札幌・小樽 x 温泉地
札幌・小樽のおすすめの温泉地スポット
札幌・小樽のおすすめの温泉地ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。小樽中心部から車で20分、自然に囲まれた温泉街「朝里川温泉」、自然が残る神秘の湖畔の温泉「支笏湖温泉」、大正4年創業の湖畔の宿。湖とつながる天然露天風呂「丸駒温泉」など情報満載。
- スポット:35 件
- 記事:4 件
札幌・小樽のおすすめエリア
札幌・小樽の新着記事
札幌・小樽のおすすめの温泉地スポット
1~20 件を表示 / 全 35 件
朝里川温泉
小樽中心部から車で20分、自然に囲まれた温泉街
ホテルや旅館が朝里川に沿って南北に軒を連ねる、小樽の奥座敷。整備された散策路やシーズンには約5000匹のホタルが舞うほたるん公園など見どころも多い。
![朝里川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001966_1967_1.jpg)
![朝里川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001966_1256_2.jpg)
朝里川温泉
- 住所
- 北海道小樽市朝里川温泉
- 交通
- JR函館本線小樽築港駅から北海道中央バス朝里川温泉行きで17分、温泉街下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
支笏湖温泉
自然が残る神秘の湖畔の温泉
原生林に囲まれた支笏湖の東岸に湧く温泉。豊富に湧き出る無色透明の湯は肌にやわらかく、美肌づくりの美人の湯として知られている。紅葉の季節は風景の美しさが一段と増す。
![支笏湖温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001964_1967_1.jpg)
丸駒温泉
大正4年創業の湖畔の宿。湖とつながる天然露天風呂
支笏湖北岸に位置する一軒宿の温泉。湯量豊富で肩こり、腰痛、美肌などに効能がある。湖で獲れるヒメマス料理が名物。宿が所有するクルーザーでの湖上遊覧も楽しい。
![丸駒温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010486_3665_3.jpg)
![丸駒温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010486_3665_1.jpg)
丸駒温泉
- 住所
- 北海道千歳市幌美内7
- 交通
- JR千歳線千歳駅から北海道中央バス支笏湖畔行きで42分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
新ないえ温泉
交通至便の温泉。露天風呂は小ぶりながらも眺めが爽快
奈井江砂川ICから至近距離にある温泉。ホテル北乃湯は桜と紅葉の季節には露天風呂が特に爽快だ。紫外線効果によって血行を促進するソラリールームもある。
![新ないえ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012720_3462_1.jpg)
新ないえ温泉
- 住所
- 北海道空知郡奈井江町東奈井江
- 交通
- JR函館本線奈井江駅から町営バスないえ温泉行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小金湯温泉
札幌市街から近い穴場的存在の湯治場
定山渓から5kmほど札幌寄りの位置にある穴場的温泉。泉温約30度の硫黄泉は皮膚病、神経痛などに効能がある。緑が多く閑静な環境で、長期湯治にも適している。
![小金湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001961_3696_1.jpg)
![小金湯温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001961_3250_1.jpg)
鶴の湯温泉
明治期の開湯で道内でもっとも古い温泉地の1つ
明治期の開湯で、道内ではもっとも古い温泉地のひとつ。鶴の湯という名は、その昔、鶴が傷を癒していたという言い伝えにちなむ。一軒宿の目の前には庭園が広がる。
![鶴の湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012690_00000.jpg)
浦臼町温泉
アウトドアで心地よい汗をかいたあとは温泉でリフレッシュ
充実したアウトドア施設が人気の鶴沼公園に隣接。キャンプ、アスレチック、テニスなどを楽しんだ後に温泉をひと浴びすることができる。国道沿いにあってアクセスがよい。
浦臼町温泉
- 住所
- 北海道樺戸郡浦臼町キナウスナイ188
- 交通
- 道央自動車道奈井江砂川ICから道道114号、国道12号を浦臼方面へ車で12km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
新十津川温泉
新十津川町ふるさと公園内。大・中・小の温度が違う3つの内風呂
新十津川町ふるさと公園内にある温泉。大・中・小と温度が異なる3つの内風呂があり、湯の花も豊富で芯まであたたまると評判。美容洗顔クリームなど女性にうれしいこだわりのアメニティも充実。
平磯温泉
重厚な歴史的建築の宿。小樽の夜景を眺める露天風呂
平磯岬に湧く温泉で、老舗高級旅館が重厚な建物を構える。温泉の湧出は比較的最近のことで、建物を改修した際にボーリングを行った結果、昭和61年に温泉が発見された。
![平磯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010513_1967_1.jpg)
月形温泉
石狩川の三日月湖を中心に広がる自然公園内の温泉
