空知 x 見どころ・体験
空知のおすすめの見どころ・体験スポット
空知のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。巨大な「ひまわりの迷路」で有名なひまわりの里「ひまわりの里」、イギリス人が設計したヨーロッパの建築様式の教会「イルムの丘 聖マーガレット教会」、国道12号は札幌と旭川を結ぶ幹線道路。日本一長い直線道路あり「国道12号」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:1 件
空知の新着記事
空知のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
ひまわりの里
巨大な「ひまわりの迷路」で有名なひまわりの里
23haの園内に咲くひまわりはまさに圧巻。巨大なひまわりの迷路が登場することでもお馴染みだ。観光センターでは、この時期限定でひまわりの種入りアイスクリームを販売。
![ひまわりの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010344_1181_1.jpg)
ひまわりの里
- 住所
- 北海道雨竜郡北竜町板谷143-2
- 交通
- JR函館本線深川駅から徒歩3分の深川十字街バス停から空知中央バス北竜温泉行きで30分、北竜中学校下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 入園自由
イルムの丘 聖マーガレット教会
イギリス人が設計したヨーロッパの建築様式の教会
15000坪の大自然に抱かれた聖マーガレット教会は北海道らしいリゾートウェディングにぴったりの教会。ドイツのフランツメイヤー社でつくられたステンドグラスやイギリスアンティークの調度品などの設備も美しい。隣接するレストラン「マザーズカントリー」も好評。
イルムの丘 聖マーガレット教会
- 住所
- 北海道深川市音江町音江777
- 交通
- JR函館本線深川駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(レストランは~20:30、ディナーは前日までの完全予約制)
国道12号
国道12号は札幌と旭川を結ぶ幹線道路。日本一長い直線道路あり
国道12号は札幌と旭川を結ぶ幹線道路。美唄市光珠内跨線橋から滝川市国道38号交差点間の29.2kmは日本一長い直線道路だ。スピードの出し過ぎには注意しよう。
国道12号
- 住所
- 北海道美唄市光珠内~滝川市新町
- 交通
- 道央自動車道美唄ICから道道135号・国道12号を岩見沢市方面へ車で7km(美唄市光珠内)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
鶴沼ワイナリー
栽培面積日本一を誇るブドウ畑
道産ブドウ100%にこだわる北海道ワインが所有する直轄農場。直売所ではワインを販売している。農場見学は要問合せ。毎年8月最終日曜には「鶴沼ワインフェス」が開催される。
![鶴沼ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015016_00000.jpg)
![鶴沼ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015016_00002.jpg)
鶴沼ワイナリー
- 住所
- 北海道樺戸郡浦臼町於札内428-17
- 交通
- 道央自動車道奈井江砂川ICから道道114号、国道12号を浦臼方面へ車で16km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店、冬期は~15:30)
滝川市B&G海洋センター
初心者でも楽しめるメニューがある
カヌーやボートなどがリーズナブルな料金で楽しめる。インストラクターがていねいに指導してくれるので初心者でも気軽に挑戦できる。利用前に事前に電話で確認することをおすすめ。
![滝川市B&G海洋センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014509_3842_1.jpg)
滝川市B&G海洋センター
- 住所
- 北海道滝川市西滝川10
- 交通
- JR函館本線滝川駅からタクシーで10分
- 料金
- 利用料=260円/市外(1人1時間)=高校生以上390円、小・中学生190円/市内(1人1時間)=高校生以上260円、小・中学生120円/
- 営業期間
- 5月第2土曜~10月10日
- 営業時間
- 9:00~16:15(閉館17:00)
アップルランド山の駅おとえ
豊かな自然が楽しめる施設
フットパスやトレッキングなど、アウトドアスポーツの拠点。深川産のりんごを使ったシードルやジュースなどを製造する加工室がある。各種製品の購入も可能だ。
アップルランド山の駅おとえ
- 住所
- 北海道深川市音江町音江589-28
- 交通
- JR函館本線深川駅からタクシーで20分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~19:00(10~翌3月は8:00~16:00)
ローズガーデンちっぷべつ
バラの香りに包まれるロマンチックな庭園
5.4ヘクタールの敷地に300種類、3000株のバラが植えられ、満開のバラの中を散策できる。「バラの城ふろーら」では、バラグッズ、バラのソフトクリームなどを販売。
![ローズガーデンちっぷべつの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014542_3462_1.jpg)
ローズガーデンちっぷべつ
- 住所
- 北海道雨竜郡秩父別町秩父別3条東2丁目
- 交通
- JR函館本線深川駅から北海道中央バス沼田行きバスで15分、大聖寺前下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6月下旬~10月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉園17:00)
