南東北 x 体験館・宿泊体験
南東北のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
南東北のおすすめの体験館・宿泊体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。首を振る姿が愛らしい職人手作りの赤べこ「手作り体験ひろば・番匠」、工芸体験にチャレンジ「染織工房 わくわく舘」、遊んだあとは温泉でゆっくり「あゆっこ村」など情報満載。
- スポット:55 件
- 記事:8 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
1~20 件を表示 / 全 55 件
手作り体験ひろば・番匠
首を振る姿が愛らしい職人手作りの赤べこ
会津を代表する張り子の郷土玩具・赤べこの製造・販売元。赤べこのほか、だるまや会津若松のキャラクター「あかべぇ」の絵付け体験や、職人の作業風景の見学が楽しめる。
![手作り体験ひろば・番匠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000708_3461_1.jpg)
![手作り体験ひろば・番匠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000708_00001.jpg)
手作り体験ひろば・番匠
- 住所
- 福島県会津若松市和田1丁目6-3
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で7分、和田下車すぐ
- 料金
- 赤べこ=700円~/絵付け体験(赤べこ・所要30~40分)=1100円/ (絵付け体験は、10名以上は要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00、絵付け体験は~16:00
染織工房 わくわく舘
工芸体験にチャレンジ
上杉藩時代より受け継がれてきた、米沢織の手織りと紅花染めを気軽に体験できる。工房では、100年前の手織り機が今なお現役で使われている。カフェや米沢織のショップも併設する。
![染織工房 わくわく舘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010329_3460_1.jpg)
![染織工房 わくわく舘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010329_3460_2.jpg)
染織工房 わくわく舘
- 住所
- 山形県米沢市御廟1丁目2-37
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで20分、御廟所西口下車、徒歩3分
- 料金
- 紅花染め体験(15~30分)=1080円(綿ローンハンカチ)、2700円(シルクスカーフ)/手織り体験(30~50分)=2160円(シルクコースター2枚組)、2700円(シルクテーブルセンター)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館、12~翌3月の日曜、祝日は要予約)
あゆっこ村
遊んだあとは温泉でゆっくり
舟形の街並や小国川が一望できる高台に建つレジャー施設。広々した温泉施設をはじめ、キャンプ場やコテージ、バンガロー、テニスコートまで完備している。芝生広場には遊具も揃う。
![あゆっこ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000322_1403_1.jpg)
あゆっこ村
- 住所
- 山形県最上郡舟形町長沢8067
- 交通
- JR奥羽本線舟形駅からタクシーで10分
- 料金
- 温泉利用=大人400円、小学生200円、未就学児無料/宿泊=3500円(バンガロー)、12000円~(コテージ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 温泉は8:00~21:00、11~翌3月は8:30~20:00
月山あさひ博物村
魅力的な施設が充実
梵字川渓谷沿いにあり、「山ぶどう研究所」や「文化創造館」、「手打ちそば処 大梵字」など、見る、食べる施設が充実した観光スポットである。
![月山あさひ博物村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000549_1894_3.jpg)
![月山あさひ博物村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000549_00001.jpg)
月山あさひ博物村
- 住所
- 山形県鶴岡市越中山名平3-1
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通田麦俣行きバスで40分、月山あさひ博物村下車すぐ
- 料金
- 全館共通券=大人700円、小・中学生450円、幼児100円/ (企画展示内容により入館料変更あり、15名以上の団体、身体障がい者、JAF会員対象の割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
四季の里
四季の景観や味覚、手作り体験が楽しめる
四季の花々が咲く「水と緑の広場」、手作り体験もできる「工芸館」、農産物直売所などがある農業公園。併設するアサヒビール園では、生ビールやジンギスカンなどが楽しめる。
![四季の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000606_2045_1.jpg)
![四季の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000606_1722_2.jpg)
四季の里
- 住所
- 福島県福島市荒井上鷺西1-1
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで30分、四季の里入口下車、徒歩8分
- 料金
- 入場料=無料/こけしの絵付け=1100円/ガラスの絵付彫=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉園)、工芸館は9:30~16:30、施設により異なる
高柴デコ屋敷本家大黒屋
昔から伝わる三春の伝統玩具
