米沢・米沢八湯 x 祭り
米沢・米沢八湯のおすすめの祭りスポット
米沢・米沢八湯のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。銀世界にやさしい灯りが「上杉雪灯篭まつり」、病害虫や凶作退散を願い下帯姿の男衆が餅をつく「保呂羽堂の年越し祭」、小さな光が闇夜に舞う「小野川温泉ほたるまつり」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:1 件
米沢・米沢八湯のおすすめエリア
米沢・米沢八湯の新着記事
米沢・米沢八湯のおすすめの祭りスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
上杉雪灯篭まつり
銀世界にやさしい灯りが
松が岬公園一帯を会場に開催される冬の祭典。公園内には約300基の雪灯篭と、1000個の雪ぼんぼりが作られ、あたり一面幻想的な世界に包まれる。物産展なども同時開催。
![上杉雪灯篭まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000393_1875_1.jpg)
![上杉雪灯篭まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000393_1.jpg)
上杉雪灯篭まつり
- 住所
- 山形県米沢市丸の内上杉神社、松が岬公園一帯
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで10分、上杉神社前下車すぐ(米沢市役所・JR米沢駅から会場付近までシャトルバス運行あり)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月第2土・日曜
- 営業時間
- 17:30~、テント村物産展は11:00~21:00、日曜は~20:00
保呂羽堂の年越し祭
病害虫や凶作退散を願い下帯姿の男衆が餅をつく
病害虫・凶作退散のために氏子の若者達が下帯姿で餅つきをし、参詣者に餅料理を振る舞う年越し行事。天井に餅をつけ、多くススがついた餅ほどご利益があるといわれている。
小野川温泉ほたるまつり
小さな光が闇夜に舞う
ほたるの里としても知られる小野川温泉。ゲンジ、ヘイケ、ヒメボタルなど約5種が生息しているといわれ、6月中旬から7月下旬にかけて川辺や田んぼに数万匹が飛びかう。
![小野川温泉ほたるまつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000409_1760_1.jpg)
小野川温泉ほたるまつり
- 住所
- 山形県米沢市小野川町ほたる公園ほか
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 露天風呂=大人200円、小人(小学生以下)100円/
- 営業期間
- 6月中旬~7月中旬
- 営業時間
- イベントにより異なる、詳細は要問合せ、ホタル観賞は19:30~21:00頃
米沢上杉まつり
甲冑姿の武士が練り歩く、米沢の街に春本番を告げる一大行事
米沢の街に春本番を告げる一大行事「米沢上杉まつり」。見どころは「上杉行列」と「川中島合戦」。甲冑姿の武士が練り歩き、松川河川敷で上杉・武田両軍の激突を再現。
![米沢上杉まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000392_1877_1.jpg)
米沢上杉まつり
- 住所
- 山形県米沢市市街地一帯
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス白布温泉行きで8分、上杉神社前下車、徒歩5分(上杉神社)、JR山形新幹線米沢駅から徒歩10分(松川河川敷)
- 料金
- 川中島合戦桟敷席(要予約、土産・ドリンク付)=2000円、要問合せ/
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- イベントにより異なる