ニセコ x 見どころ・体験
ニセコのおすすめの見どころ・体験スポット
ニセコのおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。寄り添うように並ぶさくらんぼの木「双子のさくらんぼの木」、ニセコの自然を堪能できるアクティビティがいっぱい「北海道ライオンアドベンチャー」、尻別川の激流下りにチャレンジ「NACニセコアドベンチャーセンター」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:3 件
ニセコの新着記事
ニセコのおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 26 件
双子のさくらんぼの木
寄り添うように並ぶさくらんぼの木
畑の中に並んで立っているさくらんぼの木。羊蹄山と畑が織りなす風景は、ニセコを代表する景観となっている。花が咲くのは5月下旬頃。緑で埋まる夏や冬の雪景色など、さまざまな表情が楽しめる。
![双子のさくらんぼの木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017858_00002.jpg)
![双子のさくらんぼの木の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017858_00004.jpg)
北海道ライオンアドベンチャー
ニセコの自然を堪能できるアクティビティがいっぱい
穏やかな川を下る清流下りはガイドが舵を取るので安心して楽しめる。夏期間は早朝熱気球から羊蹄山やニセコの風景を眺めたり、ガイド付きのサイクリングで爽快に走ったりと多彩なアウトドア体験が楽しめる。
![北海道ライオンアドベンチャーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001012_3460_1.jpg)
![北海道ライオンアドベンチャーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001012_00004.jpg)
北海道ライオンアドベンチャー
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町中央通60-4
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅から徒歩5分
- 料金
- ラフティング体験料=大人5400円、小人3890円/ダッキー体験料=5400円~/マウンテンバイク体験料=大人4320円~、小人3670円~/熱気球=大人2700円、小人1940円、幼児540円、2歳以下無料/清流下り~エコラフト=大人4860円、小人3670円、3歳以上1080円/神仙沼トレッキング=大人3780円、小人2700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉店、時期により異なる)
NACニセコアドベンチャーセンター
尻別川の激流下りにチャレンジ
ガイドと一緒に8人乗りのボートで激流に挑戦するラフティングが楽しめる。他にも1人または2人乗りのダッキー、山を駆け巡るMTBなどがあり、1年を通して遊ぶことができる。
![NACニセコアドベンチャーセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000998_3252_2.jpg)
![NACニセコアドベンチャーセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000998_3252_3.jpg)
NACニセコアドベンチャーセンター
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町山田179-53
- 交通
- JR函館本線倶知安駅からタクシーで15分
- 料金
- メニューにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- メニューにより異なる
第2有島ダチョウ牧場
子どもたちに珍しいダチョウとニセコの景色を見せたいと造った
札幌のある企業が子どもたちに珍しいダチョウとニセコの美しい景色を見せたいと造った牧場。ダチョウにオヤツを与えることも可能で、専用のオヤツを販売している。
![第2有島ダチョウ牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015023_3460_1.jpg)
![第2有島ダチョウ牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015023_2835_1.jpg)
第2有島ダチョウ牧場
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町豊里239国道230号ニセコ三の原線
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~11月上旬(積雪の状況により異なる)
- 営業時間
- 見学自由
ニセコHANAZONOリゾート
夏限定のリバースポーツ
国内有数の清流「尻別川」を下るラフティングやダッキーをはじめ、夏期限定のウォーターアクティビティが人気だ。冬はスキー客で賑わう。
![ニセコHANAZONOリゾートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000959_4027_1.jpg)
ニセコHANAZONOリゾート
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町岩尾別328-1
- 交通
- JR函館本線倶知安駅からタクシーで10分
- 料金
- ラフティング体験料=5500円/ダッキー体験料=5500円/キャニオニング体験料=6600円/シーカヤック体験料=7100円/MTBシーニックライディングツアー体験料(MTBレンタル料込)=5500円/ (前日までのウェブ予約なら早割り適用で最大20%オフ。その他ランチパッケージなど各種料金設定あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