高柴のデコ屋敷は三春藩から保護されてきた職人の集落。「デコ」とは人形の別名<木偶>がなまって生まれたという。三春駒や張り子人形は表情が豊かで色鮮やかである。
高柴デコ屋敷本家大黒屋
- 住所
- 福島県郡山市西田町高柴舘野163
- 交通
- JR磐越東線三春駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学料=無料/絵付け体験(団体は要予約)=880円~/豆だるま=880円/干支=1320円/お面=1540円/三春駒=1760円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
ガラス工房 元
オリジナルのガラス作品を作ろう
ガラス工芸作家、佐藤元洋氏のギャラリー兼ショップ。併設の工房で吹きガラス体験ができ、風鈴やコップ、ぐい呑み、小鉢などの制作に挑戦できる。
ガラス工房 元
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西18
- 交通
- JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、のぞき橋下車すぐ
- 料金
- 吹きガラス体験(所要時間30分、前日までに要予約)=3000円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
山形県源流の森
憩い、遊び、学べる広大な森林
ブナやミズナラが生い茂る里山の歴史と文化を体感できる。木工・陶芸体験ができる森のアトリエや、東北一の規模を誇る43エレメントの冒険体験施設もある。
![山形県源流の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000306_1653_1.jpg)
![山形県源流の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000306_1403_2.jpg)
山形県源流の森
- 住所
- 山形県西置賜郡飯豊町須郷669-3
- 交通
- JR米坂線手ノ子駅からタクシーで30分
- 料金
- 入園料=無料/冒険体験=大人1000円、小・中学生500円/陶芸・クラフト体験=大人400円、小・中学生100円/ (材料費は別途、20名以上の団体は施設使用料5割引、減免制度あり、事前申請で施設利用料が免除)
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館、7月20日~8月31日は~17:00<閉館>)
KIBOTCHA
屋外の砂浜で火を見つめ、癒しの時間を満喫
自然の中の癒しの宿泊はもちろん、広々とした大浴場・酵素風呂、安心して裸足でも遊べるRise Beach、手ぶらで地元の食材が存分に楽しめるBBQ、自然と一体になれるグランピング、遊んで学べる大型室内遊具施設などがあり、食事・遊び・学びを全て贅沢に満喫できる。
KIBOTCHA
- 住所
- 宮城県東松島市野蒜亀岡80
- 交通
- JR仙石線野蒜駅から徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付=ドミトリータイプ(男女別定員8名まで)8250~13365円、小上がり和室(定員2名まで)9900~15180円、4ベッド(定員4名まで)9900~15180円/素泊まり=ドミトリータイプ(男女別定員8名まで)5500~6407円円、小上がり和室(定員2名まで)7150~8222円、4ベッド(定員4名まで)8250円~9487円/手ぶらBBQ=大人3850円、小学生2200円/持込みBBQ=大人2200円、小学生1100円/ (プラン、時期により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00、日帰りBBQ11:00~15:00、17:00~21:00
パストラル 縁の郷
陶芸教室やピザ作りなど多彩な施設が楽しめ、宿泊もできる
宿泊施設やレストラン、交流施設などがあり、一年を通じて豊かな自然とふれあえる。陶芸教室やそば打ち体験などの体験教室も開催しており、大人から子供まで楽しめる。
![パストラル 縁の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012316_3665_1.jpg)
![パストラル 縁の郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012316_3895_1.jpg)
パストラル 縁の郷
- 住所
- 宮城県黒川郡大郷町東成田長松沢山2-23
- 交通
- JR東北本線松島駅からタクシーで15分
- 料金
- 収穫農園=650円~/体験教室=1500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、体験は10:00~12:00、レストランは10:00~(食事は11:00~14:00)
深山焼 深山工房つち団子
窯元の家屋は頑丈そうな木造平屋建て。陶芸教室は2人以上で開催
窯元の家屋は雪国らしいどっしりとした造りの木造平屋建て。1回2名以上の予約が集まればいつでも一般向けに「体験教室」が開かれる。
![深山焼 深山工房つち団子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010124_00000.jpg)
![深山焼 深山工房つち団子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010124_00001.jpg)
深山焼 深山工房つち団子
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町深山2530
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線鮎貝駅からタクシーで8分
- 料金
- 陶芸体験手びねり=1500円~/ (陶芸体験団体割引あり、30名以上は1200円、50名以上は1000円)
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、陶芸教室は要予約)
りょうぜん里山がっこう
ゆったりとした時間をすごしながら、さまざまな体験ができる
