トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 盛岡・八幡平 > 八幡平(秋田)・玉川温泉

八幡平(秋田)・玉川温泉

八幡平(秋田)・玉川温泉のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した八幡平(秋田)・玉川温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。秋田と岩手の県境に広がるドライブコース「八幡平アスピーテライン(秋田県)」、春には水芭蕉の群生、秋には紅葉の景勝地。キャンプ場もある「大沼」、雄大な大自然を望む絶景散策コース「八幡平山頂散策路」など情報満載。

八幡平(秋田)・玉川温泉の魅力・見どころ

アオモリトドマツの樹海ドライブと地熱利用の岩盤浴を楽しむ

八幡平は秋田県と岩手県にまたがる火山台地で、アオモリトドマツの樹海の中に湿原や沼が点在する。山岳ドライブルートの「八幡平アスピーテライン」沿いにはふけの湯温泉、後生掛温泉などのいで湯が湧く。古くから湯治療養の湯として親しまれ、1か所の源泉としては日本一の湧出量を誇る玉川温泉は、国民保養温泉の指定を受けている名湯で、全国から多くの湯治客が訪れる。源泉の近くには、地面のいたるところから蒸気が吹き上がり、その地熱を利用した岩盤浴を試すことができる。

続きを読む
  • スポット:11 件
  • 記事:8 件

八幡平(秋田)・玉川温泉のおすすめエリア

玉川温泉

効能豊かな強酸性の湯が湧く東北地方最大級の湯治場

八幡平(秋田)・玉川温泉のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 11 件

八幡平アスピーテライン(秋田県)

秋田と岩手の県境に広がるドライブコース

八幡平の山腹を走り秋田~岩手間を結ぶ約27kmのドライブコース。県境は山頂レストハウス付近。小沼や湿原など、雄大な景観を満喫できる。ダイナミックな山岳ルートを楽しもう。

八幡平アスピーテライン(秋田県)の画像 1枚目
八幡平アスピーテライン(秋田県)の画像 2枚目

八幡平アスピーテライン(秋田県)

住所
秋田県鹿角市八幡平国立公園内
交通
東北自動車道鹿角八幡平ICから国道341号を八幡平市方面へ車で21km
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
24時間

大沼

春には水芭蕉の群生、秋には紅葉の景勝地。キャンプ場もある

八幡平アスピーテラインの途中にあり、水芭蕉やワタスゲなどの群生が見られる。遊歩道やキャンプ場も整備されており、近くには八幡平ビジターセンターや大沼温泉がある。

大沼の画像 1枚目

大沼

住所
秋田県鹿角市八幡平大沼熊沢国有林
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで1時間50分、大沼温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八幡平山頂散策路

雄大な大自然を望む絶景散策コース

八幡平駐車場を起点にした遊歩道には石畳や木道が整備されている。八幡平ならではの沼や湿原の雄大な風景と可憐な高山植物が楽しめる。

八幡平山頂散策路の画像 1枚目
八幡平山頂散策路の画像 2枚目

八幡平山頂散策路

住所
秋田県仙北市田沢湖大深沢国有林内
交通
東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号、八幡平アスピーテラインを八幡平頂上方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
開通後、5月中旬頃までの17:00~翌8:30は通行止

八幡平アスピーテライン(岩手県)

絶景が連続するドライブコース

岩手県と秋田県にまたがる山岳ドライブロード。アオモリトドマツの原生林を眺めながら、爽快なドライブが楽しめる。

八幡平アスピーテライン(岩手県)の画像 1枚目
八幡平アスピーテライン(岩手県)の画像 2枚目

八幡平アスピーテライン(岩手県)

住所
岩手県八幡平市八幡平国立公園内
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間45分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
24時間(4月中旬~5月下旬、10月下旬~11月上旬は夜間交通規制で17:00~翌8:30通行不可)

大沼自然研究路

沼のほとりの、歩きやすいなだらかな遊歩道

春秋はミズバショウやワタスゲなどが美しく咲き渡り、秋には紅葉を迎えた木々が敷地内を鮮やかに彩るなど、季節を通して豊かな自然が楽しめる湿原地帯。遊歩道は40分ほどで一周でき、アップダウンも少ないためトレッキング初心者でも安心だ。周辺にはビジターセンターや温泉などの施設も充実している。

大沼自然研究路の画像 1枚目
大沼自然研究路の画像 2枚目

大沼自然研究路

住所
秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林大沼
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通バスで1時間50分、大沼温泉下車すぐ(運転日確認)
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし

玉川温泉自然研究路

火山活動を間近で見られる

玉川温泉の宿泊棟の近くにある、火山活動を目の当たりにできる殺生谷。荒涼とした風景が1kmにわたって続き、遊歩道のあちこちで硫黄を含んだ蒸気が吹き上がっている。

玉川温泉自然研究路の画像 1枚目
玉川温泉自然研究路の画像 2枚目

玉川温泉自然研究路

住所
秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで1時間20分、玉川温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大沼温泉

湿原が近くに広がる高原の温泉でのんびりと湯浴みを

八幡平に点在する温泉地。目の前に美しい大沼が広がり、季節ごとの変化が楽しめる最高のロケーション。

大沼温泉

住所
秋田県鹿角市八幡平
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで1時間50分、大沼温泉下車すぐ

大沼湿原

花の季節も美しい湿地帯

八幡平アスピーテラインの途中にあり、ミズバショウやワタスゲなどの群生が見られる。周囲は木道が整備された1周30分程度の遊歩道になっている。すぐそばにはキャンプ場もある。

大沼湿原の画像 1枚目
大沼湿原の画像 2枚目

大沼湿原

住所
秋田県鹿角市八幡平大沼熊沢国有林
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで1時間50分、大沼温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八幡平山頂レストハウス

八幡平展望駐車場に隣接。山頂にある憩いのスペース

岩手と秋田の県境に位置し、両県の特産品を使ったうどんやカレーが味わえる。みやげ品も充実している。

八幡平山頂レストハウスの画像 1枚目
八幡平山頂レストハウスの画像 2枚目

八幡平山頂レストハウス

住所
秋田県仙北市田沢湖大深沢国有林内
交通
東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号、八幡平アスピーテラインを八幡平頂上方面へ車で25km
料金
源太カレー=900円/源太カレー稲庭うどん=900円/稲庭うどん=800円/
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉店)、夜間通行止期間は~16:30(閉店)、食堂は10:00~15:00

玉川温泉(日帰り入浴)

日本有数の強酸性の湯で知られる湯治場

八幡平山頂から秋田県側へ下って、田沢湖へ向かう途中にある東北屈指の名湯。1ヶ所の源泉としては、日本最大の湧出量を誇り、湯治客が多い。冬期休業。

玉川温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
玉川温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

玉川温泉(日帰り入浴)

住所
秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から路線バス八幡平頂上行きで1時間20分、玉川温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人400円/
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
10:00~14:30(閉館15:00)

後生掛温泉(日帰り入浴)

箱蒸し風呂に泥湯、ユニークな浴槽がずらり

硫黄成分をたっぷり含んだ泉質で、昔ながらの湯治場の風情が漂う。宿の名物は箱蒸しや打たせ湯、火山風呂など7種類の湯が楽しめる大浴場。木の風合が温泉場の歴史を物語っている。

後生掛温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
後生掛温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

後生掛温泉(日帰り入浴)

住所
秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から秋北バス鹿角花輪行きで1時間40分、アスピーテライン入口下車、バス停から送迎(1日1便・宿泊者限定・事前予約制)(バス運行日例年4月下旬~10月中旬頃、要確認)
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:00(閉館15:00)