トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 東北 x 日帰り温泉・入浴施設 > 北東北 x 日帰り温泉・入浴施設 > 角館・田沢湖・乳頭温泉郷 x 日帰り温泉・入浴施設 > 八幡平(秋田)・玉川温泉 x 日帰り温泉・入浴施設 > 八幡平温泉郷(秋田) x 日帰り温泉・入浴施設

八幡平温泉郷(秋田) x 日帰り温泉・入浴施設

八幡平温泉郷(秋田)のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

八幡平温泉郷(秋田)のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。湿原が近くに広がる高原の温泉でのんびりと湯浴みを「大沼温泉」、標高1100mの谷間で湯煙上げる、八幡平最高の「子宝の湯」「ふけの湯温泉」、八幡平最古の歴史ある湯「源泉・秘湯の宿 ふけの湯(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:2 件

八幡平温泉郷(秋田)のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

大沼温泉

湿原が近くに広がる高原の温泉でのんびりと湯浴みを

八幡平に点在する温泉地。目の前に美しい大沼が広がり、季節ごとの変化が楽しめる最高のロケーション。

大沼温泉

住所
秋田県鹿角市八幡平
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで1時間50分、大沼温泉下車すぐ

ふけの湯温泉

標高1100mの谷間で湯煙上げる、八幡平最高の「子宝の湯」

“ふけの湯”とは“蒸ノ湯”のことで、かつて盛んであった地熱を利用したオンドル式湯治に由来する。少し透明感のある白濁湯は、古くから「子宝の湯」として親しまれている。

ふけの湯温泉の画像 1枚目
ふけの湯温泉の画像 2枚目

ふけの湯温泉

住所
秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで2時間、ふけの湯温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
情報なし

源泉・秘湯の宿 ふけの湯(日帰り入浴)

八幡平最古の歴史ある湯

山小屋風外観が印象的で開湯は寛永元(1624)年という八幡平きっての古湯だ。周囲を小高い山に囲まれた湯治場の後に3か所の野天風呂が造られている。岩肌からは湯けむりが上がり野趣あふれる風景だ。

源泉・秘湯の宿 ふけの湯(日帰り入浴)の画像 1枚目
源泉・秘湯の宿 ふけの湯(日帰り入浴)の画像 2枚目

源泉・秘湯の宿 ふけの湯(日帰り入浴)

住所
秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通秋北バス八幡平頂上行きで2時間、ふけの湯温泉下車すぐ(バスは土・日曜、祝日のみ、GW・お盆期・紅葉時期は平日も運行)
料金
入浴料=大人600円、小人(小学生以下)300円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉館)

志張温泉

渓流を望む自然豊かな環境。しっとりとした肌ざわりが印象的

江戸時代から湧き続ける豊かな湯を利用する温泉地。渓流沿いの旅館である。ゲルマニウムを含む湯はしっとりとして肌にやさしい。

志張温泉

住所
秋田県鹿角市八幡平老沢42-1
交通
JR花輪線鹿角花輪駅から秋北バス志張温泉行きまたは新玉川温泉行きで45分、志張温泉下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大深温泉

ひっそりと静かな温泉地にある、格安の自炊の湯治宿

八幡平の中でも最もひっそりとした静かな温泉地。2棟の簡素な木造の建物が並ぶこぢんまりとした一軒宿がある。食事は自炊のみで、登山の基地や湯治に人気。冬期は休業。

大深温泉の画像 1枚目

大深温泉

住所
秋田県仙北市田沢湖玉川大深沢国有林内
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで2時間15分、大深温泉入口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~10月中旬
営業時間
情報なし

鹿角市八幡平ふれあいやすらぎ温泉センターゆらら

「ゆらら」が愛称の日帰り温泉施設

「ゆらら」の愛称で親しまれている日帰り温泉施設。大浴場からは八幡平の原生林を眺めることができる。食堂では地産地消メニューを提供している。

鹿角市八幡平ふれあいやすらぎ温泉センターゆららの画像 1枚目
鹿角市八幡平ふれあいやすらぎ温泉センターゆららの画像 2枚目

鹿角市八幡平ふれあいやすらぎ温泉センターゆらら

住所
秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで1時間50分、大沼温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小人200円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
4月中旬~10月
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)