函館・大沼 x 温泉地
函館・大沼のおすすめの温泉地スポット
函館・大沼のおすすめの温泉地ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。歴史ロマンと港町の旅情あふれる函館の一大温泉街「湯の川温泉」、カルデラ盆地の湯治場で素朴な味わいの山里料理を「濁川温泉」、函館港や函館山が一望できる露天風呂「七重浜温泉」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:2 件
函館・大沼のおすすめエリア
函館・大沼の新着記事
函館・大沼のおすすめの温泉地スポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
湯の川温泉
歴史ロマンと港町の旅情あふれる函館の一大温泉街
松前藩4代藩主・松前高広が承応2(1653)年に湯治に訪れたという記録もある道内屈指の古湯。函館市の郊外に位置しており観光の拠点としても便利だ。温泉宿が松倉川沿いに建ち並ぶ。
![湯の川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002037_00000.jpg)
![湯の川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002037_1967_1.jpg)
濁川温泉
カルデラ盆地の湯治場で素朴な味わいの山里料理を
湯治場として長い歴史を持ち、カルデラの盆地に小規模な湯宿が点在、ひなびた風情が漂う。5軒の温泉旅館が点在し、全館日帰り入浴が可能。地熱発電も行われている。
![濁川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002062_3665_1.jpg)
![濁川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002062_1727_1.jpg)
七重浜温泉
函館港や函館山が一望できる露天風呂
函館山が見える露天風呂や高濃度炭酸泉が人気の温泉。ヒマラヤ産岩塩を炭酸泉へ投入するパフォーマンスや、道南初のロウリュウサービスは発汗作用が高まり肌がつるつるになる。レストランでは十割そばが好評。
![七重浜温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014705_00000.jpg)
水無海浜温泉
潮風香る人気の公共宿と無料の露天風呂
太平洋に突き出す亀田半島椴法華地区。青々と芝生が続く恵山岬が広がる。突端近くの無料露天風呂・水無海浜温泉は岬のシンボル。潮の干満で現れては沈むダイナミックな温泉だ。
![水無海浜温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010547_1654_1.jpg)
![水無海浜温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010547_1992_1.jpg)
南茅部ひろめ温泉
山の眺めと川のせせらぎに癒される温泉地
「ひろめ」とは地元の特産・昆布のこと。大船川上流の山あいに湧く温泉で、公共の宿と入浴施設のほか、地元の人のための共同浴場がある。宿では新鮮な海の幸が食卓に並ぶ。道南ではめずらしい乳白色の硫黄線がおすすめ。
![南茅部ひろめ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012710_3665_2.jpg)
![南茅部ひろめ温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012710_3665_3.jpg)
南茅部ひろめ温泉
- 住所
- 北海道函館市大船町832
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス鹿部出張所行きで1時間20分、臼尻中学校下下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
東大沼温泉
道内最古級の温泉で効能の高さで現在も人気。眺めもよい
江戸時代にはすでに湯治場として存在していたことが記録に残っている、道内最古級の温泉。歴史に裏付けされた効能の高さで現在も人気が高い。周辺は駒ケ岳の眺めもよい。
恵山温泉
道南のハイキング名所にある温泉。初夏のツツジも美しい
いまなお噴煙を上げる恵山だが、手ごろなハイキングコースとして人気がある。その恵山の麓に湧くのが恵山温泉だ。ハイキングの帰りに疲れを癒すのに最適で、日帰り専用の入浴施設もある。
![恵山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012707_1967_1.jpg)
恵山温泉
- 住所
- 北海道函館市柏野町
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス恵山御崎行きで2時間、恵山登山口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~11月
- 営業時間
- 情報なし
鹿部温泉
山と海の優美な景観を眺める、道南きっての湯の町
鹿部漁港そばの温泉で、30か所以上の源泉が町内に点在し、さまざまな泉質が楽しめる。約10分間隔で熱湯を吹き上げる間歇泉がシンボル。銭湯の湯にも温泉が使われている。
大沼温泉
美しい景観とアウトドアを楽しめる大沼で疲れた体を癒せる場所
大沼エリアは美しい自然景観とアウトドアライフを楽しむのに最適な地。グリーンピア大沼はその中核となる施設で、スポーツなどで遊びつかれた体を癒すことができる。
![大沼温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012708_3665_1.jpg)
![大沼温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012708_1967_1.jpg)
西大沼温泉
静かにくつろげるも良しアクティブに遊び回れ存分に楽しめる立地
優美な山容の駒ケ岳を背に大規模リゾートホテルがある。静かにくつろぎのひとときを過ごすもよし、アクティブに遊びまわるもよし。道南観光のハイライト・大沼を存分に楽しめる立地。
![西大沼温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012784_00002.jpg)
![西大沼温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012784_00004.jpg)
大沼周辺の温泉
道内随一の景勝地でアウトドアと温泉を満喫
今も活動を続ける駒ヶ岳と美しい自然景観が魅力の大沼。一帯には温泉が点在している。これらのうちいくつかは安政年間に湯治場として存在しており、歴史に裏付けされた効能の高さを持つ。
![大沼周辺の温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014723_3462_1.jpg)
函館温泉
市街地ど真ん中の温泉で風情ある海峡の夜景を眺める
函館駅から徒歩圏内にあり、周辺観光にはどこへ行くにも便利な立地。風呂からは市内の美しい夜景を眺めることもでき、都心にありながらゆったりとくつろげる。