条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
龍泉洞・岩泉
ガイドブック編集部が厳選した龍泉洞・岩泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。透明なブルーの世界へ「龍泉洞」、探検のあとは、休憩&お買物Time「龍泉洞レストハウス」、独特な鮮烈と神秘的な輝きを保つ水「龍泉洞地底湖の水」など情報満載。
巨大な地下洞窟の奥には透明度の高い地底湖がある
龍泉洞がある岩泉町は湧水で知られる、清流の里。龍泉洞は日本三大鍾乳洞のひとつとされ、地下洞窟は現在わかっているだけでも2500メートル以上に達する。無数の鍾乳石が見られる洞内には豊富な地下水が流れ、奥には青い水をたたえた地底湖がある。とくに水深98メートルの第三地底湖は吸い込まれそうな透明度が圧巻だ。盛岡市との境には早坂高原があり、白樺林のなかでツツジやカタクリなどの山野草の花が見られる。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 14 件
吸い込まれそうなほど透明なブルーの地底湖、芸術的な鍾乳石、洞内に棲むコウモリ…。自然が長い年月をかけてつくり上げた龍泉洞は神秘の世界そのもの。探検気分で行こう。
龍泉洞観光センター併設の食事処。地元岩泉牛乳を使用した龍ちゃんソフトが人気。「龍泉洞珈琲」や「龍泉洞ビール」、地元特産ののむヨーグルト、地サイダーなどを扱う売店もある。2階に無料休憩所あり。
久慈第一ホテル
浄土ヶ浜パークホテル
休暇村 陸中宮古
グリーンピア三陸みやこ
久慈グランドホテル
龍泉洞温泉ホテル
ホテル羅賀荘
ホテル龍泉洞愛山
宮古ホテル沢田屋
地底深くまである湖の神秘の水は、透明度世界有数。ミネラルをたっぷり含んだ弱アルカリ性の水で、とてもおいしい。ひと口飲むと3年長生きするともいわれ、町民の飲料水ともなっている。
日本最長の鍾乳洞。その総延長は最新の調査では約24km。洞窟内にはガロアムシ・トビムシ・カニムシなど珍しい動物が棲む。付近はヒメホタルの群生地でもある。
龍泉洞から車で10分ほど。全国的に人気の「岩泉ヨーグルト」「短角牛肉」「龍泉洞の水」など岩泉の特産品がそろう。コテージ・キャンプ場などを備える「ふれあいらんど岩泉」もすぐそば。
龍泉洞の水で身を清めた白装束の若者たちが樽に入れた御水を運び、子どもたちが龍神と共に町を練り歩く。「龍泉洞みず祓い体験ツアー」や「夢灯り」も開催される。
清流安家川の近くにある小さなキャンプ場。テントサイトはなくバンガローのみ。電気、電灯はなく、ランタンの灯火での宿泊ができる。
茂師海岸の北側、三陸海岸特有の海食洞の一つで、岬の形が熊の鼻に似ていることから名付けられた。展望台からは複雑に入り組んだ対岸の様子がよく見える。
早坂峠を中心に南北に広がる高原。なだらかな草原には白樺林やレンゲツツジ、カタクリなど多くの山野草が群生する。冬にはスノーモービルで銀世界を楽しめる。
三陸海岸から20kmほど入った山の中に、約100頭の乳牛が暮らす自然放牧場。随時見学を受け付けており、牛と一緒に放牧地を歩いたり、搾りたてのフレッシュな牛乳やアイスクリームを味わう体験ができる。要事前予約。
いわいずみ短角牛のステーキやハンバーグステーキなど、地場の食材を使ったメニューが自慢。岩泉の特産品を販売するショップや採れたての野菜が揃う直売所もある。
厳選した栗だけを使った和菓子をメインに製造・販売。栗の風味がいっぱいの菓子は、すべて手作業で作っている。しっとりとした栗餡が上品な味わいの「はぜ栗」や冬期限定の「栗しぼり」などが人気。
建物は周囲の景観と調和しており、開校当時の面影を残して造られている。施設内には、軽食コーナーや地場産品などの販売所がある。
日本3大鍾乳洞のひとつ、龍泉洞のすぐ隣にあるキャンプ場。海にも山にも近く観光の拠点におすすめ。車の乗り入れはできないが、サイトには適度に木立があり居心地はよい。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション