランドとして有名な二十世紀のほか、幸水、豊水、長十郎など種類もいろいろある。鶴岡市周辺で、9月~10月にかけて収穫体験が楽しめる。

鶴岡のブドウ(つるおかのぶどう)

つぶつぶがたっぷり集まった形がかわいい

巨峰、デラウェア、ロザリオ、マスカットと、7~10月頃までさまざまな品種が旬を迎える。高糖度のもの、上品な甘みのもの、みずみずしさが特徴のものなど、品種によって風味もさまざま。鶴岡周辺でも8月下旬~10月上旬まで収穫体験が楽しめる。

鶴岡のリンゴ(つるおかのりんご)

種類豊富な栄養満点の万能フルーツ

スーパーではほぼ1年中見かけるリンゴだが、味覚狩りとしては8月から12月頃がシーズン。9月頃の「つがる」「あかね」、10月頃の「ジョナゴールド」「紅玉」、11月の「ふじ」「王林」など種類も実に多彩だ。フルーツで名高い山形県にはリンゴ農園も多い。鶴岡でもリンゴ狩りができ、シーズンは9月上旬~11月下旬。

鶴岡のバラ(つるおかのばら)

世界中の人々から愛される「花の女王」

春と秋と一年に2回シーズンを迎えるバラ。世界各国で新しい品種が次々と生まれ、数千、数万品種ともいわれる。「プリンセス・オブ・ウェールズ」や「マリリン・モンロー」など著名人の名が付いたバラなども多い。あつみ温泉ばら園が名所として知られている。

鶴岡のバラ

三川の菜の花(みかわのなのはな)

黄色に染まった菜の花畑は春の光景として親しまれる

「春の使者」として親しまれるアブラナ科の一年草。花菜(ハナナ)、菜花(ナバナ)、油菜(アブラナ)などの別名がある。種子は絞って菜種油に、花序や若芽は食用にする。花期は12月~5月。明るい黄色の花が群生する景色はほのぼのとした趣がある。栽培のさかんな山形県三川町では4月下旬~5月上旬に花畑が広がる。