トップ > 日本 x 和食 > 北海道 x 和食 > 札幌・函館・旭川 x 和食 > 札幌・小樽 x 和食 > 小樽 x 和食

小樽 x 和食

小樽のおすすめの和食スポット

小樽のおすすめの和食ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自分好みに組み合わせ自由な美味しい海鮮丼「北のどんぶり屋 滝波食堂」、安くてうまい、行列ができる人気店「味処 たけだ」、シンプルな味付けがクセになる「若鶏時代 なると」など情報満載。

  • スポット:43 件
  • 記事:9 件

小樽のおすすめエリア

朝里川温泉

静かさとアクセスの便利さで小樽観光の拠点にぴったり

小樽運河

往時をしのぶ石造りの倉庫が水面に映える

堺町通り

小樽一賑わうレトロな街並みでショッピング

祝津・手宮

ニシン漁の栄華と開拓に貢献した鉄道の歴史を訪ねる

南小樽・築港

古くから開けてきたエリアには、今もたくさんの買い物客が

小樽のおすすめの和食スポット

1~20 件を表示 / 全 43 件

北のどんぶり屋 滝波食堂

自分好みに組み合わせ自由な美味しい海鮮丼

三角市場の魚屋直営店。海鮮丼は鮮度、安さ、ボリュームが自慢で、丼のサイズやネタを自由に選べる。定食や焼き物、刺身なども好評だ。

北のどんぶり屋 滝波食堂の画像 1枚目

北のどんぶり屋 滝波食堂

住所
北海道小樽市稲穂3丁目10-16三角市場内
交通
JR函館本線小樽駅からすぐ
料金
わがまま3品丼=2160円、1944円(小)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(L.O.)

味処 たけだ

安くてうまい、行列ができる人気店

三角市場内で営業する、武田鮮魚店直営の食堂。新鮮魚介がたっぷりのった海鮮丼をはじめ、刺身やあぶり焼きなどの一品料理も豊富。リーズナブルな値段でお腹いっぱい味わえる。

味処 たけだの画像 1枚目
味処 たけだの画像 2枚目

味処 たけだ

住所
北海道小樽市稲穂3丁目10-16三角市場内
交通
JR函館本線小樽駅からすぐ
料金
三色丼(甘えび・ほたて・とびっ子)=1200円/かに汁=250円/親子うに丼=2000円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00(閉店)

若鶏時代 なると

シンプルな味付けがクセになる

昭和40(1965)年の創業時代から変わらぬ味が愛されている。若鶏の半身を高温の油で豪快に揚げる鶏料理は口コミで広がった名物だ。味付けは塩、コショウのみ。

若鶏時代 なるとの画像 1枚目
若鶏時代 なるとの画像 2枚目

若鶏時代 なると

住所
北海道小樽市稲穂3丁目16-13
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩8分
料金
若鶏・寿司セット=1850円/にぎり寿司=1200円~/若鶏半身揚げ=980円/ざんぎ=650円/若鶏定食=1050円(ランチタイム)/定食(ランチタイム)=650円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店21:00、ランチタイム平日11:00~14:00)

おたる政寿司 ぜん庵

小樽運河の景色とともに味わう老舗寿司店の地物ネタ

創業平成元(1989)年より、地元の寿司店として親しまれるおたる政寿司の支店のひとつ。板前が自ら選んだ旬の地物ネタを味わえる本格派だ。窓際のカウンター席からは小樽運河の景色も楽しめる。

おたる政寿司 ぜん庵の画像 1枚目
おたる政寿司 ぜん庵の画像 2枚目

おたる政寿司 ぜん庵

住所
北海道小樽市色内1丁目2-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩9分
料金
ぜん庵握り旬彩=5400円/ぜん庵握り小樽=3240円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店21:30)、土・日曜、祝日の昼は~15:30(閉店16:00)

ヤン衆 北の漁場 おたる運河店

みやげ物も揃う海鮮食事処

創業40年の老舗の魚屋が営む寿司屋。小樽運河通り沿いにあり、寿司や海鮮丼、焼きたての海産物が味わえるフードコートのほか、乳製品や地酒の販売も行っている。

ヤン衆 北の漁場 おたる運河店の画像 1枚目
ヤン衆 北の漁場 おたる運河店の画像 2枚目

ヤン衆 北の漁場 おたる運河店

住所
北海道小樽市堺町53-1
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
料金
海鮮丼=1738円~/海鮮おまかせ丼=1738円/潮さい丼=2178円/沖にぎり=1848円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:00)