羊蹄山の湧き水
湧き出る羊蹄山の名水を味わう
羊蹄山自然公園の登り口近くにあり、羊蹄山で長い間ろ過された伏流水は、神の水(カムイワッカ)と呼ばれている。連日ポリタンクを持った人が大勢訪れる。
![羊蹄山の湧き水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010261_1830_1.jpg)
![羊蹄山の湧き水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010261_1862_1.jpg)
羊蹄山の湧き水
- 住所
- 北海道虻田郡真狩村社215
- 交通
- JR函館本線倶知安駅から道南バスルスツリゾート行きで32分、羊蹄自然公園下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ニセコ東急 グラン・ヒラフ サマーゴンドラ
ニセコ山麓を一望する大パノラマ
標高820mにあるゴンドラ山頂は、羊蹄山や有珠山、余市岳や中山峠までも見渡せる絶好のロケーション。レストハウスがあり、360度の大パノラマを眺めながらのんびりくつろげる。
![ニセコ東急 グラン・ヒラフ サマーゴンドラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015935_3842_1.jpg)
![ニセコ東急 グラン・ヒラフ サマーゴンドラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015935_00006.jpg)
ニセコ東急 グラン・ヒラフ サマーゴンドラ
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ一条2丁目9-1
- 交通
- JR函館本線倶知安駅からタクシーで15分
- 料金
- 往復=大人1800円、小学生900円、未就学児無料/片道=大人1200円、小学生600円、未就学児無料/
- 営業期間
- 7月中旬~9月中旬(年により異なる)
- 営業時間
- 9:00~16:00(年により異なる、要問合せ)
ニセコ名水甘露水
昭和天皇ゆかりの由緒ある名水
ニセコパノラマライン沿いにあるさかもと公園内に湧く水。昭和天皇が「甘露である」と言葉を残したことから名がついた。丸太を組んだ水飲み場から湧き出る水は、まろやか。
![ニセコ名水甘露水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010262_00001.jpg)
![ニセコ名水甘露水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010262_00000.jpg)
ニセコ名水甘露水
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ523
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からニセコバス五色温泉郷行き(冬期運休)で30分、昆布温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ニセコ中央倉庫群
JRニセコ駅近くにある農業用倉庫群
JRニセコ駅の南西側は築約30年以上の旧倉庫群が建ち並ぶ。その一部である旧でんぷん工場は交流空間として活用されており、館内にはカフェや物販スペースもある。
![ニセコ中央倉庫群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018183_00002.jpg)
日本一の水(倶知安駅前公園)
手軽に名水が楽しめて、ミネラル豊富なまろやかな味と評判
駅を出てすぐの所にあるので、手軽に羊蹄の名水が楽しめる。ミネラルをたっぷりと含んだまろやかな味と評判が高く、暑い時はその冷たさが格別。ただし冬期は凍結してしまう。
![日本一の水(倶知安駅前公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010260_3462_1.jpg)
日本一の水(倶知安駅前公園)
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町北三条西4丁目
- 交通
- JR函館本線倶知安駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
トワ・ヴェール(黒松内町特産物手づくり加工センター)(見学)
豊かな自然に恵まれたなかで昔ながらの製法を守る
豊かな自然に恵まれたなかで、北海道産の豚肉や町内産の生乳を使った商品を製造。昔ながらの製法を用いて少量ずつ手作りしているから、ベーコンやソーセージの本来の作り方を見ることができる。
![トワ・ヴェール(黒松内町特産物手づくり加工センター)(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016035_3683_3.jpg)
![トワ・ヴェール(黒松内町特産物手づくり加工センター)(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016035_3683_4.jpg)
トワ・ヴェール(黒松内町特産物手づくり加工センター)(見学)
- 住所
- 北海道寿都郡黒松内町目名152-4
- 交通
- JR函館本線黒松内駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、冬期間は~17:00(閉館)
NOASC Adventure Tours
夏・冬の遊びはおまかせ
ラフティング、キャニオニング、MTB、マウンテンボートなどのアウトドア・スポーツプランが揃っている。ビギナーからエキスパートまで楽しめる。
![NOASC Adventure Toursの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001094_3462_1.jpg)
NOASC Adventure Tours
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町山田20-6アドベンチャーベース
