肘折温泉 x 見どころ・レジャー
肘折温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット
肘折温泉のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。珍しい炭酸泉は部分浴や飲泉が効果的「カルデラ温泉館」、肘折こけしの工房「鈴木こけし工房(見学)」、朝市の前にある宿。松井源泉露天風呂のほか、男女別の浴場もある「松井旅館(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:16 件
- 記事:2 件
肘折温泉の新着記事
肘折温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 16 件
カルデラ温泉館
珍しい炭酸泉は部分浴や飲泉が効果的
肘折温泉に隣接する黄金温泉が源泉の日帰り温泉施設。泉質はナトリウム塩化物温泉。館内には炭酸泉の飲泉所もあり、胃腸、肝臓、膵臓の働きを活発にして健康増進にも効果的だという。部分浴もおすすめだ。
![カルデラ温泉館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000096_1517_1.jpg)
![カルデラ温泉館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000096_2913_1.jpg)
カルデラ温泉館
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山2127-79
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からタクシーで50分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小学生300円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、11~翌4月は~15:30(閉館16:00)
鈴木こけし工房(見学)
肘折こけしの工房
空洞になっている頭部に小豆が入っており、振るとカラカラと音がするのが、この工房で作られる肘折こけしの特徴だ。三日月まなこの表情は愛嬌たっぷり。今も昔も、変わらず手作業で作っている。
![鈴木こけし工房(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000629_3838_1.jpg)
鈴木こけし工房(見学)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山2126-291
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車すぐ
- 料金
- 肘折こけし=3500円~/絵付け体験=1000円/こけし=3500円(30cm)/
- 営業期間
- 3月4日~11月
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
松井旅館(日帰り入浴)
朝市の前にある宿。松井源泉露天風呂のほか、男女別の浴場もある
温泉街で開催される朝市会場の前にある木造3階建ての旅館で、露天風呂は大きな岩を組んだ湯船はゆったりと広く、野趣あふれる。男女別の浴場の他、松井源泉の混浴のお風呂もある。
![松井旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010119_1482_2.jpg)
![松井旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010119_3252_1.jpg)
松井旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山491
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス肘折行きで54分、第一停留所下車すぐ
- 料金
- 入浴料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~17:30(閉館)
黄金温泉
大蔵鉱山の発見とともに誕生。切り傷や婦人病に効き、飲用も可能
明和年間(1764~1772)に大蔵鉱山の発見とともに開かれた含重曹弱食塩泉の温泉。切り傷、やけど、婦人病に効き、飲用すれば内臓の働きが活発になると言われている。
![黄金温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001074_895_1.jpg)
人力車(肘折温泉)
人力車で肘折温泉朝市温泉情緒を感じる
「肘折いでゆ館」を起点に温泉街を巡る人力車に乗って温泉街を散策。深緑や紅葉など四季折々の景色に出会える小松渕などをまわりながら、車夫が温泉の歴史や景勝地などについて案内してくれる。
人力車(肘折温泉)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山451-2
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗車料(往復約40分)=1500円(1人)、2500円(2人乗)/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~18:00
丸屋(日帰り入浴)
源泉100%掛け流しの風呂でゆっくり旅の疲れを癒す
大人の隠れ宿といった雰囲気。湯は源泉100%の掛け流し。露天(綿乃湯)は日替わりで入浴可。その他金山杉、檜葉の湯、貸切(幸鶴の湯)も入浴可能。
丸屋(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山519
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス肘折行きで55分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=500円/貸切風呂(30分)=1500円/ (貸切風呂以外は12歳以下の入浴不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉館、要確認)
肘折温泉
湯治場風情漂う里の湯
1200年前、崖から転落して肘を折った老僧が、この地に湧き出る湯に浸かり傷を治したという話に由来する。実際に骨折や傷に特効の湯が沸き、湯治客で賑わう。春から秋には名物の朝市が立つ。
![肘折温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000092_00003.jpg)
![肘折温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000092_00008.jpg)
地蔵倉
縁結び、商売繁盛の聖地
奇岩が連なる肘折温泉郷開湯伝説の地。肘折温泉を発見した老僧が棲んでいたとされ、岩肌の小さな穴にこよりを通すことができると、願い事が叶うとされている。11月中旬から翌5月中旬は冬季閉鎖。
![地蔵倉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000094_3252_1.jpg)
地蔵倉
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村肘折
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
若松屋村井六助(日帰り入浴)
湯治施設も充実。古くから湯治場として賑わう
湯治客で賑わう老舗旅館。浴場は男女それぞれ2カ所ずつ。貸切の浴室も1カ所ある。湯質も自慢のひとつで湯治施設も充実。
若松屋村井六助(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山496
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から村営バス肘折行きで54分、第一停留所下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
肘折いでゆ館
2つの展望風呂がある温泉施設
村の温泉施設。建物は鉄筋3階建て。3階に「地蔵の湯」「薬師の湯」というふたつの展望風呂がある。また医師らが相談に応じる「温泉療養相談所」も設けられている。
![肘折いでゆ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000109_00000.jpg)
肘折いでゆ館
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山451-2
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から村営バス肘折行きで54分、温泉口下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生250円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌3月は9:30~16:30(閉館17:00)
旧肘折郵便局
昭和初期に建てられた観光スポット。現在はギャラリーとして利用
昭和初期に建てられ、平成7(1995)年まで実際に使われていた歴史的観光スポット。現在は様々なジャンルのアーティストや、学生たちの作品を展示するギャラリーとして利用されている。
![旧肘折郵便局の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011413_2913_1.jpg)
旧肘折郵便局
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山512
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、第二停留所下車すぐ
- 料金
- 無料、催事は別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
優心の宿 観月(日帰り入浴)
周囲の山並みが展望出来る展望大浴場や展望露天風呂が好評
銅山川沿いに建ち、最上階にある展望大浴場や展望露天風呂からは、周囲の山並みが見渡せる。しっとりと肌になじんでくる湯質は美肌効果もあり女性に人気だ。
![優心の宿 観月(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010213_1482_1.jpg)
![優心の宿 観月(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010213_1482_3.jpg)
優心の宿 観月(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山516
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から村営バス肘折行きで55分、第二停留所下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:30~18:00(閉館18:30)
源泉公園
園内には飲泉所があり便秘や胃腸病などに効果があるといわれる
源泉が湧き出ている源泉ドームや足湯、飲泉所が設けられている公園。飲泉すると、少し渋みはあるが、便秘や胃腸病などに効果があるといわれている。
![源泉公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010417_3252_1.jpg)
源泉公園
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス肘折行きで55分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~10月(雪の状況により異なる)
- 営業時間
- 入園自由
肘折温泉共同浴場 上の湯
肘折温泉の名物がこの共同浴場
肘折温泉の発祥の湯とされる上の湯源泉を使用した共同浴場。一階は男風呂・女風呂があり、二階は地区集会場兼休憩所となっている。お風呂はかなり大きい。
![肘折温泉共同浴場 上の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010283_2913_1.jpg)
肘折温泉共同浴場 上の湯
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村肘折温泉
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から村営バス肘折行きで55分、第二停留所下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉館)、1~3月は~17:00、木曜は13:00~