函太郎 小樽店

小樽の寿司をリーズナブルに味わおう

函館発祥の人気回転寿司店。鮮度抜群なネタが揃い、とくにマグロは自慢の一品。小樽運河沿いの石造倉庫を利用した店舗は地元客や観光客でいつも賑わう。

函太郎 小樽店の画像 1枚目
函太郎 小樽店の画像 2枚目

函太郎 小樽店

住所
北海道小樽市港町5-4
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩11分
料金
本鮪三昧=918円/貝三昧=918円/サーモン=206円/自家製〆サバ=292円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:45(閉店22:00、11~翌3月は~20:45<閉店21:00>)

魚真

魚屋直営だから新鮮かつリーズナブル

魚の目利きが選んだ新鮮な魚介を、寿司、焼き、天ぷらなどでリーズナブルに楽しめる店。人気の秘訣はコスパの良さで、料理はどれも驚くほど量が多く、寿司ネタも大きめなのが特徴。

魚真の画像 1枚目

魚真

住所
北海道小樽市稲穂2丁目5-11
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩5分
料金
魚真握り=2750円/魚真焼き=870円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(L.O.)、16:00~20:30(L.O.)

回転寿し 和楽 小樽店

常時100種以上の寿司が揃う回転寿司店

その時期に一番おいしい海鮮を、道内を中心に全国各地から取り寄せ、活や生で味わえる。小樽前浜で水揚げされた新鮮魚介も提供する。

回転寿し 和楽 小樽店の画像 1枚目

回転寿し 和楽 小樽店

住所
北海道小樽市堺町3-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
本鮪赤身=338円/活ほっき=338円/イクラ=266円/うに=512円/活あわび=512円/サーモンチーズロール=266円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(L.O.)

万次郎

安くてうまい。ボリューム満点の海鮮丼

ボリュームある10種類以上の定食と、約10種類の海鮮メニューが味わえる。各種刺身や揚げ物など一品料理も豊富。定食・丼物のごはんの大盛は無料。

万次郎の画像 1枚目
万次郎の画像 2枚目

万次郎

住所
北海道小樽市堺町2-15
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
海鮮丼=1000円/刺身定食(4点盛)=1000円/カツ丼=700円/鳥唐揚定食=750円/ピリ辛サーモン丼=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(L.O.、売り切れになり次第閉店の場合あり)

握 群来膳

ガラスの器に美しく盛られた濃厚な旨みの寿司

北海道で獲れた天然の魚介は、どれも色つやがよく大ぶりなものばかり。小ぶりのシャリは、道産米を使用している。ガラスの街である小樽らしさにもこだわり、ガラス製の器で料理を提供しているのも特徴だ。

握 群来膳の画像 1枚目

握 群来膳

住所
北海道小樽市東雲町2-4ヴィスタ東雲 1階
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
お好み=時価/おまかせ握り=5000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:30~21:00(閉店21:30)

小樽出抜小路

明治・大正の街並みを再現。人も味も地元のお店ばかり

明治~大正時代の小樽の街並みを再現した空間の中に、ジンギスカンや海鮮食堂など15軒余りの店が並ぶ。どの店も「地産地消」をテーマに、地元産物を積極的に使用している。

小樽出抜小路の画像 1枚目
小樽出抜小路の画像 2枚目

小樽出抜小路

住所
北海道小樽市色内1丁目1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
てんぷら藏谷の海鮮天丼=2200円/海鮮食堂澤崎水産の海鮮丼(カニ入り味噌汁付き)=2530円/運河家のカニ饅=500円/
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

小樽たけの寿司

熟練の技を生かして新規開業

小樽近海や北海道沿岸で獲れた新鮮な魚介の握りや丼を、地酒や本格焼酎とともにリーズナブルな価格で楽しめる。ベテラン寿司職人が、米、酢、塩など一から吟味した食材を使用し、丹精込めて握ってくれる。

