釜石市街
釜石市街のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した釜石市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。釜石のみやげ品が大集合「シープラザ釜石」、海のまち釜石の海を望む臨海拠点「魚河岸テラス」、鉄の歴史を楽しく学ぶ「釜石市立鉄の歴史館」など情報満載。
釜石市街の魅力・見どころ
鉄の街は魚とラーメンも名物
釜石は製鉄業に加え、漁業も盛んで新鮮な魚介が水揚げされることから『鉄と魚の町』といわれる。以前は甲子川にかかる橋の上に日本で唯一の橋上市場があったが、老朽化により現在は釜石駅横の「サン・フィッシュ釜石」に店舗は移転。こちらでは市場の雰囲気を残す中で、新鮮な魚介が売られている。また昔ながらの澄んだ醤油味のスープに細いちぢれ麺が特徴の釜石ラーメンもご当地グルメとして人気。「釜石大観音」や「釜石市立鉄の歴史館」などの見どころは、市街地のはずれに位置する。
- スポット:15 件
- 記事:2 件
釜石市街の新着記事
釜石市街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
シープラザ釜石
釜石のみやげ品が大集合
釜石駅に隣接する複合施設。三陸エリアの情報発信の場所として、みやげ品や特産品の販売店、イベント広場、飲食店などが設けられている。週末は多くの観光客でにぎわう。
シープラザ釜石
- 住所
- 岩手県釜石市鈴子町22-1
- 交通
- JR釜石線釜石駅からすぐ
- 料金
- 三陸銘菓釜石ラガーボール=729円(5個入)、1458円(10個入)、2079円(15個入)/柿酢サイダー=250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
魚河岸テラス
海のまち釜石の海を望む臨海拠点
釜石湾の景色を一望できる海沿いの複合施設。1階はキッチンスタジオ、会議室など市民憩いのスペース、2階は地元の食材が楽しめる飲食店フロアとなっている。
魚河岸テラス
- 住所
- 岩手県釜石市魚河岸3-3釜石魚河岸にぎわい館
- 交通
- 三陸鉄道釜石駅から岩手県交通バス大橋線東前行きで6分、市営ビル前下車、徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
釜石市立鉄の歴史館
鉄の歴史を楽しく学ぶ
橋野鉄鉱山をはじめ、釜石の製鉄の歴史を紹介。近代製鉄の父・大島高任の偉業を伝える資料も充実している。橋野鉄鉱山三番高炉を原寸大に復元した模型を用いた迫力の映像で、釜石の鉄づくりの歴史を楽しく知ることができる。
釜石市立鉄の歴史館
- 住所
- 岩手県釜石市大平町3丁目12-7
- 交通
- JR釜石線釜石駅から岩手県交通上平田行きバスで11分、観音入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人500円、高校生300円、小・中学生150円 (団体20名以上は大人400円、高校生200円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
新華園本店
釜石ラーメン発祥の老舗
昭和26(1951)年創業の釜石ラーメン発祥の店。あっさりスープと合う白っぽく縮れがきれいな極細麺は、太さが約1mmだがコシがある。じっくり煮込んだチャーシューとも相性が良い。
新華園本店
- 住所
- 岩手県釜石市大町2丁目1-20
- 交通
- JR釜石線釜石駅から徒歩10分
- 料金
- ラーメン(釜石ラーメン)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
サン・フィッシュ釜石
市場で食事と買い物を楽しむ
1階は釜石の山海の旬の味がそろう市場、2階は食事ができる飲食エリアになっている。地元の魚や新鮮な野菜を使った、愛情たっぷりの家庭の味が人気を呼んでいる。釜石駅前という立地も便利。
サン・フィッシュ釜石
- 住所
- 岩手県釜石市鈴子町2-1
- 交通
- JR釜石線釜石駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:00、2階は11:30~22:00(店舗により異なる)
ミッフィーカフェかまいし
日本初の常設ミッフィーカフェ
震災からの復興を手助けしたいとはじめた釜石オリジナルのミッフィーカフェ。絵本の世界に入り込んだようなカラフルな店内で、作者の故郷オランダの家庭料理やミッフィーの世界を表現したかわいいスイーツが味わえる。
あゆとく
小麦の風味が生きた自家製麺
