鳴子・栗駒 x 名所
鳴子・栗駒のおすすめの名所スポット
鳴子・栗駒のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。緑の渓谷に広がるダム湖「鳴子ダム」、多賀城築城当時、瓦焼きの窯と瓦窯があった場所「日の出山瓦窯跡群」、温泉街にある空きスペースを利用した休憩所。利用は自由「ほっとサロン」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:1 件
鳴子・栗駒のおすすめエリア
鳴子・栗駒の新着記事
鳴子・栗駒のおすすめの名所スポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
鳴子ダム
緑の渓谷に広がるダム湖
日本初の日本人だけの手によって造られたアーチ形ダムで、高さ94.5m、長さは215mの多目的ダムになっている。人造湖とは思えない美しさで、特に新緑の季節や紅葉の時期はひときわ華やか。
![鳴子ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001062_1069_1.jpg)
![鳴子ダムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001062_1384_1.jpg)
日の出山瓦窯跡群
多賀城築城当時、瓦焼きの窯と瓦窯があった場所
8世紀前半、多賀城が築かれた頃に、瓦が焼かれていた窯と瓦窯があった場所。田畑が広がるのどかな場所に、窯跡の見つかった場所に植栽がされている。
祥雲閣
枯山水を眺めながら、本格的茶室で一服味わいたい
荒雄神社に隣接して建つ和風の大きな建物「祥雲閣」は、日本庭園のなかにある本格的茶室だ。趣深い枯山水の庭園を眺めながら、香り高いお茶を味わうことができる。
![祥雲閣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010521_950_1.jpg)
祥雲閣
- 住所
- 宮城県大崎市古川福沼1丁目2-2
- 交通
- JR東北新幹線古川駅から徒歩15分
- 料金
- 呈茶(菓子付き)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(呈茶は10:00~16:00)
高清水桂葉清水公園
現在も湧き続けている名水あり。遊歩道も整備され散策を楽しもう
かつては7つの清水が湧いていた高清水地区で、現在も枯れることなく湧き続けている名水。遊歩道が整備され、散策が楽しめる。
![高清水桂葉清水公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001030_3665_1.jpg)
高清水桂葉清水公園
- 住所
- 宮城県栗原市高清水長福寺24
- 交通
- JR東北新幹線古川駅から市民バス古川線下りで33分、高清水下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
緒絶橋
天皇に寵愛された姫が都を追われ緒絶川に身投げした悲恋話が残る
緒絶川には嵯峨天皇に寵愛されたおだえ姫が都を追われ身を投じたという悲恋伝説が残る。そばには築100年以上の酒蔵を改築した緒絶の館という市民ギャラリーもある。