小樽たけの寿司の画像 1枚目
小樽たけの寿司の画像 2枚目

小樽たけの寿司

住所
北海道小樽市堺町2-22
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
おまかせにぎり=5500円/(特上)小樽にぎり=3630円/(上)札幌にぎり=2396円/まぐろづくし=3905円/あいのり丼=1980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店21:00)

幸寿司

コツコツと先代の味を守り続ける

通称“寿司屋通り”から路地を入ったところにある店。2代目の片山稔さんと3代目の息子さんが握る寿司が味わえる。にぎりのほか、幸ちらしなどの海鮮丼も人気。

幸寿司の画像 1枚目
幸寿司の画像 2枚目

幸寿司

住所
北海道小樽市花園1丁目4-6
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
はなにぎり(10カン)=4800円/おまかせにぎり(12カン)=6400円/幸ちらし=4000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店)

おたる政寿司 本店

小樽の寿司の歴史を刻む創業80余年の老舗

老舗中の老舗として、小樽の味を守り続ける大御所的存在の寿司店。観光客だけでなく地元グルメにもファンが多い。隣接した自社経営の魚屋から新鮮な魚介を仕入れている。

おたる政寿司 本店の画像 1枚目
おたる政寿司 本店の画像 2枚目

おたる政寿司 本店

住所
北海道小樽市花園1丁目1-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
政寿司セット=3850円(極)・6050円(匠)/元祖名物いかそうめん=1540円/道産黒毛和牛ステーキ=2750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)

おたる屋台村 ろまん横丁

屋台で味わう小樽のグルメ

2017年4月に小樽のアーケード街「サンモール一番街」に開業。寿司屋やバルなど、7軒の店が並ぶレトロ感満載の屋台村。小樽ならではの料理を堪能できる。近くには「おたる屋台村 レンガ横丁」もある。

おたる屋台村 ろまん横丁

住所
北海道小樽市稲穂1丁目3-9サンモールアーケード内
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

都寿司

昭和9年創業の、舌の肥えた地元客に愛され続ける店

イクラを始めまぐろなど新鮮なネタを安く提供している。人気は旬の魚介のおいしさを存分に味わえるメニュー、おまかせ寿司。店内は落ち着いた雰囲気。

都寿司の画像 1枚目

都寿司

住所
北海道小樽市花園3丁目10-3
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩13分
料金
おまかせ寿司(10貫)=3150円/磯かっぱ巻(1本)=750円/焼きアナゴ(1貫)=300円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:30(閉店22:00)

伊勢鮨

先代からの味を守る創業40年の名店

創業40年を超える老舗の名店。道産ものをはじめ、全国の旬のネタを、ひと手間かけた江戸前寿司で楽しめる。厳選された日本酒と海の幸に酔いしれたい。

伊勢鮨の画像 1枚目
伊勢鮨の画像 2枚目

伊勢鮨

住所
北海道小樽市稲穂3丁目15-3
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩7分
料金
おまかせ握り(16貫)=6500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)、日曜、祝日の夜は~20:00(閉店)

小樽・蕎麦屋 籔半

雰囲気も素敵なそばと酒の店

江戸文化として確立したそば本来の姿が楽しめる老舗。やや細めの自家製めんが2種。蘭越産のそば粉で打つめんは、おろしそばやセイロにぴったり。

小樽・蕎麦屋 籔半の画像 1枚目
小樽・蕎麦屋 籔半の画像 2枚目

小樽・蕎麦屋 籔半

住所
北海道小樽市稲穂2丁目19-14
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩3分
料金
ウニとじ=1296円(並粉)・1458円(地物粉)/かきあげ+せいろ=1512円(並粉)・1674円(地物粉)/割子そば=1296~1944円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、16:30~20:30(閉店)

すし耕

石造り倉庫で味わうこだわりの握り

砂糖蔵だった石造りの倉庫を改装した店は、ノスタルジックな雰囲気。値段はリーズナブルな上、明記されているので安心だ。シャリは最上級の米を厳選した水で炊き上げている。

すし耕の画像 1枚目

すし耕

住所
北海道小樽市色内2丁目2-6
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
彩(にぎり11個)=2376円/サーモンいくら丼=2052円/うにいくら丼=3564円/おけちらし=4104円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:30(閉店21:00)