鳴子・栗駒 x 季節の名所
鳴子・栗駒のおすすめの季節の名所スポット
鳴子・栗駒のおすすめの季節の名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。断崖絶壁の渓谷は新緑も紅葉も見事「鳴子峡」、3万平方メートルのユリ園に壮大な花風景が広がる「一迫ゆり園」、鳴子と岩出山の境にある紅葉の名所。歌枕の地としても有名「小黒ヶ崎の紅葉」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:2 件
鳴子・栗駒のおすすめエリア
鳴子・栗駒の新着記事
鳴子・栗駒のおすすめの季節の名所スポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
鳴子峡
断崖絶壁の渓谷は新緑も紅葉も見事
大谷川沿いの約2.6kmにわたり、深さ100mもの断崖が続く大峡谷。秋の紅葉が有名で、赤や黄色に染まる絶景は見逃せない。見どころは、峡谷に掛かる大深沢橋と紅葉だ。
![鳴子峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011073_2361_1.jpg)
![鳴子峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011073_3461_1.jpg)
一迫ゆり園
3万平方メートルのユリ園に壮大な花風景が広がる
起伏のある丘を色とりどりのユリが埋め尽くす。開花時期がずれるため、長く楽しめる。3万平方メートルの敷地の中に「やまゆりの森」「ハーブ館」「ヘメロカリス園」が整備されている。
一迫ゆり園
- 住所
- 宮城県栗原市一迫真坂清水関田
- 交通
- JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで20分
- 料金
- 入園料一般=600円/小・中・高校生=300円/団体(20名以上)=480円/
- 営業期間
- 6月中旬~7月下旬
- 営業時間
- 情報なし
小黒ヶ崎の紅葉
鳴子と岩出山の境にある紅葉の名所。歌枕の地としても有名
老松の緑と、赤く色づいた紅葉の美しい調和が見もの。鳴子と岩出山の境にあり、平安時代から歌枕の地としても有名な場所だ。松尾芭蕉が立ち寄ったことでも知られる。
![小黒ヶ崎の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010573_3462_1.jpg)
小黒ヶ崎の紅葉
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉川渡
- 交通
- 東北自動車道古川ICから国道47号を鳴子方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
世界谷地原生花園
ニッコウキスゲの大群落は壮観
標高700mに位置する約15haの広大な湿原地帯。5月上旬からミズバショウ、6月上旬からワタスゲ、そして6月下旬からはニッコウキスゲが美しく咲き誇る。
![世界谷地原生花園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010669_3460_1.jpg)
![世界谷地原生花園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010669_3460_2.jpg)
世界谷地原生花園
- 住所
- 宮城県栗原市栗駒沼倉栗駒国有林内
- 交通
- 東北自動車道若柳金成ICから県道4号、国道457号、県道42号を栗駒山方面へ車で40km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
栗駒山の紅葉
昭和湖のコバルトブルーに輝く湖面に見事な紅葉が映え絶景
山頂からは蔵王連峰や駒ケ岳、遠く太平洋まで一望できる。山麓付近では高山植物も群生。ビュースポットとしても知られる昭和湖は、コバルトブルーに湖面が輝く。
![栗駒山の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010575_3460_1.jpg)
![栗駒山の紅葉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010575_3460_2.jpg)
栗駒山の紅葉
- 住所
- 宮城県栗原市栗駒いわかがみ平
- 交通
- 東北自動車道若柳金成ICから県道4号、国道457号、県道42号を栗駒山方面へ車で39km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
山王史跡公園あやめ園
6月中旬~7月上旬にはあやめまつりが開催される
山王史跡公園内の花園。5月中旬からアヤメ、カキツバタやハナショウブなどが開花。品種管理園や標本園なども併設。花の見ごろは7月上旬まで。期間中はあやめ祭りを開催。
![山王史跡公園あやめ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001055_950_1.jpg)
山王史跡公園あやめ園
- 住所
- 宮城県栗原市一迫真坂道満地内
- 交通
- JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで20分
- 料金
- 入園料=無料/入園料(あやめ祭り期間)=大人500円、小・中・高校生250円/
- 営業期間
- 5月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 8:30~17:00
ひまわりの丘
鮮やかな黄色に染まるヒマワリの丘
約42万本のひまわりがいっせいに咲き乱れる「ひまわりの丘」。7月下旬から8月中旬頃までの約3週間、大輪の花を咲かせる。特におすすめの時期は8月上旬。
![ひまわりの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000713_950_1.jpg)
![ひまわりの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000713_950_2.jpg)
ひまわりの丘
- 住所
- 宮城県大崎市三本木斉田真岸
- 交通
- JR東北新幹線古川駅からミヤコーバス大衡村役場前・三本木音無行きで33分、三本木音無下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 7月下旬~8月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
花山湖の紅葉
キャンプ場やスポーツ施設も完備。秋は最高の紅葉スポット
湖畔にはキャンプ場やスポーツ施設などが揃っており、紅葉と共にレクリエーションも楽しめる。緑色の湖面に色鮮やかな紅葉が映え、目を楽しませるスポットだ。