仙南・阿武隈川流域 x 歴史的建造物
仙南・阿武隈川流域のおすすめの歴史的建造物スポット
仙南・阿武隈川流域のおすすめの歴史的建造物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。かつての見張り台は今も変わらずはるか遠方を望む「唐船番所跡(磯崎山公園)」、江戸から昭和期の豪商屋敷を公開「蔵の郷土館 斎理屋敷」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
仙南・阿武隈川流域のおすすめの歴史的建造物スポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
唐船番所跡(磯崎山公園)
かつての見張り台は今も変わらずはるか遠方を望む
藩政時代、仙台藩が設けた外国船を監視するための5カ所の御番所のひとつ。今は公園として整備され、番所跡からは遠く東は金華山まで望むことができる。
蔵の郷土館 斎理屋敷
江戸から昭和期の豪商屋敷を公開
江戸時代から昭和の初期にかけて繁栄した、丸森の豪商・斎藤理助氏の屋敷を公開。蔵に収められた豪華絢爛な秘蔵の品が見ものだ。
蔵の郷土館 斎理屋敷
- 住所
- 宮城県伊具郡丸森町町西25
- 交通
- 阿武隈急行丸森駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人610円、小人300円 (20名以上の団体は大人510円、小人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)