- 交通
- JR函館本線倶知安駅からタクシーで10分
- 料金
- ニセコ・尻別川ラフティング(半日)=5800円/キャニオニング(ニセココース)=5800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
三島さんの芝ざくら庭園
鮮やかな芝ざくらに目を奪われる
倶知安町在住の三島さんのご好意で一般開放されている庭園。約4千平方メートルの花壇に残雪の羊蹄山をイメージして植えられた赤やピンク、白の芝ざくらの花々が鮮やかに咲き乱れる。
![三島さんの芝ざくら庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017415_4023_1.jpg)
![三島さんの芝ざくら庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017415_4023_2.jpg)
三島さんの芝ざくら庭園
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町旭52
- 交通
- JR函館本線倶知安駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 見学自由
JRニセコ駅観光案内所
観光情報はここで
JRニセコ駅の構内にある観光案内所。ニセコエリアのパンフレットや地図を入手できる。常駐スタッフによる案内も行っているので、観光に出かける前の立ち寄りにおすすめ。
![JRニセコ駅観光案内所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017795_00004.jpg)
JRニセコ駅観光案内所
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町中央通JRニセコ駅構内
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅構内
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(最終受付)、12月~翌3月は10:00~19:00(最終受付)
羊蹄のふきだし湧水
日本名水百選に選ばれた軟水。飲み口すっきり
環境省の日本名水百選に選ばれた羊蹄山麓の水。冷たくて透明な水は1日に8万トンも湧き、休日には水をくむ多くの人でにぎわう。年中水温が6.5度の軟水は飲み口すっきり。
![羊蹄のふきだし湧水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010611_1862_1.jpg)
![羊蹄のふきだし湧水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010611_3895_1.jpg)
羊蹄のふきだし湧水
- 住所
- 北海道虻田郡京極町川西45
- 交通
- JR函館本線倶知安駅から道南バス伊達駅行きで30分、京極バスターミナル下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
鰊御殿
豪商橋本与作が明治に立てた木造2階建て下見板張りの仕込屋
豪商橋本与作が明治30年代に建てた仕込屋。長栄丸、金栄丸など五百石積みの自家弁財船で膨大な利益をあげ、当時で最高級の家を建てた。釘を一本も使っていない見事な建築。
鰊御殿
- 住所
- 北海道寿都郡寿都町歌棄町有戸14
- 交通
- 黒松内新道黒松内ICから国道5号・道道9号・国道229号を岩内町方面へ車で20km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
ニセコパラグライデング
美しいシルエットを形づくる秀峰を鳥になった気分で眺める
風向きや天候などにより、ルスツとニセコの2エリアからフライトが選べるパラグライダー飛行体験。両エリアとも蝦夷富士とも称される羊蹄山を眺めることができる。
![ニセコパラグライデングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017616_00000.jpg)
![ニセコパラグライデングの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017616_00001.jpg)
ニセコパラグライデング
- 住所
- 北海道虻田郡留寿都村留寿都ザム・スカイスポーツクラブハウス(ルスツ集合場所)
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号、道道66・257号を留寿都方面へ車で29km(ルスツ集合場所)
- 料金
- タンデム体験フライト=15000円/ (人数要問合せ、参加条件体重25~85kg)
- 営業期間
- 5月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 集合は9:30~、14:00~
第2有島牧場
羊蹄山の南西麓でダチョウたちがのびのび遊ぶ
羊蹄山を望む牧場に数十羽のダチョウを飼育しており、人気の写真撮影スポット。穀物を使ったダチョウのエサを販売しており、ダチョウに直接与えることができる。
![第2有島牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016649_4027_1.jpg)
![第2有島牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016649_4043_1.jpg)
ニセコパノラマライン
高原、湿地など変化に富んだ眺望が魅力
JRニセコ駅から岩内まで走る道道66号は、通称パノラマラインと呼ばれるワインディングロード。標高760mの地点にある神仙沼は、ニセコでもっとも美しいとされる神秘的な沼だ。
![ニセコパノラマラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010271_3696_1.jpg)
![ニセコパノラマラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010271_1256_1.jpg)