条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 東北 x 見どころ・体験 > 北東北 x 見どころ・体験 > 青森・十和田・八甲田 x 見どころ・体験 > 十和田市 x 見どころ・体験
十和田市 x 見どころ・体験
十和田市のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。十和田市を象徴するロマンティックな道「「官庁街通り」(駒街道)」、全国唯一の女性騎士だけによる「桜流鏑馬」が見どころ「十和田市官庁街通(駒街道)の桜」、観光情報から十和田市の特産品まで、新たな十和田の魅力を発信「十和田市観光物産センター」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 6 件
「日本の道100選」にも選ばれた憩いの道。道の両側には40を超える国・県・市の官庁が並び、歩道には1.1kmにわたって156本の桜、165本の松が植えられている。
「日本の道百選」に選ばれた長さ1.1km、幅36mの官庁街通りに、156本の桜と165本の松の並木道が続く。歩道両側では、「駒の里」十和田市にちなんだ馬のオブジェや十和田市現代美術館を中心としたさまざまな現代アート作品が、桜を際立たせる。また、きらびやかな衣装をまとって走り抜ける「桜流鏑馬」もおすすめだ。
奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート
奥入瀬渓流温泉 野の花 焼山荘
蔦温泉旅館-足元から源泉湧出の自噴温泉-
日本三秘湯 谷地温泉
十和田湖畔温泉 とわだこ遊月
十和田湖畔 桜楽
酸ヶ湯温泉旅館
十和田西湖畔温泉 十和田プリンスホテル
八甲田城ヶ倉温泉 ホテル城ヶ倉-HOTEL Jogakura-
アートステーショントワダ内にある観光案内所。十和田湖・奥入瀬渓流のパンフレット等、多数取りそろえている。物産販売コーナーもあり、十和田の特産品はもとより、青森県内の土産品も豊富だ。
山野草、ルピナス、シャクヤク、ハナショウブなど、自然の中で季節の花々を満喫できる。茅葺き民家の食事処や水車小屋があり、そば打ち体験や火おこし体験(要予約)も人気だ。
十和田市現代美術館前のおよそ1kmに渡る官庁街通りをひとつの美術館に見立て、シンボルアートやアート広場を設置したゾーン。
戦いに敗れた武士が住み着いたといわれ、名付けられた泉には、「西のカド」「東のカド」の2つの湧水池がある。八甲田山系の伏流水が湧き出したもので、現在も飲料水として親しまれている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション