庄内・出羽三山・鳥海山 x 名所
庄内・出羽三山・鳥海山のおすすめの名所スポット
庄内・出羽三山・鳥海山のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天高く噴き上がる水は圧巻「月山湖大噴水」、芭蕉も歩いた険しい道の旧街道。今では山道のような感じ「三崎山旧街道」、無数の湧水群を有するブナの原生林はどこか神秘的「月山山麓湧水群」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:6 件
庄内・出羽三山・鳥海山のおすすめエリア
庄内・出羽三山・鳥海山の新着記事
庄内・出羽三山・鳥海山のおすすめの名所スポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
月山湖大噴水
天高く噴き上がる水は圧巻
112mまで水を噴き上げる、世界でも有数の大噴水。1回に噴き上げる時間は約10分間で、1時間ごとに平日7回、土・日曜、祝日8回。近くにはソフトクリームなどを販売する飲食店がある。
![月山湖大噴水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001053_1894_1.jpg)
![月山湖大噴水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001053_1403_1.jpg)
月山湖大噴水
- 住所
- 山形県西村山郡西川町砂子関寒河江ダム
- 交通
- 山形自動車道月山ICから国道112号を山形方面へ車で3km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00の1時間ごとに10分間噴上、土・日曜、祝日は~17:00
三崎山旧街道
芭蕉も歩いた険しい道の旧街道。今では山道のような感じ
日本海側の街道随一の難所で、箱根の山より厳しいといわれた旧街道。三崎公園の一角にあり、現在はまるで山道のようになっている。芭蕉も歩いた歴史が公園内に残っている。
![三崎山旧街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010407_3252_1.jpg)
月山山麓湧水群
無数の湧水群を有するブナの原生林はどこか神秘的
月山中腹のブナの原生林に覆われ、無数の湧水群が眠っている。湧水地まで行くのは容易ではないが、山形県立自然博物園には職員による無料案内もある。
![月山山麓湧水群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010125_00002.jpg)
![月山山麓湧水群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010125_00000.jpg)
月山山麓湧水群
- 住所
- 山形県西村山郡西川町志津
- 交通
- JR山形駅から山交バス鶴岡・酒田行きで40分、西川バスストップ下車、町営バス姥沢行きに乗り換えて33分、月山荘前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 見学自由
鼠ヶ関マリーナ
ヨットやクルーザーなど約190隻分の停泊スペースを誇る施設
ヨットやクルーザーなどの海洋船舶が停泊するマリーナ。約190隻分の停泊スペースを持つ日本海側屈指の施設だ。施設使用料は艇種によって異なるので、事前に問い合わせを。
![鼠ヶ関マリーナの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000560_1403_1.jpg)
鼠ヶ関マリーナ
- 住所
- 山形県鶴岡市鼠ヶ関原海150
- 交通
- JR羽越本線鼠ケ関駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(11~翌3月は8:30~17:00)、小・中学生のヨット教室は要予約
ほたるの里 湯田川温泉
季節限定のロマンティックな光景
湯田川温泉街から歩いて行ける場所で、水田や用水路に多くの蛍が飛び交う幻想的な光景が広がる。見ごろは6月中旬~7月中旬の夜8~9時頃。蛍見物ツアーを行なう旅館もある。
![ほたるの里 湯田川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011697_4028_1.jpg)
ほたるの里 湯田川温泉
- 住所
- 山形県鶴岡市湯田川岩清水八幡宮ほか
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯田川温泉行きバスで25分、湯田川温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月中旬
- 営業時間
- 見学自由
NKエージェント事務所(旧割烹小幡)
映画「おくりびと」に登場
映画「おくりびと」で、主人公・大悟が就職する葬儀屋の社屋という設定で登場。内部には映画セットの再現やパネル展示もあり見学できる。
![NKエージェント事務所(旧割烹小幡)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011468_3462_1.jpg)
NKエージェント事務所(旧割烹小幡)
- 住所
- 山形県酒田市日吉町2丁目9-37
- 交通
- JR羽越本線酒田駅からタクシーで10分
- 料金
- 協力金=高校生以上100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
羽黒山参道杉並木
大杉の並木は特別天然記念物指定。樹齢約1000年の杉もある
羽黒山随神門から山頂までの参道2446段の石段の両脇に、特別天然記念物の400本以上の大杉の並木が続く。樹齢約1000年の爺杉も参道脇から見ることができる。
![羽黒山参道杉並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000577_00000.jpg)
![羽黒山参道杉並木の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000577_00001.jpg)
羽黒山参道杉並木
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町手向 羽黒山
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで40分、羽黒センター下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
三雪橋
最上義光が作った内川に架かる橋。3山の雪が眺められるのが由来
ゆるやかに流れる内川に架かるこの橋は、慶長13(1608)年、最上義光が作ったもの。橋から眺める鳥海山、月山、金峯山の3つの山の雪がとても美しいことから名づけられたとされる。
![三雪橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011421_3460_1.jpg)
![三雪橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011421_3460_2.jpg)
鳥海ブルーライン(秋田県)
日本海も見下ろせる山岳道路で高原ドライブ
秋田県にかほ市象潟地区と、鳥海山の5合目鉾立を経由し、山形県遊佐町の海岸を結ぶ山岳道路。渓谷やカーブがいくつも続き、3合目からは眼下に日本海が見えはじめ、快適なドライブが楽しめる。
![鳥海ブルーライン(秋田県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000074_1993_1.jpg)