長年愛されている食事処。煮干しや豚骨でとったまろやかな醤油スープに極細の自家製麺を合わせている。ラーメンのほか、定食やカレーもメニューに並ぶ。
あゆとく
- 住所
- 岩手県釜石市上中島町1丁目1-35
- 交通
- JR釜石線釜石駅から徒歩15分
- 料金
- ラーメン=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)
餅処 小島かふぇ
和スイーツでほっとひと息
抹茶のロールケーキなど和の食材をアレンジしたスイーツが人気の和風カフェ。くるみだれで食べる「釜石雑煮」など、釜石の食文化を代表する餅を使ったメニューもおすすめ。日本茶などドリンクも豊富。
餅処 小島かふぇ
- 住所
- 岩手県釜石市大町1丁目2-10タウンポート大町 2階
- 交通
- JR釜石線釜石駅から徒歩10分
- 料金
- 釜石雑煮=810円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)
釜石大観音
展望台からの大パノラマは必見
昭和45(1970)年に曹洞宗石応禅寺により建立された高さ48.5mの大観音像。鎌崎半島の先端に立ち、穏やかな表情で釜石湾を見守っている。観音の胎内を上った先には、海抜120mの高さに展望台があり、雄大な釜石湾を一望できる。
釜石大観音
- 住所
- 岩手県釜石市大平町3丁目9-1
- 交通
- JR釜石線釜石駅から岩手県交通上平田行きバスで11分、観音入口下車、徒歩10分
- 料金
- 大人500円、中・高校生300円、小学生100円 (団体20名以上は大人450円、中・高校生270円、団体100名以上は大人400円、中・高校生240円、障がい者は料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
中村家
三陸の豪華食材がどっさり
震災後、人気の料理店を休業し、現在は海鮮商品の製造販売を中心に営業。やわらかく煮たあわびやいくらなど三陸の豪華食材で作る「三陸海宝漬」がおすすめで、店頭販売も行なっている。
ホテルフォルクローロ三陸釜石
釜石駅隣の利便性の高いホテル
7階には展望露天風呂付の浴場、1階には気軽に利用できるカフェスペースがある。JR釜石線で運行中のSL銀河を間近に見られるトレインビューの客室がおすすめ。全客室にWi-Fi、加湿空気清浄機を備える。
ホテルフォルクローロ三陸釜石
- 住所
- 岩手県釜石市鈴子町22-4
- 交通
- JR釜石線釜石駅からすぐ
- 料金
- シングル=9000円~/ツイン=14600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
工藤精肉店食堂部
精肉店直営で肉料理が充実
精肉店2階にある、創業60年以上の食堂。大きなチャーシューを5~6枚のせた「チャーシューメン」が人気で「牛スキヤキ」や「牛ステーキ」など精肉店ならではのメニューも充実。
工藤精肉店食堂部
- 住所
- 岩手県釜石市大渡町1丁目1-2
- 交通
- JR釜石線釜石駅から徒歩5分
- 料金
- チャーシューメン=650円/ラーメン=400円/ラーメン、ミニカレーセット=700円/牛スキヤキ=2100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店)、土・日曜、祝日は11:00~15:00、17:00~19:30(閉店)
三陸鉄道リアス線
海と山と街を繋ぐ偉大なるローカル線
岩手県の三陸海岸沿いを走る、全長163kmを結ぶ第三セクターとしては日本最長の鉄道。NHKの朝ドラに登場し、全国的に有名になった。三陸海岸に沿って走る列車の中からは太平洋の絶景が広がり、各駅でもさまざまな三陸の魅力を感じることができる。
三陸鉄道リアス線
- 住所
- 岩手県釜石市鈴子町22-5
- 交通
- 三陸鉄道リアス線盛駅~釜石駅
- 料金
- 区間により異なる (障がい者は普通運賃の半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 盛駅発は5:48~21:00、釜石駅発は6:15~
ホテルルートイン釜石
ビジネスや観光に便利なホテル
長期滞在プランもあり、ビジネスや観光に便利なホテル。広い部屋と大き目のベッドでゆっくり休める。無料のバイキング朝食が好評だ。
ホテルルートイン釜石
- 住所
- 岩手県釜石市大町2丁目5-17
- 交通
- JR釜石線釜石駅から徒歩15分
- 料金
- シングル(バスなし)=7300円~/ツイン(バスあり)=14100円~/ダブル(バスあり)=14100円~/ (朝食付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00