廃校を利用した懐かしい木造校舎でゆったりとした時間をすごしながら、さまざまな体験ができる。米粉パン・ピザ教室が人気。
![りょうぜん里山がっこうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010651_4024_1.jpg)
![りょうぜん里山がっこうの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010651_3460_1.jpg)
りょうぜん里山がっこう
- 住所
- 福島県伊達市霊山町大石細倉17
- 交通
- JR福島駅から福島交通掛田行きバスで35分、霊山神社下車、徒歩10分
- 料金
- 各種体験(パン・ピザ・木工・竹細工教室、10名以上、要予約)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
暮らし考房
自然体験メニューでさまざまな「里山の暮らし」を体験できる
「金山町28人衆山里自然体験メニュー」の中で、藍染め・パンパイプ作りができる。B&Bスタイルの民泊もでき、のんびりと里山の暮らしに触れられる。3月はメープルサップ採取体験もある。
暮らし考房
- 住所
- 山形県最上郡金山町中田杉沢298
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス中田方面行きに乗り換えて10分、下杉沢下車、徒歩15分
- 料金
- 体験料=500円(材料費は実費)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館、体験は予約制)
最上峡ふるさと村
夏の子供会におすすめ
最上峡ふるさと村は、船でしか行くことができず、自然の魅力にふれられる。滝すべりや魚つかみ、BBQ、イカダ下りなどが楽しめる。
最上峡ふるさと村
- 住所
- 山形県最上郡戸沢村古口86-1
- 交通
- JR陸羽西線古口駅から徒歩7分の船着場古口から最上峡芭蕉ライン舟下りで20分、最上峡ふるさと村下船すぐ
- 料金
- 満腹セット(舟下り、バーベキュー、おにぎり)=大人(中学生以上)3780円、小学生2790円/芋煮セット(舟下り、芋煮、おにぎり)=大人3030円、小学生2040円/イカダ下りセット(イカダ下り、バーベキュー、おにぎり)=大人6000円、小学生3500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 時期により異なる
森林の分校ふざわ
ビジターセンターを兼ねた、山村ぐらし体験が出来る施設
廃校となった小学校の校舎で、山村ぐらしの宿泊体験ができる。ブナの原生林「恵みの森」のビジターセンターとして、山の案内もしている。
![森林の分校ふざわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000831_1245_1.jpg)
![森林の分校ふざわの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000831_929_1.jpg)
森林の分校ふざわ
- 住所
- 福島県南会津郡只見町布沢大久保544
- 交通
- JR只見線只見駅からタクシーで30分
- 料金
- 山の案内ガイド料(恵みの森)=8000円~(半日コース3時間)、16000円~(1日コース6時間)/山の案内ガイド料(癒しの森)=5000円~(半日コース3時間)、10000円~(1日コース6時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉館)
奥会津ただみの森キャンプ場
古い民家での宿泊が評判。アウトドアライフを満喫できる施設
テニス、サイクリングなどアウトドアライフを思う存分満喫できる施設。移築された古い民家が評判で宿泊ができる。町内の観光スポットにアクセスがいい。
MORIUMIUS
小学校の校舎が宿泊施設に大変身
閉校した小学校を活用した体験型宿泊施設。農業や林業、漁業などの職業体験や、循環型の暮らしの体験ができる。館内には露天風呂もあるので、星空を眺めながら、体を癒そう。
MORIUMIUS
- 住所
- 宮城県石巻市雄勝町桑浜桑浜60
- 交通
- 三陸自動車道河北ICから県道30号、国道398号、県道238を雄勝方面へ車で30km
- 料金
- 体験により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験により異なる
ムシテックワールド
昆虫と科学の不思議を体験する
自然の不思議と科学の楽しさに触れながら、科学する心を育てる体験型の科学館。実験、工作、野外活動、実験ショー、生態展示など、さまざまなプログラムを用意する。
![ムシテックワールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010874_2524_2.jpg)
![ムシテックワールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010874_4024_2.jpg)
ムシテックワールド
- 住所
- 福島県須賀川市虹の台100
- 交通
- JR水郡線川東駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人400円、高・大学生200円、小・中学生100円/年間パスポート=大人2000円、高・大学生1000円、小・中学生500円/ (プログラム内容により材料費別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)、レストランは11:00~14:00(閉店)
女川水産業体験館 あがいんステーション
ほたて貝の殻むきにチャレンジ
ほたて貝やさんまなど、女川産の旬の魚介を使用したさまざまな体験ができる。体験メニューによって実施可能な人数や時期が異なるので、事前に問合せを。
女川水産業体験館 あがいんステーション
- 住所
- 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目16ー4
- 交通
- JR石巻線女川駅から徒歩5分
- 料金
- 体験により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00