![鳥海ブルーライン(秋田県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000074_1993_2.jpg)
鳥海ブルーライン(秋田県)
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町小滝~山形県遊佐町吹浦
- 交通
- 日本海東北自動車道象潟ICから県道58号を鳥海高原方面へ車で3km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間
舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館
酒田舞娘の演舞にうっとり
江戸時代の料亭・相馬屋の建物を修復。紅花染めの畳や朱塗りの土塀が粋で華やか。酒田舞娘の華麗な演舞が鑑賞できるほか、酒田ゆかりの竹久夢二美術館も併設されている。
![舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001091_1920_1.jpg)
![舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001091_3075_4.jpg)
舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館
- 住所
- 山形県酒田市日吉町1丁目2-20相馬樓
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人1000円、小・中・高校生500円、幼児無料/入場料付き舞娘演舞鑑賞券=大人2500円、小・中・高校生1000円/舞娘御膳(演舞付き・3日までに要予約、2名~)=8000円~/ (20名以上の団体は10%割引(入館料、舞娘演舞付き入館料のみ対象))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)、演劇観賞は14:00(要予約)
彫刻の散歩道
旧平田町出身石黒光二氏の作品を中心に14体のブロンズ像が点在
平田総合支所周辺、砂越駅構内、各小中学校、田沢川ダムなどに14体のブロンズ像が点在。旧平田町出身の彫刻家、石黒光二氏の作品を中心としたものだ。
![彫刻の散歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001098_1403_2.jpg)
![彫刻の散歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001098_1403_1.jpg)
鳥海ブルーライン(山形県)
日本海の絶景と高原ドライブを楽しめる
遊佐町から鳥海山を通って秋田県にかほ市象潟町へ抜ける、全長約35kmの山岳観光道路。天気の良い日は、佐渡島や男鹿半島まで見渡せる。11月上旬~4月中旬は通行不可。
![鳥海ブルーライン(山形県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000236_1745_1.jpg)
![鳥海ブルーライン(山形県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000236_1745_2.jpg)
鳥海ブルーライン(山形県)
- 住所
- 山形県飽海郡遊佐町吹浦~秋田県にかほ市象潟町小滝
- 交通
- JR羽越本線吹浦駅からタクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間
岩舘のイチョウ
乗馬のムチが根付いて出来たというイチョウの木。県の天然記念物
由利十二頭の一人、下村氏が下着(げちゃく)の際に地面に挿した乗馬のムチが根付いたと伝えられるイチョウ。県の天然記念物の指定を受けており、乳房のイチョウとも呼ばれている。
![岩舘のイチョウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000091_995_1.jpg)
岩舘のイチョウ
- 住所
- 秋田県由利本荘市東由利岩舘
- 交通
- JR羽越本線羽後本荘駅から羽後交通玉米行きバスで40分、蔵下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
大清水の湧き水
澄んだおいしさの名水
温海岳を源流とする名水が湧き出る。昔から名水として知られ、地元のそば店がそばづくりに使用している。遠くからも水を汲みにやってくる。
![大清水の湧き水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011349_3252_1.jpg)
大清水の湧き水
- 住所
- 山形県鶴岡市湯温海乙131大清水公園内
- 交通
- JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで7分、月見橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
出羽の古道 六十里越街道
約100kmの古道。トレッキングが楽しめ、沿道に注連寺がある
約1200年前に開かれたと伝えられる、庄内地方と内陸を結ぶ約100kmの古道。トレッキングが楽しめ、沿道には即身仏を安置する大日坊・注連寺もある。有料ガイドも紹介可能。
![出羽の古道 六十里越街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011307_3665_5.jpg)
![出羽の古道 六十里越街道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011307_3665_2.jpg)
出羽の古道 六十里越街道
- 住所
- 山形県鶴岡市田麦俣
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通田麦俣行きバスで56分、田麦俣下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~11月上旬(冬期は積雪のため通行不可)
- 営業時間
- 情報なし
善寳寺の人面魚
龍神の池にいる鯉の顔が人に見えると話題に。不思議現象もある池
名刹・善寳寺の境内にある龍神の池に棲む鯉が人の顔に似ているといわれ、人気を呼んだ。龍神の池では時折、突如雷雨になるなど不思議な現象が起こるともいわれている。
![善寳寺の人面魚の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010056_1069_1.jpg)
善寳寺の人面魚
- 住所
- 山形県鶴岡市下川関根100
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで30分、善宝寺下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ガッキの水汲み場
地域の住民に親しまれている、おいしい湧き水スポット
段差のある地形から、方言で「段差がついている」ことを意味する名が付いた。おいしい湧き水スポットとして近隣の人々が水を汲みにくる。
![ガッキの水汲み場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011344_00000.jpg)
![ガッキの水汲み場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011344_00001.jpg)
ガッキの水汲み場
- 住所
- 山形県鶴岡市湯野浜2丁目2地内
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂水族館経由湯野浜温泉行きバスで41分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由