エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 北海道 x 見どころ・体験 > 札幌・函館・旭川 x 見どころ・体験 > 洞爺・登別 x 見どころ・体験 > 洞爺湖 x 見どころ・体験

洞爺湖 x 見どころ・体験

洞爺湖のおすすめの見どころ・体験スポット

洞爺湖のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。昭和新山と洞爺湖を望む「有珠山ロープウェイ」、遊覧船に乗って湖に浮かぶ中島巡りをしよう「洞爺湖遊覧船」、洞爺湖とカナディアンカヌーの楽しく素敵な時間を満喫しよう「洞爺トイボックス」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:3 件

洞爺湖のおすすめエリア

洞爺湖の新着記事

1~20 件を表示 / 全 16 件

洞爺湖のおすすめの見どころ・体験スポット

有珠山ロープウェイ

昭和新山と洞爺湖を望む

山頂駅右手の展望台からは洞爺湖や昭和新山の大パノラマが眼下に広がる。山頂駅から徒歩7分のところには火口原展望台があり、大噴火口が間近に見られる。

有珠山ロープウェイ
有珠山ロープウェイ

有珠山ロープウェイ

住所
北海道有珠郡壮瞥町昭和新山184-5
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点で道南バス昭和新山行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ(冬期は運休)
料金
乗車運賃(往復)=大人1800円、小人900円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:15~17:30(最終、時期により異なる)
休業日
無休(冬期に点検期間休あり)

洞爺湖遊覧船

遊覧船に乗って湖に浮かぶ中島巡りをしよう

「エスポアール」などの遊覧船で約1時間の船旅を満喫。凍結しない洞爺湖で冬の間も営業している。花火大会の時期は、花火の打ち上げ船を追って走る花火鑑賞船も出航する。

洞爺湖遊覧船
洞爺湖遊覧船

洞爺湖遊覧船

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス東町サンパレス行きで17分、洞爺湖温泉下車、徒歩3分
料金
遊覧船=大人1500円、小人750円/花火鑑賞船=大人1600円、小人800円/ (障がい者手帳1~4級持参で本人半額、1・2級は同伴者も1名半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終、30分毎運航、50分間の遊覧)、冬期は9:00~16:00(60分毎運航)
休業日
無休

洞爺トイボックス

洞爺湖とカナディアンカヌーの楽しく素敵な時間を満喫しよう

カヌーの上から透明度抜群の洞爺湖が楽しめる。1日4本開催「お気軽プチ☆カヌー」は、湖上のドリンクサービス付きで充実の1時間。「モーニングカヌー」は、誰もが目を奪われる早朝の幻想的な美しさが広がる湖上で朝食前の穏やかなカヌーツーリング、湖上のティータイムで目覚めよう。

洞爺トイボックス

洞爺トイボックス

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町224
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで22分、洞爺湖温泉で道南バス洞爺水の駅行きバスに乗り換えて25分、曙下車すぐ
料金
お気軽プチ☆カヌー(体験時間80分程度)=大人4000円、未就学児・幼児1500円/スイーツカヌー(体験時間180分程度)=大人8800円、未就学児・幼児1500円/モーニングカヌー(体験時間80分程度)=大人5000円、未就学児・幼児1500円/
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
8:30~18:00(体験終了次第閉店)
休業日
期間中不定休

ハーバルランチ

リラックス空間で癒しの体験

洞爺湖を一望する丘に建つモンゴルの住居ゲルで、オリジナルを作れるハーブ蒸留や、ハーブティー作り、ダッチオーブンを使った料理などが体験できる。

ハーバルランチ
ハーバルランチ

ハーバルランチ

住所
北海道虻田郡洞爺湖町月浦44
交通
JR室蘭本線洞爺駅からタクシーで15分
料金
ハーブ蒸留体験=2600円/ハーブティ作り=540円/ダッチオーブン体験=大人2600円、小学生以下1300円/
営業期間
6~10月
営業時間
10:00~15:30(閉園)
休業日
期間中火曜

レイクトーヤランチ

洞爺湖を一望する絶好の景観を眺めながらのホーストレッキング

人気のレイクトレッキングでは、森の中を抜けて、洞爺湖を見渡せる高台まで登る。スタッフが同行してくれるので初心者でも安心して楽しめる。

レイクトーヤランチ

住所
北海道虻田郡洞爺湖町月浦44
交通
JR室蘭本線洞爺駅からタクシーで12分
料金
ホーストレッキング(身長140cm以上、要予約)=4860円(40分)/
営業期間
4~11月
営業時間
9:30~16:30
休業日
期間中火曜

