秋保・作並 x 見どころ・レジャー
秋保・作並のおすすめの見どころ・レジャースポット
秋保・作並のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。香り高い宮城県産ワイン「秋保ワイナリー」、緑に抱かれたウイスキー蒸溜所「ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(見学)」、渓谷沿いをのんびり散策「磊々峡」など情報満載。
- スポット:46 件
- 記事:6 件
秋保・作並のおすすめエリア
秋保・作並の新着記事
秋保・作並のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 46 件
秋保ワイナリー
香り高い宮城県産ワイン
醸造所と売店を併設したワイナリー。カウンターでグラスワインや、軽食を気軽に味わうことができる。醸造所はガラス越しに見学することが可能(予約不要、団体客は要予約)。
秋保ワイナリー
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西6
- 交通
- JR仙台駅からタクシーで30分
- 料金
- シードル=1540円/ワイン各種=2310円~/グラスワイン=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(見学)
緑に抱かれたウイスキー蒸溜所
赤レンガ造りの建物が連なる趣あるウイスキー蒸溜所。緑豊かな広大な敷地内は自然公園のようで、ガイド付で工場内を見学できる。工場見学の受け付けについては事前の予約が必要。
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(見学)
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区ニッカ1
- 交通
- JR仙台駅から仙台市営バス作並温泉・作並深沢山行きで1時間、ニッカ橋下車、徒歩10分(土・日曜、祝日はJR作並駅からシャトルバスあり)
- 料金
- 入場料=無料/有料セミナー(土・日曜、祝日のみ、テイスティング付、要予約)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学受付9:15~15:30(閉館16:15)
湯のまち 作並 観光交流館 ラサンタ
足湯が自慢の交流施設
足湯などを整備した観光交流施設。ウイスキーの樽から源泉を掛け流すユニークな足湯につかってのんびりとくつろごう。
湯のまち 作並 観光交流館 ラサンタ
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区作並元木2-7
- 交通
- JR仙山線作並駅から仙台市営バス作並深沢山行きで10分、作並温泉仲町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
アクアテラス錦ケ丘
新感覚のアートな水族館
水と光をテーマにしており、1時間の間に照明の変化で朝、昼、夜を表現するジャングルゾーン、魚をアートとして表現したファンタジーゾーンなど、幻想的な空間が広がっている。
アクアテラス錦ケ丘
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1丁目3-1錦ケ丘ヒルサイドモール アクアハウス棟 2階
- 交通
- JR仙山線愛子駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=高校生以上800円、小・中学生500円、未就学児300円、2歳以下無料/ (70歳以上は無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00、金~日曜は22:00
定義如来(極楽山西方寺)
縁結びや子授けにご利益のある如来様
平貞能(さだよし)が安置した阿弥陀如来を祀る。縁結びや子授け、安産にご利益があるといわれ、多くの参拝客が訪れる。歴史を感じさせる山門や高さ29mの五重塔は見逃せない。
定義如来(極楽山西方寺)
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区大倉上下1
- 交通
- JR仙山線愛子駅から仙台市営バス定義行きで50分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 御祈祷料=2000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:30(閉門)
鳳鳴四十八滝
大小の滝が流れ落ちる広瀬川の名瀑
清冽な水音が鳳凰の鳴き声に似ていることが名前の由来とされる。大小無数の滝が幾重も折り重なるように流れるさまは圧巻。滝見台や散策路から眺められる。
鳳鳴四十八滝
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区作並棒目木
- 交通
- JR仙山線熊ケ根駅から仙台市営バス作並温泉元湯行きで3分、鳳鳴四十八滝入口下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
秋保大滝
轟音とともに流れ落ちる名瀑
「日本の滝百選」に指定されている落差55m、幅6mの雄大な瀑布。滝見台から望めるほか、遊歩道が整備されており滝壺の近くまで行くことができる。間近に見る滝は迫力満点。
秋保大滝
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝地内
- 交通
- JR仙山線愛子駅から仙台市営バス二口行きで38分、秋保大滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
仙台万華鏡美術館
色とりどりの万華鏡をのぞいてみよう
アンティークの万華鏡から現代作家の作品まで多数展示。実際に手にとって覗くことができる万華鏡も30点ほどある。ミュージアムショップでは万華鏡の手づくり体験も人気だ。
仙台万華鏡美術館
- 住所
- 宮城県仙台市太白区茂庭松場1-2
- 交通
- JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、松場下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人900円、高校生以下450円/ (70歳以上450円、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で450円、小・中・高校生、70歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
