秋田市街
秋田市街のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
秋田市街のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。秋田のとんぶり、秋田のじゅんさい、がっこなど情報満載。
- スポット:111 件
- 記事:10 件
1~20 件を表示 / 全 11 件
秋田市街のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
秋田のとんぶり(あきたのとんぶり)
畑のキャビアとも呼ばれる極上の食感
- ご当地名物料理
プチプチとした食感が特徴のホウキグサの実。その歯ごたえがキャビアに似ていることから、畑のキャビアとも呼ばれている。ゴマ和えや納豆、長芋に混ぜて食べるなどして親しまれてきた。
秋田のじゅんさい(あきたのじゅんさい)
低カロリーで食物繊維を多く含む鍋で秋田美人に
プルンとした食感が楽しめるじゅんさいは、食物繊維が多く含まれるからとてもヘルシー。夏が旬のじゅんさいを使った「じゅんさい鍋」は、低カロリーで美容によいと評判。
がっこ(がっこ)
秋田の家庭で親しまれてきた漬け物
- ご当地名物料理
秋田では漬け物のことを「がっこ」といい、保存食として古くから食卓をにぎわせてきた。大根を燻製にし、米糠と塩で漬けた「いぶりがっこ」など、種類も味も豊富。コリコリした食感が特徴。
きりたんぽ鍋(きりたんぽなべ)
米の名産地秋田が生んだ名物郷土鍋
- ご当地名物料理
「きりたんぽ」は、マタギが山に入ったときに、残ったご飯やにぎり飯を、棒につけて焼いたり、鍋にしたりしたのが始まりといわれる。今や全国的にも認知度が高い、秋田の代表的な郷土料理。
しょっつる鍋(しょっつるなべ)
ハタハタのおいしさを十二分に堪能できる
- ご当地名物料理
「しょっつる」とは、ハタハタを塩で漬け込み発酵させた魚醤。このしょっつるをアクセントにハタハタと季節の野菜を入れて食べるのが「しょっつる鍋」。コリコリとしたハタハタの卵は独特の味。
だまこ鍋(だまこなべ)
だんごとさまざまな野菜を煮込む豪華鍋
- ご当地名物料理
秋田弁でモノを丸めることを意味する「だまける」が名前の由来。新米が収穫される時期に、炊き立てのご飯をすりつぶし、丸めて、さまざまな食材と一緒に入れて食べる。「きりたんぽ鍋」に近い。
ハタハタ寿司(はたはたずし)
古くから秋田で親しまれてきた独特の味わい
- ご当地名物料理
秋田の県魚ハタハタを使った飯寿司(イズシ)。かつて秋田で大量にとれたハタハタの保存食として作られた。頭と内臓を取り塩漬けしたものに、ご飯を混ぜて熟成発酵させる。
稲庭うどん(いなにわうどん)
「日本三大うどん」といわれる人気のうどん
- ご当地名物料理
群馬の水沢、香川の讃岐とともに日本三大うどんに数えられる稲庭うどんは、かつては庶民には手が届かない「幻のうどん」だったという。つるっとしたのどごしと独特のコシの強さ、細い麺が特徴。
秋田の岩牡蠣(あきたのいわがき)
栄養豊富な鳥海山の伏流水が湧き出す海で育つ岩牡蠣
- 旬魚介
鳥海山を望む由利浜海岸あたりの日本海は、岩牡蠣の名産地として知られている。鳥海山からの栄養豊かな伏流水が湧き出す海が大きくてミネラル豊富な岩牡蠣を育む。冷やしてレモン汁などをかけて生で味わいたい。
いぶりがっこ(いぶりがっこ)
大根を早く乾燥させる工夫から生まれた秋田の漬け物
- おみやげ
秋田を代表する漬け物で、いぶり漬けのこと。大根を囲炉裏の上に吊るし、焚き火で燻製にしてから、米麹と塩で漬け込む。囲炉裏の煙でいぶすので表面が黒くなり、香ばしい風味が楽しめる。
秋田のツツジ・サツキ(あきたのつつじさつき)
一斉に咲きそろう目にもあざやかな花
園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。秋田の日本国花苑、千秋公園は趣ある日本庭園の風情が堪能できる。