アグリ工房 まあぶ
深川産の農産物での加工体験が充実
深川産農産物を使って加工体験ができる。野山観察、木工クラフトなど自然を満喫できる体験が充実している。体験後は温泉につかり疲れを癒やすことができる。
![アグリ工房 まあぶの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013550_3842_1.jpg)
![アグリ工房 まあぶの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013550_3842_2.jpg)
アグリ工房 まあぶ
- 住所
- 北海道深川市音江町音江600
- 交通
- JR函館本線深川駅からタクシーで20分
- 料金
- 入館料=大人500円、小学生300円/コテージ1棟(8名まで)=17000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)
北海道子どもの国
ピラミッドや万里の長城など世界の七不思議を体験
自然に親しみながら遊べる広大な公園。ピラミッドや万里の長城など世界の七不思議を縮尺再現した「ふしぎの森」やキャンプ場などがある。
![北海道子どもの国の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013264_3462_1.jpg)
北海道子どもの国
- 住所
- 北海道砂川市北海道砂川市北光401-1
- 交通
- JR函館本線滝川駅から北海道中央バス歌志内行きで10分、子どもの国入口下車、徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料(一部有料施設あり)
- 営業期間
- 1月4日~12月28日
- 営業時間
- 施設や季節により異なる
滝川市の菜の花畑
空知の大地に広がる黄色い絨毯
花自体は全国各地で見られる菜の花も空知地方の大地では、さすが北海道と思わせるスケール感だ。滝川での菜種栽培は国内でトップクラスの作付面積を誇る。菜の花畑が多いのは市街東部の江部乙地区。5月中~下旬、いまだ残雪に覆われた遠くの山々を背景に、黄色い絨毯のような畑が広がる様子が見事だ。
たきかわスカイパーク
上空500mから北海道の大地を眺めよう
「多くの人たちに空と友達になってほしい」という思いから造られたスカイパーク。公園と一体となった滑走路のほか、現役グライダーのミュージアムやカフェなども併設。
![たきかわスカイパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016650_3698_2.jpg)
![たきかわスカイパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016650_00002.jpg)
たきかわスカイパーク
- 住所
- 北海道滝川市中島町139-4
- 交通
- JR函館本線滝川駅から徒歩18分
- 料金
- グライダー体験飛行=大人7500円、高校生以下4000円/モーターグライダー体験飛行=大人7000円、高校生以下4000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終受付)
AKABIRAベース
赤平市の情報発信基地
赤平市の特産品のPR・販売と、鈴井貴之監督作品のドラマ『不便な便利屋』のギャラリーを併設。旬の新鮮な野菜や、じゃガールやホットレッグなどの赤平の名物グルメを食べることもできる。
AKABIRAベース
- 住所
- 北海道赤平市幌岡町54
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号を赤平方面へ車で10km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
三笠トロッコ鉄道
さまざまな車両で自然を満喫
旧三笠駅から幌内駅までの約3kmをさまざまな列車で運行。なかでも幌内線約2.5kmを進む開放感いっぱいのエンジン付トロッコが人気。
三笠トロッコ鉄道
- 住所
- 北海道三笠市本町971-1クロフォード公園内
- 交通
- JR函館本線岩見沢駅から北海道中央バス三笠線で30分、三笠市民会館下車、徒歩10分
- 料金
- 乗車料=運転者1500円~、同乗者大人1200円~、小人600円~/ (障がい者大人100円引、小人50円引、JAF割引大人100円引、小人50円引)
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬(年により異なる)
- 営業時間
- 9:00~17:00
旧奔別炭鉱立坑櫓
かつて日本のエネルギーを担った炭鉱施設の遺構を見る
735mもの深い地底から石炭、資材などを運ぶ施設。櫓の高さは約51mある。昭和46(1971)年まで使われていた。
旧奔別炭鉱立坑櫓
- 住所
- 北海道三笠市北海道三笠市奔別町
- 交通
- 岩見沢駅からバスで50分(三笠幾春別線「幾春別4丁目」下車、徒歩10分)、道央自動車道三笠ICから車で約15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
岩見沢観光物産拠点センター イワホ
空知の観光情報が手に入る
岩見沢市周辺の観光情報やイベントなどを紹介。また、空知管内の特産品も豊富に揃っている。岩見沢の見どころを案内するツアーも実施。
![岩見沢観光物産拠点センター イワホの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017963_00000.jpg)
岩見沢観光物産拠点センター イワホ
- 住所
- 北海道岩見沢市有明町南1-1岩見沢複合駅舎 1階
- 交通
- JR函館本線岩見沢駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:15~17:30(閉館)