北東北 x 工場見学
北東北のおすすめの工場見学スポット
北東北のおすすめの工場見学ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。もろこしの製造工程を目の前で見学できる「唐土庵 工場店(見学)」、製造ラインの見学や乳製品の購入ができる「小岩井乳業工場(見学)」、盛岡名物の冷麺を麺づくりから体験「ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:1 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめの工場見学スポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
唐土庵 工場店(見学)
もろこしの製造工程を目の前で見学できる
国道46号バイパス沿いに建つ郊外型の店舗で工場も併設されている。ガラス張りになっている工場は、買い物を楽しみながら製造過程と心のこもった手仕事を見学することができる。
唐土庵 工場店(見学)
- 住所
- 秋田県仙北市角館町小勝田下村21
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅からタクシーで10分
- 料金
- 手打ちもろこしの手作り体験(約30分)=500円/生もろこし(プレーン)=485円(2個×6包)/生もろこし三種詰合せ=1080円(2個×6包)/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 工場見学は9:00~12:00、13:00~15:00、体験は10:00~、14:00~、売店は8:30~17:30
小岩井乳業工場(見学)
製造ラインの見学や乳製品の購入ができる
赤い屋根の牛乳工場。最新設備の製造ラインを見学できる。館内ではチーズやバターなど新鮮な乳製品の販売も行っている。
![小岩井乳業工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000405_4043_1.jpg)
![小岩井乳業工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000405_1.jpg)
小岩井乳業工場(見学)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通小岩井農場まきば園・網張温泉行きバスで30分、小岩井農場まきば園下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)
盛岡名物の冷麺を麺づくりから体験
盛岡を代表する焼肉・冷麺店「ぴょんぴょん舎」の麺やスープ等の製造工場では、見学の他、盛岡冷麺の生地づくりから盛付けまでの体験・試食ができる。要予約。
![ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010748_3462_1.jpg)
![ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010748_3290_1.jpg)
ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)
- 住所
- 岩手県盛岡市繋尾入野64-119盛岡手づくり村内
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで25分、盛岡手づくり村下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/冷麺手づくり体験(予約可)=990円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉館、時期により異なる)
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 能代ロケット実験場(見学)
あの「はやぶさ」を打ちあげたMーVロケットはここで実験
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の付属研究施設であり、本物のロケットの実験場。見学専用ではないが、計器や機器など実際に使われている設備を見てまわることができる。
![宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 能代ロケット実験場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010698_3842_1.jpg)
![宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 能代ロケット実験場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010698_3842_2.jpg)
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 能代ロケット実験場(見学)
- 住所
- 秋田県能代市浅内下西山1
- 交通
- JR奥羽本線東能代駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(最終入場、要予約)
弘前地区環境整備センタープラザ棟(見学)
地域のごみ処理施設。リサイクルの取組みなどを学べる
毎日の暮らしにまつわるごみのことについて学べる施設。分別されたごみがリサイクルされていく様子や、企業の環境への取り組みなどを、パネルを使いわかりやすく紹介している。
![弘前地区環境整備センタープラザ棟(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011214_00000.jpg)
弘前地区環境整備センタープラザ棟(見学)
- 住所
- 青森県弘前市町田筒井6-2
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス三世寺経由板柳行きで30分、町田下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
秋田エコプラッシュ(見学)
リサイクルを通して地球も人も豊かに
一般家庭から出る廃プラスチックを光学自動選別機で瞬時に選別。再生した廃プラスチックを使い大型射出成型機で製品を製造。見慣れた食品パッケージなどがリサイクルされていく様子を見学できる。捨てればただのゴミでも分別することで資源となる。ゴミ分別の大切さを改めて感じたい。
![秋田エコプラッシュ(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010700_3682_4.jpg)
![秋田エコプラッシュ(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010700_3682_1.jpg)
秋田エコプラッシュ(見学)
- 住所
- 秋田県能代市扇田扇渕11-1
- 交通
- JR奥羽本線東能代駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~13:30(入場、要予約)
環境科学技術研究所(見学)
放射線やその生物影響等を調査する研究所で予約をすれば見学可能
原子燃料サイクル施設が建つ地域として、再処理工場から排出される放射性物質の環境中での動きや放射線の生物影響について調査する研究所。予約をすれば最先端の機器や技術を見学できる。
環境科学技術研究所(見学)
- 住所
- 青森県上北郡六ヶ所村尾駮家ノ前1-7
- 交通
- 青い森鉄道野辺地駅から下北交通泊車庫行きバスで51分、西尾駮下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、要予約)
六ヶ所村次世代エネルギーパーク(見学)
未来志向のエネルギーを研究開発する最先端の現場
風力発電施設や原子燃料サイクル関連施設、石油備蓄基地など、エネルギーに関係する施設の集合体。最先端の現場を自由に組み合わせて見学でき、次世代エネルギーへの理解が深まる。
![六ヶ所村次世代エネルギーパーク(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011271_3682_1.jpg)
![六ヶ所村次世代エネルギーパーク(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011271_3682_2.jpg)
六ヶ所村次世代エネルギーパーク(見学)
- 住所
- 青森県上北郡六ヶ所村尾駮野附475
- 交通
- 青い森鉄道野辺地駅から下北交通泊車庫行きバスで55分、六ヶ所役場前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる(要予約)
気仙沼市魚市場(見学)
生鮮カツオ水揚げ日本一の市場を見学
毎朝、旬の魚が水揚げされる気仙沼市魚市場。遠洋・沖合漁業の船が各地から入港し、市場は大いに賑わう。活気あふれる市場の雰囲気を楽しむのなら早朝が狙い目。
気仙沼市魚市場(見学)
- 住所
- 宮城県気仙沼市魚市場前8-25
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで10分
- 料金
- 見学(2階見学デッキから)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 4:00~12:00(水揚げ・販売業務)
岩手ヤクルト工場(見学)
お腹の中の働きをサポートする乳酸菌のことを学べる
ヤクルトが製造される様子を、容器作りから冷蔵保存まで見学できる。キッズ向けの解説ビデオや、おみやげにヤクルトの容器をリサイクルして作ったグッズがもらえるのもうれしい。
![岩手ヤクルト工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010801_3450_2.jpg)
![岩手ヤクルト工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010801_3682_1.jpg)
岩手ヤクルト工場(見学)
- 住所
- 岩手県北上市相去町大松沢1-45
- 交通
- JR東北新幹線北上駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~、11:00~、13:00~、14:30~
むつ小川原ウィンドファーム(見学)
16000世帯の1年分の使用電力をまかなえる21基の風車
標準家庭16000世帯余りの1年分の使用電力をまかなうことができる、21基の風車が建つ地。パネルや映像の解説のあと、天気が良ければ実際に風車の見学が可能だ。
![むつ小川原ウィンドファーム(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011273_3682_1.jpg)
![むつ小川原ウィンドファーム(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011273_3682_3.jpg)
むつ小川原ウィンドファーム(見学)
- 住所
- 青森県上北郡六ヶ所村尾駮上尾駮72-1
- 交通
- 青い森鉄道野辺地駅から下北交通泊車庫行きバスで38分、弥栄平下車、徒歩13分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(要予約)
ヤマダフーズ(見学)
ハイテクなシステムが整った工場で安全な納豆を作る
「自然の恵みを科学する」をスローガンに掲げ安全な納豆作りを進めている。コンピューターやロボットを導入し、無人化・合理化を完成させた工場にはハイテクなシステムが目白押しだ。
![ヤマダフーズ(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010699_3682_1.jpg)
![ヤマダフーズ(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010699_3896_1.jpg)
ヤマダフーズ(見学)
- 住所
- 秋田県仙北郡美郷町野荒町街道の上279
- 交通
- 秋田自動車道横手ICから国道13号を秋田方面へ車で15km
- 料金
- 大人100円、小人無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00、月曜は13:00~15:00(要予約)
国際核融合エネルギー研究センター(見学)
核融合エネルギーの早期実現をめざす研究機関で、難解だが見学可
スーパーコンピューターを駆使した核融合エネルギーの早期実現を目指した研究を行う、グローバルで先進的な研究機関。やや難解な研究内容なので、見学は意欲的に学習したい人向き。
![国際核融合エネルギー研究センター(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011276_3682_3.jpg)
![国際核融合エネルギー研究センター(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011276_00001.jpg)
国際核融合エネルギー研究センター(見学)
- 住所
- 青森県上北郡六ヶ所村尾駮表舘2-166
- 交通
- 青い森鉄道野辺地駅から下北交通泊車庫行きバスで38分、弥栄平下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、要予約)