東北 x 海岸・浜
東北のおすすめの海岸・浜スポット
東北のおすすめの海岸・浜ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。荒々しい岩に波が寄せる浄土のような絶景の海岸「浄土ヶ浜」、夕日を望める美しい海岸「由良海岸」、本当に宴席が開けそうな隆起海岸「千畳敷海岸」など情報満載。
- スポット:36 件
- 記事:13 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめの海岸・浜スポット
1~20 件を表示 / 全 36 件
浄土ヶ浜
荒々しい岩に波が寄せる浄土のような絶景の海岸
長い年月に削られた荒々しい岩が海へ突き出す景勝地。江戸時代の僧が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したと伝わる。青く澄んだ入り江は波が静かで、夏は海水浴場となる。レストハウスもあり、食事、買い物ができる。
由良海岸
夕日を望める美しい海岸
「東北の江ノ島」とも呼ばれる美しい海岸。遠浅の海は水の透明度も高く、夏は多くの海水浴客で賑わう。海岸にそびえる白山島の散策もおすすめ。春から晩秋にかけては釣り場として人気を集める。白山島のシルエットと日本海に沈む夕日とのコントラストが美しい。
由良海岸
- 住所
- 山形県鶴岡市由良2丁目
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで46分、漁協前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
千畳敷海岸
本当に宴席が開けそうな隆起海岸
西海岸きっての景勝地。岩肌が海面に隆起した独特の光景が約12kmにわたって延々と続く。200年前の地震で海岸が隆起したものだ。自然の歴史をかいまみることができる。
男鹿西海岸
延々と続く断崖絶壁がスリリング
日本海に突き出た男鹿半島の西海岸は、奇岩・怪岩を含む荒々しい光景が広がる景勝地。海岸線に沿って南に下る道沿いには、カンカネ洞、大桟橋など自然が生んだ絶景が続く。
男鹿西海岸
- 住所
- 秋田県男鹿市北浦入道崎~船川港
- 交通
- JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス加茂行き(一部予約制)に乗り換えて15分、男鹿水族館下車すぐ(遊覧船乗り場まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
種差海岸
心地よい潮風に抱かれてのんびり散歩
金浜から階上町に至るおよそ12kmの海岸線。白い砂浜、岩礁と断崖の磯浜、水際まで広がる広大な芝生地など、さまざまな景色が見られる。日本の白砂青松100選に選定。
碁石海岸
風光明媚な玉砂利の海岸
大船渡湾に突き出た末崎半島の東南、約6kmの海岸線。波に磨かれた碁石のような黒い玉砂利の美しい海岸線を歩けば、穴通磯や雷岩など変化に富んだ奇岩や洞穴が織りなすダイナミックな景観が楽しめる。
碁石海岸
- 住所
- 岩手県大船渡市末崎町大浜
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
小袖海岸
自然がつくり出した海絶景に感動
三陸復興国立公園の北に位置し、つりがね洞、かぶと岩などの奇岩が織りなす景色は圧巻。近くには小袖海女センターがあり、伝統的な素潜りの海女漁も見学できる。3階には軽食スペースがあり、「まめぶ汁」や「うにごはん」などを味わえる。
小袖海岸
- 住所
- 岩手県久慈市長内町~宇部町
- 交通
- JR八戸線久慈駅から市民バス久慈海岸線陸中野田駅行きで35分、浄土ヶ浜下車すぐ
- 料金
- 海女の素潜り実演見学(7~9月の土・日曜、祝日のみ、時間は要問合せ)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
淋代海岸
太平洋無着陸横断を試みた出発地点。2kmの砂浜が続く海岸
国道338号沿いの、2kmにおよぶ砂浜海岸。昭和6(1931)年にアメリカのウェナッチまでの太平洋無着陸横断を達成したミス・ビードル号の離陸地点。
淋代海岸
- 住所
- 青森県三沢市淋代浜通
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅から十和田観光電鉄平沼線追館・八幡行きバスで30分、淋代海岸下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大理石海岸
散在する大理石の小島は白亜紀の火山による
唐桑半島の北東部に位置し、波が静かな入江に白い大理石の小島が点々と浮かぶ。白亜紀の活発な火山活動でこのような岩礁を形成したという。東日本大震災以降、この美しい景色を見る遊歩道も通行止めで、再開も未定。
大浜
宮戸地区にある浜のひとつ。東日本大震災からの復興が進む
奥松島・宮戸島にある浜のひとつ。東日本大震災で津波による大きな被害を受けたが、瓦礫は撤去され復興工事が進む。嵯峨渓遊歩道の入口もあり、ハイキングを楽しむこともできる。
津軽西海岸
荒々しい断崖が続く津軽の海岸美を堪能しよう
鰺ヶ沢町から深浦町の海岸線は変化に富んだ断崖が多く代表的な景勝地に千畳敷海岸がある。夕日が美しいスポットとしても親しまれ、温泉地も点在している。
浅所海岸
一帯は国の特別天然記念物に指定。オオハクチョウが飛来
夏泊半島の付け根にある海岸。11月頃から越冬のためオオハクチョウがシベリアから多く飛来することで知られる。海岸一帯は国の特別天然記念物にも指定されている。
三陸復興国立公園
三陸の大自然を間近に体験
青森県南部から宮城県北部に至る三陸海岸一帯を占める国立公園。豪壮な大断崖や、優美なリアス海岸が続き、ウミネコなどの野生生物を観察することもできる。
三陸復興国立公園
- 住所
- 岩手県宮古市日立浜町、青森県八戸市、宮城県気仙沼市ほか
- 交通
- JR山田線宮古駅から岩手県北バス奥浄土ヶ浜行きで13分、浄土ヶ浜ビジターセンター下車、徒歩5分(浄土ヶ浜ビジターセンター)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
七里長浜
30km以上の長大な砂浜。ニッコウキスゲ等の群落も見られる
鰺ヶ沢の川尻から十三湖近くまで延びる、30km(約7里)以上ある長大な砂浜。砂浜と並行して点在する湿原は、ノハナショウブやニッコウキスゲの群落が見られる。