仙台 x 名所
仙台のおすすめの名所スポット
仙台のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。彫刻を眺めながら木漏れ日散歩「定禅寺通」、駅ナカで気軽に牛たん焼きと寿司を「牛たん通り・すし通り」、南町通りに隣接する横丁「仙台銀座」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:2 件
仙台のおすすめエリア
仙台の新着記事
仙台のおすすめの名所スポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
定禅寺通
彫刻を眺めながら木漏れ日散歩
約700mのケヤキ並木に覆われた杜の都のシンボルストリート。遊歩道にはイタリア人作家による彫刻が配されている。仙台を代表する祭りやイベントの会場になることも多く、仙台市民に親しまれている。
![定禅寺通の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001796_3895_2.jpg)
![定禅寺通の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001796_3413_1.jpg)
牛たん通り・すし通り
駅ナカで気軽に牛たん焼きと寿司を
JR仙台駅3階にある2つのグルメストリート「牛たん通り」と「すし通り」には、人気の牛タン店5店舗と、すし店4店舗が入店。杜の都の玄関口で宮城名物が味わえる。
![牛たん通り・すし通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011015_1692_3.jpg)
![牛たん通り・すし通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011015_1692_2.jpg)
牛たん通り・すし通り
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1JR仙台駅 3階
- 交通
- JR仙台駅構内
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:30
二木の松
松尾芭蕉が句を詠んだ有名な二木の松。現在は7代目の二木の松
この松の初代は1000年以上も前にこの地に植えられたといい、現在の二木の松で7代目。その間には、奥の細道で松尾芭蕉も立ち寄り“桜より松は二木を三月越し”と句を詠んだ。
![二木の松の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001141_1760_1.jpg)
![二木の松の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001141_1760_2.jpg)
SS30
高層階から仙台の夜景を楽しむ
仙台市街地にそびえ立つ30階建てのビル。最上階市民プラザのTV望遠鏡からは太平洋側を一望できる。29~30階にはレストランがあり、景色を楽しみながら食事ができる。
![SS30の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001876_3895_1.jpg)
代官松
昔、代官所の前にあった樹齢180年以上のクロマツ。威厳ある姿
富谷中央公民館前に立つ樹齢180年以上のクロマツ。藩政時代から残る松で、高さ5mの堂々たるたたずまい。かつて代官所の玄関先だったため代官松という名がある。
![代官松の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000697_3895_1.jpg)
![代官松の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000697_3895_2.jpg)
仙台市中央卸売市場
全国から集荷した生鮮食料品などを安全に食卓へ運ぶための公施設
市民の食生活に欠かせない生鮮食料品などを全国から集荷し、適性な価格をもって速やかに市民の台所へ送る役割を担う公の施設。
![仙台市中央卸売市場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001705_3895_2.jpg)
![仙台市中央卸売市場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001705_3895_1.jpg)
仙台市中央卸売市場
- 住所
- 宮城県仙台市若林区卸町4丁目3-1
- 交通
- JR仙台駅から仙台市営バス小鶴新田駅行きで25分、中央卸売市場下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(場内見学案内)
苦竹のイチョウ
樹齢1200年の国指定天然記念物。気根が垂れ下がっている
樹齢1200年、樹高約32m、幹周7.8mの銀杏。気根が乳房のように垂れ下がっていることから「乳銀杏」とも呼ばれている。国指定天然記念物。見学は隣接する宮城野八幡神社からとなる。
![苦竹のイチョウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011396_3895_2.jpg)
![苦竹のイチョウの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011396_3895_1.jpg)
文化横丁
古くからの名店ひしめく通り
大正13(1924)年に誕生した「東百軒店街」が原型。かつて存在した活動写真館「文化キネマ」にちなんで名づけられた。庶民的な値段で楽しめる飲食店が多く、仕事帰りの一杯に立ち寄る人も多い。
![文化横丁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011475_3895_4.jpg)
![文化横丁の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011475_3895_2.jpg)
広瀬通り
イチョウ並木が連なる仙台市民のショッピングゾーン
青葉通りと定禅寺通りに挟まれて平行に走る広瀬通り。西公園まで続くこの通りは、イチョウ並木が連なる通りとして知られている。周辺は仙台市民のショッピングゾーンになっている。
![広瀬通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010264_1560_1.jpg)