角館 x 寺社仏閣・史跡
角館のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
角館のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。400年の歴史を刻んだ武家屋敷「角館歴史村・青柳家」、食事や買物が楽しめるモダンな屋敷「あきた角館西宮家」、長い歴史を誇る味噌・醤油の醸造元「安藤醸造本店」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:3 件
角館のおすすめエリア
角館の新着記事
角館のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
角館歴史村・青柳家
400年の歴史を刻んだ武家屋敷
約400年の歴史がある名家で角館散策の定番スポット。3000坪の広大な敷地、立派な門や母屋などから、主君の繁栄を支え続けた功績が高く評価された家柄であることがうかがえる。敷地内には食事処やみやげ店、解体新書記念館などが点在。刀や槍の実触コーナーや兜着用体験も楽しめる。予約制の着物レンタルや本物の鎧を着用して記念撮影できるプランも人気。パワースポットである青柳神社では御朱印や絵馬も用意している。
![角館歴史村・青柳家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000323_00003.jpg)
![角館歴史村・青柳家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000323_00002.jpg)
角館歴史村・青柳家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁3
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体20名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12月上旬~翌3月下旬は~16:30(閉館)
あきた角館西宮家
食事や買物が楽しめるモダンな屋敷
西宮家は佐竹本家の直臣である西宮織部を祖として、歴史を重ねてきた家柄。現在の建物は明治後期から大正時代に建てられた母屋と5棟の蔵を復元したもの。蔵は本格レストランや和雑貨のショップとして営業し、とくに女性客からの人気が高い。庭園を眺めながら蔵巡りを楽しもう。
![あきた角館西宮家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000314_00004.jpg)
![あきた角館西宮家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000314_3895_1.jpg)
あきた角館西宮家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町田町上丁11-1
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/いぶり大根=540円/稲庭うどん=540円~/
- 営業期間
- 通年(母屋、がっこ蔵は4~11月)
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)、盆時期・年末は~14:00(閉館15:00)
安藤醸造本店
長い歴史を誇る味噌・醤油の醸造元
嘉永6(1853)年創業の、秋田を代表する味噌・醤油の醸造元。享保時代に地主として栄え、小作米を原料に味噌の醸造を始めた。普段使いにも贈り物にも喜ばれる、豊富なラインナップがうれしい。試食ができる「文庫蔵」は、散策途中の休憩スペースとして開放している。
![安藤醸造本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000310_00002.jpg)
![安藤醸造本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000310_3895_1.jpg)
安藤醸造本店
- 住所
- 秋田県仙北市角館町下新町27
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 見学料(明治時代の蔵座敷)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉店)
武家屋敷石黒家
座敷に上がれる現存最古の屋敷
代々佐竹北家に仕えた財政などを担った用人。嘉永6(1853)年に8代目の当主・直信が現在の地に居を移したとされる。角館に現存する武家屋敷の中では、築年数が最古の主屋でありいつでも座敷に上がって見学ができる。建物や生活様式などについて5分ほどの無料ガイドもわかりやすいと好評。
![武家屋敷石黒家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000298_3895_2.jpg)
![武家屋敷石黒家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000298_3461_1.jpg)
武家屋敷石黒家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁1
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生300円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
岩橋家
映画のロケでも使用された屋敷
芦名氏譜代の重臣で、佐竹北家の組下となった家柄。映画『たそがれ清兵衛』のロケに使用され、映画ファンの間では有名。建物内に入ることはできないが、主屋の外から見学可能。
![岩橋家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000302_3895_2.jpg)
![岩橋家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000302_995_1.jpg)
金峰神社
参道は杉の老木が荘厳な雰囲気で立ち並ぶ。718年創建の古刹
田沢湖の南方約5km、養老2(718)年創建の古刹。参道に並ぶ杉の老木は樹齢350年以上といわれ、荘厳な雰囲気を漂わせる。門には2体の仁王像が安置されている。
![金峰神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000848_3895_1.jpg)
![金峰神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000848_3895_2.jpg)