秋保・里センター
秋保の観光情報はここで入手しよう
大型ディスプレイによる秋保エリアの紹介、伝統工芸の展示など見どころ充分。懐かしい秋保電鉄をジオラマや模型で再現したコーナーや、独楽やけん玉などでの昔遊びコーナーがある。4~11月はレンタサイクルや足湯(土、日曜・祝日)もあり。
秋保・里センター
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元寺田原40-7
- 交通
- JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保文化の里センター下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
感性の森
感性を育む木のあそび場へ
ショッピングモールにある木の遊具で遊ぶ施設。身体能力と言語能力を育む「レイク・ゾーン」、創造力と集中力を育む「フォレスト・ゾーン」、0~2歳専用の「ベビー・ゾーン」、迷路が設置された「エントランス・ゾーン」の4つのゾーンがある。30万個の「木玉の湖」や木のトンネルなど、子どもたちの好奇心を刺激する遊具がそろう。
感性の森
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1丁目3-1錦ケ丘ヒルサイドモール 2階
- 交通
- 東北自動車道仙台宮城ICから国道48号、一般道、県道132号を錦ケ丘方面へ車で6km
- 料金
- 入場料(1時間)=大人450円、1歳~小学生300円/延長料金(1時間)=100円/ (初回利用登録100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00)、土・日曜、祝日は~17:30(閉館18:30)
仙台市天文台
宇宙を身近に感じられる施設
美しい星空とともに迫力のある映像を映し出せるプラネタリウムや、口径1.3mの「ひとみ望遠鏡」での星空観察など、宇宙について体験しながら楽しく学べる天文総合博物館。ミュージアムショップではアースキャンディなどのオリジナルグッズを販売。「そらカフェ」では、「星空サイダー」が人気。
仙台市天文台
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
- 交通
- JR仙山線愛子駅から愛子観光バス「錦ケ丘」行きで10分、錦ケ丘七丁目北・天文台入口下車、徒歩5分
- 料金
- 展示室=大人610円、高校生350円、小・中学生250円/プラネタリウム(1回)=大人610円、高校生350円、小・中学生250円/セット券(展示室+プラネタリウム1回)=大人1000円、高校生610円、小・中学生400円/天体観望会=高校生以上200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、土曜は~21:00(閉館21:30、展示室は~17:00)
湯の原ホテル(日帰り入浴)
四季の移ろいを眺める展望風呂
最上階には露天風呂と展望風呂があり、自然を眺めながらの入浴は格別だ。特に雪景色、紅葉、新緑はえもいわれぬ装いだ。
湯の原ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区作並元木1
- 交通
- JR仙台駅から仙台市営バス作並温泉行きで1時間13分、作並温泉入口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(2歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1200円、小人(2歳~小学生)600円/食事付入浴(11:00~16:00、個室利用)=6670円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉館16:00)
ガラス工房 元
オリジナルのガラス作品を作ろう
ガラス工芸作家、佐藤元洋氏のギャラリー兼ショップ。併設の工房で吹きガラス体験ができ、風鈴やコップ、ぐい呑み、小鉢などの制作に挑戦できる。
ガラス工房 元
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西18
- 交通
- JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、のぞき橋下車すぐ
- 料金
- 吹きガラス体験(所要時間30分、前日までに要予約)=3000円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
TAOYA秋保(日帰り入浴)
創業約400年代々受け継がれるおもてなしの宿
クラシカルなロビーをはじめ、館内には穏やかな空気が流れる。自慢の夕・朝の会席料理で朝までじっくり温泉旅を楽しめる。
TAOYA秋保(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師107
- 交通
- JR仙台駅から仙台西部ライナー秋保温泉・かわさきまち行きバスで30分、佐勘前下車すぐ
二口峡谷
仙台近郊の自然景勝地として親しまれる、名取川上流に広がる峡谷
秋保温泉西部にある渓谷。約2kmの自然歩道は整備され、渓谷美が楽しめる。奇岩や天然記念物に指定されている「姉滝」のほか、「妹滝」など見所も多い。
二口峡谷
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町馬場
- 交通
- JR仙山線愛子駅から仙台市営バス二口行きで45分、終点下車すぐ(土日祝のみ運行、1日1~2便のみ)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
秋保温泉共同浴場
古くから親しまれている共同浴場
秋保温泉の中心部にあるレンガ造りのモダンな建物で、泉温はやや熱め。古くから人々に親しまれている共同浴場。
秋保温泉共同浴場
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師100
- 交通
- JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~21:00(閉館21:30)