条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
銀山温泉・最上峡・新庄
ガイドブック編集部が厳選した銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ノスタルジックな温泉街が広がる「銀山温泉」、唐破風入母屋造りのおくゆかしさ漂う宿「伝統の宿 古山閣」、最上の四季を感じながら下る12kmの船旅「最上峡芭蕉ライン観光」など情報満載。
最上川の急流に遊び、風情ある温泉街を訪ねる
日本三大急流のひとつに数えられる最上川の中流に位置するエリア。その中心は鉄道、道路の結節点で、交通の要所である新庄。県北の中心地として公共施設が集まっている。最上峡は芭蕉が『五月雨を集めて早し最上川』と句を詠んだところで、急流を下る舟下りが楽しい。山あいにある人気の温泉地が、大正時代のレトロな建物が残る銀山温泉と、湯治場のひなびた雰囲気の肘折温泉。スイカの名産地・尾花沢やそばの名店がある大石田など、特徴ある街にも立ち寄りたい。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 203 件
慶長年間に隆盛を極めた延沢銀山の坑夫によって発見。大正時代の街並みが残り、文化財級の木造建造物が軒を連ねる様は見事で、夜になるとガス灯が暖かな光を放ち、さらに幻想的な景色が広がる。
長年磨き上げられた天井や柱に歴史を感じる。季節の行事や日本の原風景が描かれた戸袋の鏝絵が美しい。夕食は尾花沢牛の温泉蒸しや山菜などを使った郷土料理。
風光明媚な最上峡の川下り。江戸時代の船番所を再現した戸沢藩船番所から川の駅・最上峡くさなぎまでの12km区間、船頭の案内や民謡を聞きながら見所満載の1時間をゆっくり堪能できる。
本格手打ちそばをはじめ、地元食材を使った料理を味わえるレストランのほか、実演販売の温泉まんじゅうや揚げパン、山形銘菓などを販売している。喫茶コーナーのずんだパフェ、かりんとまんじゅうパフェも人気。銀山温泉にドライブ途中に是非立ち寄りたい。
食べ歩きができる手作り豆腐の店。和楽足湯に浸かりながら食べるのがオススメ。手づくりで柔らかい豆腐を食べると、昔の懐かしい味が口いっぱいに広がり、和ませてくれるだろう。
温泉街入口の橋を左へ進むと、途中に現れる共同浴場。木の格子に囲まれた2階建ての建物は、一見共同浴場とは思えない斬新な造り。浴場は毎日男女入れ替わる。
最上峡の山中、林道を車で約15分で到着。幹や枝が湾曲しながら大きなコブを造り、ねじれながら天に向かって伸びる土湯杉(神代杉)の巨木群が迎える。その様子はまさに幻想的。
源泉公園の入り口にあるだんご屋。つきたての納豆餅も人気。フワッとやわらかくて優しい歯ごたえ。餡の種類も豊富で、いろいろな味のハーモニーが楽しめる。
日帰り入浴も可能な温泉は、ひょうたん型の浴槽の金太郎の湯とちか湯。客室はレトロな大正ロマンあふれる風情が、心を癒してくれる。
入母屋造りで四層望楼付き、屋号が堂々と描かれた鏝絵付きの戸袋など、ひと際目を引く建物は国の有形文化財。客室も由緒ある書院造り。建物最上階は、今は趣深い談話室になっている。
温泉街入口のダム湖を望むように建ち、夜は対岸の山とともにライトアップされる。露天風呂からの眺望も抜群で、寝湯も隣接している。夕食には会席風の料理が彩りよく並ぶ。
推定樹齢1000年の天然杉で、アニメ『となりのトトロ』に登場するトトロの姿に似ていることで知られている。傍らにはこの木を神木として信仰したことを物語る小祠がある。
創業昭和27(1952)年の老舗。築130年の古民家を利用した店内で、尾花沢産そば粉「最上早生」を使用した香り高い外一そばが食べられる。時間帯でカフェ・居酒屋にもなるそば処で、温泉街を眺めながらそば粉を使用したオリジナルスイーツも味わえる。
源泉から直接引いた温泉を利用した無料の共同足湯。銀山川の川辺にあり、情緒あふれる温泉街を眺めながらゆったりと足を休められる。
22メートルの絶壁から流れ落ちて、水しぶきを上げる様子は豪快そのもの。対岸には観瀑台があり、滝しぶきの心地よさを感じることができる。
白銀の滝を眼前に望む温泉旅館。滝は夜になるとライトアップされ、幻想的な雰囲気になる。蕎麦の宿とうたうように、手打ちそばが好評で、夕食にはそば料理が必ず並ぶ。
地酒やみやげがそろう商店。肘折こけしが描かれたワンカップやトートバッグなどのオリジナルアイテムも人気。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション