仙台・松島 x 見どころ・体験
仙台・松島のおすすめの見どころ・体験スポット
仙台・松島のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡「仙台城跡」、伊達政宗が眠るきらびやかな霊屋「仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿」、平成の大修理を終えてよみがえった伊達家の菩提寺「瑞巌寺」など情報満載。
- スポット:123 件
- 記事:16 件
仙台・松島のおすすめエリア
仙台・松島の新着記事
仙台・松島のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 123 件
仙台城跡
伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡
約270年にわたる伊達家代々の居城跡。伊達政宗が慶長7(1602)年に完成させた仙台城の城跡が残る。政宗の騎馬像が立つ本丸跡は、杜の都を一望するビュースポット。
仙台城跡
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区川内1
- 交通
- JR仙台駅からるーぷる仙台バスで26分、仙台城跡下車すぐ
- 料金
- 青葉城資料展示館=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/仙台城VRゴー=大人800円、中・高校生600円、小学生500円/ (団体(20名以上)大人630円、中・高校生450円、小学生270円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、青葉城資料展示館は4~10月9:00~16:20(最終受付15:50、VRは15:20)、11~翌3月は9:00~15:40(最終受付15:10、VRは14:40)
仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿
伊達政宗が眠るきらびやかな霊屋
戦災で焼失し、昭和54(1979)年に再建。政宗自身の遺言でこの地に建てられたという。平成13(2001)年の改修で創建当時の色彩が甦った。三藩主の容貌像などが展示される資料館を併設。
仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
- 交通
- JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で15分、瑞鳳殿前下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人570円、高校生410円、小・中学生210円/家紋名刺入れ=2530円/家紋巾着=2860円/オリジナルノートセット=550円/ (観光シティループバス「るーぷる仙台」1日乗車券提示者は割引あり、障がい者360円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館16:50)、12~翌1月は~16:00(閉館16:20)
瑞巌寺
平成の大修理を終えてよみがえった伊達家の菩提寺
天長5(828)年、慈覚大師により開創と伝わる。戦国時代の混乱を経たのち、伊達政宗が名工を招き、造営の縄張りをみずから行い慶長14(1609)年に創建した。本堂は桃山文化の粋を集めた貴重な建物として国宝に指定されている。
瑞巌寺
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内91
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩7分
- 料金
- 大人700円、小・中学生400円 (30名以上で大人650円、小・中学生350円、100名以上で大人600円、小・中学生300円、障がい者手帳持参で大人300円、小人100円、第1種障がい者手帳持参で本人と介護者1名割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30、3・10月は~16:00、2・11月は~15:30、1・12月は~15:00
松島島巡り観光船
仁王丸で行く松島の島巡り
松島湾を周遊する遊覧船。五大堂そばの発着所から1時間おきに運航。松の緑が彩る大小の島々を間近に眺めながら、約50分のクルージングを楽しめる。伊達政宗が愛した島や、島の名のいわれなど、ガイドの解説を聞きながら巡る絶景は鮮明な印象で心に残る。家族向けの貸切小型船などもあり、人数や時間のニーズにも応えてくれる。
松島島巡り観光船
- 住所
- 宮城県松島町宮城県松島町松島町内85
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩7分
- 料金
- 仁王丸コース=大人1500円、小人750円/仁王丸コース(2Fグリーン室)=大人2100円、小人1050円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(始発~終発、11~翌3月は~15:00<終発>、繁忙期は増便)
五大堂
湾に浮かぶ松島のシンボル
海に突き出るように建つ松島のシンボル。慶長9(1604)年、伊達政宗が瑞巌寺に先立って再建した東北地方現存最古の桃山建築で、中に安置された秘仏の五大明王像は、33年に一度御開帳される。
円通院
政宗の孫が眠る霊廟三慧殿が建つ
本堂の奥まった場所に、政宗の孫・光宗(みつむね)の霊廟である「三慧殿(さんけいでん)」が建つ。当時としては珍しい西洋バラが描かれた厨子や、バラが咲き誇る庭園があることから「バラ寺」とも呼ばれている。紅葉シーズン(10月末~11月末)に行うライトアップも見逃せない。
円通院
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内67
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人300円、高校生150円、小・中学生100円/縁結びこけし=500円/数珠作り体験=1000円~、3000円~(天然石)/ (障がい者手帳持参で本人100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(土・日曜、祝日は~16:00)、短縮の場合あり、要確認
大崎八幡宮
政宗造営のきらびやかな国宝社殿
政宗の命により当時の名工を招いて造営。精巧な細工が施された豪壮な社殿が見事。本殿、石の間、拝殿が一体となった権現造りの建造物としては現存最古で、国宝に指定されている。
大崎八幡宮
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
- 交通
- JR仙台駅から仙台市営バス南吉成・国見ケ丘方面行きで20分、大崎八幡宮前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門)、9:00~16:00(授与所)
るーぷる仙台
レトロバスで仙台散策
仙台駅を出発し瑞鳳殿、博物館、仙台城跡など15か所に設置された専用バス停を循環する。乗り場は仙台駅西口バスターミナル16番。
るーぷる仙台
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
- 交通
- JR仙台駅からすぐ
- 料金
- 1回乗車=大人260円、小児130円/1日乗車券=大人630円、小児320円/るーぷる仙台地下鉄共通1日乗車券=大人920円、小児460円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(平日は30分間隔、土・日曜、祝日は20分間隔)
福浦橋
島と陸をつなぎ良縁願う朱色の橋
松島海岸と福浦島を結ぶ全長252mの朱色の橋。良縁を引き寄せる「出会い橋」とも呼ばれ、縁結びのスポットとしても人気がある。
福浦橋
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島仙随39-1
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (障がい者手帖提示の方、本人のみ入場料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、11~翌2月は~16:30
松島
日本三景の絶景と伊達家ゆかりの史跡を楽しむ
260余りの島々が浮かぶ松島湾は、日本三景にも数えられる絶景を誇る。瑞巌寺や五大堂など伊達政宗再建の寺社が建つなど史跡も多く、歴史と美景の街として人気。
ニュー松島観光船
潮風を受けながら湾内の島々を巡る
遊覧船に乗って、数多くの島が点在する松島湾の美しい眺めをじっくりと見物できる。塩釜港と松島港を結ぶコースは片道約50分。
ニュー松島観光船
- 住所
- 宮城県塩竈市港町1丁目4-1マリンゲート塩釜内
- 交通
- JR仙石線本塩釜駅から徒歩10分
- 料金
- 塩竈・松島コース=1500円、2100円(2階グリーン室)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 塩釜発9:00~14:00、松島発10:00~15:00
秋保ワイナリー
香り高い宮城県産ワイン
醸造所と売店を併設したワイナリー。カウンターでグラスワインや、軽食を気軽に味わうことができる。醸造所はガラス越しに見学することが可能(予約不要、団体客は要予約)。
秋保ワイナリー
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西6
- 交通
- JR仙台駅からタクシーで30分
- 料金
- シードル=1540円/ワイン各種=2310円~/グラスワイン=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
鹽竈神社
小高い森に鎮座する海の神様
全国にある鹽竈神社の総本社で、創建は1200年以上。海上安全や安産守護などにご利益があるといわれ、地元では“しおがまさま”と親しまれ信仰を集めている。
鹽竈神社
- 住所
- 宮城県塩竈市一森山1-1
- 交通
- JR仙石線本塩釜駅から徒歩15分
- 料金
- うまくいく御守=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、開門5:00~18:00、11~翌2月は~17:00(祈祷申込は要問合せ)
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(見学)
緑に抱かれたウイスキー蒸溜所
赤レンガ造りの建物が連なる趣あるウイスキー蒸溜所。緑豊かな広大な敷地内は自然公園のようで、ガイド付で工場内を見学できる。工場見学の受け付けについては事前の予約が必要。
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(見学)
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区ニッカ1
- 交通
- JR仙台駅から仙台市営バス作並温泉・作並深沢山行きで1時間、ニッカ橋下車、徒歩10分(土・日曜、祝日はJR作並駅からシャトルバスあり)
- 料金
- 入場料=無料/有料セミナー(土・日曜、祝日のみ、テイスティング付、要予約)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学受付9:15~15:30(閉館16:15)
キリンビール仙台工場(見学)
こだわりの原料から生み出される爽快な喉ごしと琥珀色の輝き
ビールの仕込み釜、びん詰めや缶詰めの工程などが見学できる。定時ツアーは毎時0分・30分にスタート。敷地内にはレストランもある。
キリンビール仙台工場(見学)
- 住所
- 宮城県仙台市宮城野区港2丁目2-1
- 交通
- JR仙石線中野栄駅からタクシーで10分(多賀城駅からシャトルバスあり、無料)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉館16:40)
定禅寺通
彫刻を眺めながら木漏れ日散歩
約700mのケヤキ並木に覆われた杜の都のシンボルストリート。遊歩道にはイタリア人作家による彫刻が配されている。仙台を代表する祭りやイベントの会場になることも多く、仙台市民に親しまれている。
湯のまち 作並 観光交流館 ラサンタ
足湯が自慢の交流施設
足湯などを整備した観光交流施設。ウイスキーの樽から源泉を掛け流すユニークな足湯につかってのんびりとくつろごう。
湯のまち 作並 観光交流館 ラサンタ
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区作並元木2-7
- 交通
- JR仙山線作並駅から仙台市営バス作並深沢山行きで10分、作並温泉仲町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
奥松島遊覧船(嵯峨渓遊覧)
日本三大渓のひとつ嵯峨渓を遊覧
荒々しい岸壁や個性的な小島が点在し、迫力の絶景が広がる嵯峨渓を巡る約60分のコース。天候により約45分の内海コースを運航。
奥松島遊覧船(嵯峨渓遊覧)
- 住所
- 宮城県東松島市宮戸川原5-1奥松島遊覧船案内所
- 交通
- JR仙石線野蒜駅からタクシーで10分
- 料金
- 嵯峨渓コース(大人3名以上で運航)=大人2000円、小学生1500円/ (4名以下は貸切10000円、3名以下6000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:45~16:00(10~翌3月は~15:00、平日は要予約)