皆楽公園内にある温泉で、2軒の宿泊施設がある。公園にはさまざまな施設があり、アウトドアライフが手軽に楽しめる。
![月形温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012688_1727_1.jpg)
月形温泉
- 住所
- 北海道樺戸郡月形町月形
- 交通
- 道央自動車道三笠ICから道道116号・30号、国道12号を月形方面へ車で20km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
北広島温泉
ゴルファーに大人気のリゾート温泉
雄大な自然と快適な都市機能が調和したリゾートホテル。ホテルを中心にゴルフ場が広がる絶好のロケーションにある。温泉大浴場と露天風呂を備え、ゴルファーや旅行客にも人気。
岩見沢毛陽温泉
岩見沢市東部、山間の静かな果樹園地帯に湧く温泉
丸太造りのどっしりとした外観が目をひくメープルロッジ。開拓時代の雰囲気が漂うレストランでは、季節感いっぱいの素材を使用した、料理の数々が味わえる。
岩見沢毛陽温泉
- 住所
- 北海道岩見沢市毛陽町183
- 交通
- JR函館本線岩見沢駅から北海道中央バス毛陽交流センター行きで40分、メープルロッジ前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
石狩温泉
鮭漁場の番屋をイメージした名前と建物を持つ温泉
石狩川の河口付近に湧く。温泉施設として日帰り専門の「番屋の湯」と宿泊施設の「番屋の宿」がある。当地にかつて鮭漁場の番屋があったことにちなんだネーミングだ。
妖精の泉温泉
多彩な浴槽が楽しめる札幌郊外のスパリゾート
札幌市北部の茨戸川沿岸に湧く温泉。宿はホテル一軒だが、檜風呂、ジャグジー、歩行浴など多彩な浴槽にジャンボプールも併設。郊外型のスパリゾートとして1年中にぎわっている。
![妖精の泉温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014701_3665_2.jpg)
![妖精の泉温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014701_3665_1.jpg)
妖精の泉温泉
- 住所
- 北海道札幌市北区東茨戸132シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ
- 交通
- JR札幌駅からタクシーで45分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
湯の元温泉
交通便利な穴場の温泉。静かな環境で安らぎの湯浴み
山間にたたずむ一軒宿の温泉地。道央道三笠ICから近く、札幌と富良野を結ぶ短絡ルート上に位置することから穴場的存在と言えよう。宿の名物料理、合鴨鍋も楽しみだ。
![湯の元温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012700_1967_1.jpg)
![湯の元温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012700_00000.jpg)
湯の元温泉
- 住所
- 北海道三笠市北海道三笠市桂沢94
- 交通
- JR函館本線岩見沢駅より車で約35分、道央道三笠ICから車で約30分
- 料金
- 日帰り入浴=大人500円、小学生250円、3歳以上100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 日帰り入浴=10:00~21:00(最終受付20:30)/食事=11:00~19:00
浜益温泉
道央日本海側にある数少ない温泉で地元の憩いの場となっている
道央日本海側にある数少ない温泉。地元民のいこいの場として親しまれている。休日や観光シーズンには行楽客にも多く利用されている。泉湯は神経痛や筋肉痛に効能がある。
![浜益温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010518_00000.jpg)
歌志内温泉
スイスをイメージした建物が印象的。スポーツ施設が充実
炭鉱の町から観光の町へ再生を目指す歌志内市によって開発された温泉で、公営宿泊施設がある。隣接して全天候型のスポーツ施設があり、テニスやゲートボール等が楽しめる。
![歌志内温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012701_1967_1.jpg)
歌志内温泉
- 住所
- 北海道歌志内市中村
- 交通
- JR函館本線砂川駅から徒歩4分の砂川市立病院バス停から北海道中央バス焼山経由上歌新栄町行きバスで20分、チロルの湯前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
赤井川温泉
無色透明な湯が特徴で内湯と野趣満点の露天風呂がある
「カルデラの里」赤井川村に涌く温泉で、無色透明な湯が特徴。内湯と野趣満点の露天風呂があり、源泉かけ流し(加水・加温なし)の豊富な湯量でゆったり入浴できる。売店には赤井川特産の地元で穫れた野菜が並ぶ。
赤井川温泉
- 住所
- 北海道余市郡赤井川村赤井川71
- 交通
- JR函館本線余市駅から北海道中央バス都・常盤行きで30分、赤井川農協前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
秩父別温泉
田園風景にたたずむ温泉。高さ30mのタワーが目印
秩父別町市街地に所在し、自動車道のICからも近い。公営温泉施設は日帰り利用が中心だがリーズナブルな料金で宿泊も可能。寝湯、露天、サウナ、電気風呂など多彩な風呂が自慢。
![秩父別温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012721_1967_1.jpg)