秋田・男鹿 x 資料館・文学館など
秋田・男鹿のおすすめの資料館・文学館などスポット
秋田・男鹿のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古代秋田城の謎を追い、その姿を再現「秋田城跡歴史資料館」、自然を尊び、共存してきたマタギの暮らしや独特の風習などを紹介「マタギ資料館」、五城目城内にある資料館。木工芸品や森林の歴史を紹介する「五城目町森林資料館(五城目城)」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:2 件
秋田・男鹿のおすすめエリア
秋田・男鹿の新着記事
秋田・男鹿のおすすめの資料館・文学館などスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
秋田城跡歴史資料館
古代秋田城の謎を追い、その姿を再現
秋田城跡の案内や解説を行う資料館として、発掘調査の出土品や調査成果を展示・公開している。赤外線カメラによる解読体験コーナーなど新しい展示手法を取り入れている。
![秋田城跡歴史資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010893_00002.jpg)
![秋田城跡歴史資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010893_00001.jpg)
秋田城跡歴史資料館
- 住所
- 秋田県秋田市寺内焼山9-6
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通将軍野線または寺内経由土崎線秋田厚生医療センター前行きバスで20分、秋田城跡歴史資料館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人310円、高校生以下無料/ (団体(20名以上)の利用で240円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
マタギ資料館
自然を尊び、共存してきたマタギの暮らしや独特の風習などを紹介
雪解けの時期は熊を撃ち、夏は川魚を捕り、山菜など採取して生計を立てたマタギ。自然を尊び、自然と共存してきたマタギの暮らしぶりや独特の風習などを紹介する。
![マタギ資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000224_1416_1.jpg)
![マタギ資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000224_995_1.jpg)
マタギ資料館
- 住所
- 秋田県北秋田市阿仁打当仙北渡道上ミ67
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁マタギ駅から徒歩20分(無料送迎あり、予約制)
- 料金
- 大人150円、小人50円 (マタギの湯宿泊の場合は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
五城目町森林資料館(五城目城)
五城目城内にある資料館。木工芸品や森林の歴史を紹介する
五城目町の中心部からほど近い、前平山の山頂にある、ひときわ目を引く天守閣。白壁と瓦葺きの4重の城の館内は森林資料館で、森林の歴史や木工芸品が紹介されている。
![五城目町森林資料館(五城目城)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000678_995_1.jpg)
五城目町森林資料館(五城目城)
- 住所
- 秋田県南秋田郡五城目町兎品沢62-2
- 交通
- JR奥羽本線八郎潟駅から秋田中央交通五城目バスターミナル行きバスで10分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11月は~16:00(閉館)
秋田市立赤れんが郷土館
旧秋田銀行本店が郷土館に
建築に約3年を要し、明治45(1912)年に完成した旧秋田銀行本店本館。今は郷土館として郷土の版画家・勝平得之の作品などを展示。人間国宝の鍛金家・関谷四郎の記念室も併設している。
![秋田市立赤れんが郷土館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000710_1760_1.jpg)
![秋田市立赤れんが郷土館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000710_00000.jpg)
秋田市立赤れんが郷土館
- 住所
- 秋田県秋田市大町3丁目3-21
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通新屋線バスで5分、赤れんが郷土館前下車すぐ
- 料金
- 大人210円、高校生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
秋田市土崎みなと歴史伝承館
10メートル超の大きな曳山に圧倒
「土崎港曳山まつり」の曳山を間近に見られ、その見事な造りにもびっくり。祭りのビデオ映像からも迫力が伝わってくる。太平洋戦争の終戦前夜に土崎を襲った空襲の記録や、北前船の模型も展示。
![秋田市土崎みなと歴史伝承館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010929_00000.jpg)
![秋田市土崎みなと歴史伝承館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010929_20211227-1.jpg)
秋田市土崎みなと歴史伝承館
- 住所
- 秋田県秋田市土崎港西3丁目10-27
- 交通
- JR奥羽本線土崎駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
仁別森林博物館
木の文化を学べる博物館
秋田杉をはじめ、仁別の自然や森林鉄道について学ぶことができる。実際に林業で使用した機械や、森林鉄道の機関車も展示。周辺には遊歩道があり、森林散策が楽しめる。
![仁別森林博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010595_3462_1.jpg)
仁別森林博物館
- 住所
- 秋田県秋田市仁別務沢国有林22林班
- 交通
- 秋田自動車道秋田中央ICから県道62号、28号、15号を仁別沢方面へ車で25km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6月上旬~10月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00
森吉山野生鳥獣センター
森吉山周辺に生息する鳥獣や奥森吉の自然環境を知ることができる
森吉山周辺に生息する鳥獣の暮らしや奥森吉の自然環境の情報を発信。模型や写真、ハイビジョン映像などで、わかりやすく紹介している。毎月、自然と触れ合える行事も開催。
![森吉山野生鳥獣センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010328_4024_2.jpg)
![森吉山野生鳥獣センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010328_4024_3.jpg)
森吉山野生鳥獣センター
- 住所
- 秋田県北秋田市森吉森吉山麓高原地内
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁前田温泉駅からタクシーで50分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)