中島公園 x 寺社仏閣・史跡
中島公園のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
中島公園のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。白とウルトラマリンブルーの美しき洋館「豊平館」、「札幌護国神社」、江戸時代の茶人小堀遠州の作とされる茶室「八窓庵」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:3 件
中島公園の新着記事
中島公園のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
豊平館
白とウルトラマリンブルーの美しき洋館
明治13(1880)年に開拓使が洋風ホテルとして建造。明治天皇をはじめ皇室などの宿泊所として利用された。国指定の重要文化財。
![豊平館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000910_00000.jpg)
![豊平館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000910_00001.jpg)
豊平館
- 住所
- 北海道札幌市中央区中島公園1-20
- 交通
- 地下鉄中島公園駅からすぐ
- 料金
- 入館料=300円/ (20名以上の団体は270円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、貸室は17:00~22:00
八窓庵
江戸時代の茶人小堀遠州の作とされる茶室
茶室や庭園に多くの文化財を残した江戸時代の茶人、小堀遠州の作とされる茶室。8つの窓があることからこの名がある。豊平館横の小道を奥へ入った日本庭園にある。
![八窓庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002357_3895_1.jpg)
![八窓庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002357_3895_2.jpg)
八窓庵
- 住所
- 北海道札幌市中央区中島公園日本庭園内
- 交通
- 地下鉄中島公園駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、外観のみ)
彌彦(伊夜日子)神社
恋愛の成就を見守る神様は、受験生たちの神様でもある
旧越後国一宮(国幣中社)として知られる彌彦神社の分社。昭和45(1970)年には太宰府天満宮から菅原道真公の分霊が勧請され「札幌の天満宮」としても親しまれている。
![彌彦(伊夜日子)神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016071_3681_1.jpg)