高砂貝塚

高砂貝塚

住所
北海道虻田郡洞爺湖町高砂町

とうや湖ぐるっと彫刻公園

洞爺湖畔にずらり並ぶ彫刻アート

洞爺湖を囲む野外彫刻公園。周囲約40kmの洞爺湖畔を一周めぐるように、国内外の作家による彫刻が立っている。

とうや湖ぐるっと彫刻公園
とうや湖ぐるっと彫刻公園

とうや湖ぐるっと彫刻公園

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖畔
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

そうべつくだもの村

果樹園の若者たちによる観光農園村

壮瞥町の18戸の果樹園の若者が中心となり、昭和62(1987)年にできた観光農園の村。約50haの広大な敷地でフルーツ狩りが楽しめる。7月はサクランボ、9月はブドウなどが実を結ぶ。

そうべつくだもの村

そうべつくだもの村

住所
北海道有珠郡壮瞥町滝之町
交通
JR室蘭本線伊達紋別駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、滝之町下車、徒歩10分
料金
中学生以上880円、小学生680円、3歳以上480円 (時期と果物により変動あり)
営業期間
6月上旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉園、各園により異なる)
休業日
期間中無休

洞爺ガイドセンター

洞爺湖での遊び方を提案

湖の自然を満喫。「カヌーでピクニック」では、春から秋まで季節に合わせた楽しみ方を用意。夏は透明な水の中に入って遊ぶこともできる。

洞爺ガイドセンター

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町浮見堂公園駐車場(カヌー集合場所)
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点で道南バス月浦経由洞爺水の駅行きに乗り換えて25分、いこいの家入口下車、徒歩10分
料金
カヌーでピクニック=5400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
火曜

洞爺湖温泉観光協会 観光総合案内所

洞爺湖温泉の観光の前に立ち寄りたい

温泉街に位置する観光案内所。観光パンフレットの提供や観光案内に加え、道南バスの券売所も併設されている。

洞爺湖温泉観光協会 観光総合案内所
洞爺湖温泉観光協会 観光総合案内所

洞爺湖温泉観光協会 観光総合案内所

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142洞爺湖観光情報センター 1階
交通
JR室蘭本線洞爺駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、11~翌3月は~17:00(閉館)
休業日
無休

入江貝塚

入江貝塚

住所
北海道虻田郡洞爺湖町入江

とうや・水の駅

洞爺湖町民の憩いの場、湖に訪れた観光客への情報発信の場

開放感のある広々としたホールを中心に、地元の野菜、特産品の販売コーナー、軽食コーナーなどを完備している。町民の憩いの場、観光客への情報発信の場として活用されている。

とうや・水の駅
とうや・水の駅

とうや・水の駅

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町100
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点で道南バス月浦経由洞爺水の駅行きに乗り換えて30分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休、11~翌3月は月曜(祝日、振替休日の場合は翌日休)(12月30日~翌1月5日休)

昭和新山火山村

有珠山ロープウェイ山麓駅に併設。噴火体験室やみやげ店がある

有珠山ロープウェイ山麓駅に併設されている。音と光と映像により噴火を再現した「噴火体験室」やレストラン、みやげ店などを併設。

昭和新山火山村

昭和新山火山村

住所
北海道有珠郡壮瞥町昭和新山184-5
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点で道南バス昭和新山行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ(冬期は運休)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:15~17:30(閉店、ロープウェイ運行時間、時期により異なる)
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

自然体験学校 洞爺湖・豊浦校

洞爺湖の上を歩けるウォーターウォーク体験ができる

洞爺湖で行う「ウォーターウォーク体験」は、ビニールボールの中に入って水の上で走ったり寝転んだり、さまざまな遊び方ができる。完全防水なので、泳げない人でも水上散歩を楽しめる。

自然体験学校 洞爺湖・豊浦校

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町100桟橋横(集合場所)
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点で道南バス月浦経由洞爺水の駅行きに乗り換えて30分、終点下車すぐ
料金
ウォーターウォーク体験=2500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む