函館・道南 x 祭り
函館・道南のおすすめの祭りスポット
函館・道南のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。見晴公園の紅葉を堪能「はこだてMOMI-Gフェスタ」、北海道で最初に桜が咲き始める「松前さくらまつり」、蝦夷地最古の祭り「江差姥神大神宮渡御祭」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:5 件
函館・道南のおすすめエリア
函館・道南の新着記事
函館・道南のおすすめの祭りスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
はこだてMOMI-Gフェスタ
見晴公園の紅葉を堪能
北海道唯一の国指定文化財庭園の香雪園で、紅葉の夜間ライトアップが行なわれるほか、ジャズやクラシックなどのミニライブ、展示・体験会なども行なわれる。
はこだてMOMI-Gフェスタ
- 住所
- 北海道函館市見晴町56香雪園
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス14系統で40分、香雪園下車すぐ
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イベントにより異なる
松前さくらまつり
北海道で最初に桜が咲き始める
現在「さくらの里」として全国的に知られるようになった松前。なかでも松前公園は、250種、1万本もの桜が咲き乱れ、見ごろは約1ヶ月続く。活きウニ販売や寺社宝物の公開。
松前さくらまつり
- 住所
- 北海道松前郡松前町松城松前公園ほか
- 交通
- JR北海道新幹線木古内駅から函館バス松前行きで1時間30分、松城下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月下旬~5月下旬
- 営業時間
- イベントにより異なる
江差姥神大神宮渡御祭
蝦夷地最古の祭り
ニシンなどの交易で蝦夷地一栄えた地での、華麗にしてエネルギッシュな祭り。13台もの山車が町内を巡り、クライマックスには全山車が勇壮に並ぶ。
![江差姥神大神宮渡御祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/101958togyosai.jpg)
江差姥神大神宮渡御祭
- 住所
- 北海道檜山郡江差町町内一円
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス江差ターミナル行きで2時間、姥神町フェリー前下車、徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月9~11日
- 営業時間
- 山車巡行は13:00~(10日)、11:50~(11日)、詳細は要問合せ
箱館五稜郭祭
桜が咲く五稜郭で歴史絵巻
五稜郭公園とその周辺を、箱館戦争当時さながらの衣装を身にまとった市民が練り歩く維新行列が見ものだ。音楽隊を含め、約1000人を超える市民が参加する一大イベント。
![箱館五稜郭祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002658_1851_1.jpg)
箱館五稜郭祭
- 住所
- 北海道函館市五稜郭町五稜郭公園周辺
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで17分、五稜郭公園前下車、徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月第3土・日曜
- 営業時間
- 維新行列・音楽パレード(日曜)は13:00~、土方歳三コンテスト(土曜)は13:15~
函館港まつり
花火にパレード、にぎやかな函館の夏
初日の夜には約1万発の花火大会。「ワッショイはこだて」には2万人以上が参加し、「函館港おどり」や「いか踊り」が披露される。
![函館港まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002660_1654_1.jpg)
函館港まつり
- 住所
- 北海道函館市市内一円
- 交通
- JR函館本線函館駅から徒歩15分(ともえ大橋・花火観覧席)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月1~5日
- 営業時間
- イベントにより異なる、詳細は要問合せ
寒中みそぎ祭り
180年以上の歴史を持つ神事
行修者と呼ばれる4人の若者が神社にこもり水ごりをし、3日目に厳寒の津軽海峡で4つのご神体を潔め、一年の豊漁豊作を願う神事。水ごりという鍛錬に耐える行修者の姿に感動する。
寒中みそぎ祭り
- 住所
- 北海道上磯郡木古内町佐女川神社、みそぎ浜、みそぎ広場
- 交通
- JR北海道新幹線木古内駅から徒歩7分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月13~15日
- 営業時間
- 18:00~、14日は16:00~、15日は10:00~、詳細は要問合せ
恵山つつじまつり
ツツジの見頃に合わせて毎年恵山つつじ公園で開催
ツツジの見頃に合わせて毎年恵山つつじ公園で開催される。山麓一帯にエゾヤマツツジやサラサドウダンの花々が咲き誇り山裾が真紅に染まるのも見事。開催期間中の日曜にはいろいろなイベントが開催される。
恵山つつじまつり
- 住所
- 北海道函館市柏野町117-146
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス恵山御崎行きで2時間、恵山登山口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 情報なし
夷王山まつり
夷王山の山腹で行なわれる祭り
松前藩の祖、武田信広が眠る夷王山の山腹で行なわれる祭り。初日にふもとの上ノ国八幡宮から山頂の夷王山神社まで歩くたいまつ行列が見どころのひとつ。
夷王山まつり
- 住所
- 北海道檜山郡上ノ国町勝山
- 交通
- 函館江差自動車道北斗茂辺地ICから一般道、国道228号、道道5号を木古内方面へ車で65km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月第3土・日曜
- 営業時間
- たいまつ行列(土曜)は18:45~、歌謡まつり(日曜)は13:00~14:00、詳細は要問合せ
大沼函館 雪と氷の祭典
道南の冬の一大イベント
雪像群や氷の芸術であるアイスカービングなどの作品展示や、子供に大人気のジャンボ滑り台が用意される道南の冬の大イベント。
大沼函館 雪と氷の祭典
- 住所
- 北海道亀田郡七飯町大沼町大沼公園広場ほか
- 交通
- JR函館本線大沼公園駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 2月上旬の土・日曜
- 営業時間
- 9:00~