札幌・小樽 x オートキャンプ場
札幌・小樽のおすすめのオートキャンプ場スポット
札幌・小樽のおすすめのオートキャンプ場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。温泉施設も隣接し気軽に利用できる「滝川キャンプサイト」、温泉も隣接の快適キャンプ場「ながぬまマオイオートランド」、アクティビティ充実が魅力「WONDERLAND SAPPORO(ワンダーランド サッポロ)」など情報満載。
- スポット:23 件
札幌・小樽の新着記事
札幌・小樽のおすすめのオートキャンプ場スポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
滝川キャンプサイト
温泉施設も隣接し気軽に利用できる
温泉施設滝川ふれ愛の里の隣にあったパークゴルフ場をキャンプ場として利用。テント専用サイトやオートサイト、コテージのほかにグランピングエリアが整備され、手ぶらキャンプのセットも充実している。
滝川キャンプサイト
- 住所
- 北海道滝川市西滝川76-1
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号を新十津川方面へ進み、ローソンのある信号を右折。そのまま直進し、滝川ふれ愛の里の案内看板に従い現地へ。滝川ICから7km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2500円~、テント専用1区画2100円~/宿泊施設=コテージ1棟5人まで30000円、追加1人5000円、グランピング30500円~/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00(オートサイト、グランピングはイン14:00、コテージはイン15:00)
ながぬまマオイオートランド
温泉も隣接の快適キャンプ場
札幌から車で1時間、のどかな田園風景の中にあるこぢんまりとしたオートキャンプ場。温水が出る炊事場や洗浄器付きトイレなど場内施設が充実している。隣接のながぬま温泉もおすすめ。
![ながぬまマオイオートランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011127_1333_1.jpg)
![ながぬまマオイオートランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011127_1233_4.jpg)
ながぬまマオイオートランド
- 住所
- 北海道夕張郡長沼町東7線北4番地
- 交通
- 道央自動車道千歳ICから国道337号で長沼方面へ。国道274号との交差点から北へ進み、看板に従い約6km。千歳ICから34km
- 料金
- 入場料=大人1040円、小人(小学生)520円/サイト使用料=オート1区画2090円、キャンピングカー1区画3140円、テント専用1区画520円/宿泊施設=コテージ10400円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
WONDERLAND SAPPORO(ワンダーランド サッポロ)
アクティビティ充実が魅力
一年を通してキャンプができるほか、夏には四輪バギーツアーやサバイバルゲーム、釣り堀、冬にはスノーモービルツアーやスノーラフト、かまくらBBQなど、さまざまなアクティビティが楽しめる。
![WONDERLAND SAPPORO(ワンダーランド サッポロ)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018759_20211027-1.jpg)
![WONDERLAND SAPPORO(ワンダーランド サッポロ)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018759_20211027-2.jpg)
WONDERLAND SAPPORO(ワンダーランド サッポロ)
- 住所
- 北海道札幌市西区福井478
- 交通
- 札樽自動車道札幌北ICから一般道、道道82号でばんけいスキー場方面へ進み現地へ。札幌北ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで5500円、ソロ利用1区画2750円※車の横付けは1台まで、テント・タープ類2張りまで、追加1張り2200円/ (宿泊日翌日にデイキャンプ利用は1人1100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(デイキャンプは9:00~17:00)
ほたるの里オートキャンプ場
のんびり温泉とキャンプに最適
芝生のオートサイトとキャンピングカー専用サイトがある設備の整ったオートキャンプ場。モーターホームタイプのコテージもあり、快適にキャンプが楽しめる。ほろしん温泉ほたる館が隣接しているのも魅力。
![ほたるの里オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011398_1233_6.jpg)
![ほたるの里オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011398_20231128-1.jpg)
ほたるの里オートキャンプ場
- 住所
- 北海道雨竜郡沼田町幌新612
- 交通
- 深川留萌自動車道沼田ICから国道275号経由で道道549号・867号を小平方面へ。ほろしん温泉の少し手前、右手に現地。沼田ICから11km
- 料金
- サイト使用料=オート2000円(7・8月は3000円)、キャンピングカー3000円(7・8月は5000円)/宿泊施設=コテージ7000~15000円(利用人数により変動あり、7・8月は15000円)/
- 営業期間
- 6~9月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(コテージはイン15:00)
北海道ふくろう乃湯リゾート
自然とふれあいのんびり過ごそう
温泉施設併設でゆったりとキャンプが楽しめる。サイトは整然と区画されたオートサイトと野趣あふれるフリーサイトがあり、そのほか場内にはカフェ棟や足湯ゾーン、五右衛門風呂などもある。
![北海道ふくろう乃湯リゾートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018760_20211027-2.jpg)
![北海道ふくろう乃湯リゾートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018760_20211027-3.jpg)
北海道ふくろう乃湯リゾート
- 住所
- 北海道石狩郡当別町金沢157-8
- 交通
- 道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で月形方面へ。北海道医療大学駅の手前で一般道へ左折し、北海道医療大学の前を通過し約2kmで現地。江別東ICから18km
- 料金
- 入場料=大人1200円、小学生600円、乳幼児無料/サイト使用料=オート1区画3000円、テント専用1張り600円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン10:30、アウト10:00
オートリゾート滝野
自然と調和した充実設備を持つ高規格キャンプ場
子どもの遊び場や自然がいっぱいの滝野すずらん丘陵公園内にあり、充実した設備で気軽にキャンプが楽しめる。オートサイトは全区画AC電源付きで、3タイプのキャビンもおすすめ。
![オートリゾート滝野の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011122_1826_1.jpg)
![オートリゾート滝野の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011122_1826_2.jpg)
オートリゾート滝野
- 住所
- 北海道札幌市南区滝野247
- 交通
- 道央自動車道札幌南ICから道道341号を国道36号方面へ。真栄交差点を直進し、札幌ふれあいの森から約4km先で左折。札幌南ICから20km
- 料金
- 施設利用料=大人870円、小人(小・中学生)120円、65歳以上630円/サイト使用料=オート4200円~、キャンピングカーサイト5250円~、テント専用サイト1600円~、キャビン8400円~/ (繁忙期(GW、夏休み)は別料金、繁忙期、土曜、祝日を除く平日は半額、施設使用料は国営滝野すずらん丘陵公園入園料込み)
- 営業期間
- 4月20日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
道民の森一番川地区オートキャンプ場
全区間水道、流し台付きでテント専用のサイトもあり
全区画に、水道・流し台が付いていて、森の中、川のせせらぎをBGMにキャンプを楽しめる。「体感の森」の「モグラのトンネル」は、子どもたちに人気。
![道民の森一番川地区オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011167_3290_1.jpg)
![道民の森一番川地区オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011167_3290_2.jpg)
道民の森一番川地区オートキャンプ場
- 住所
- 北海道石狩郡当別町青山奥二番川
- 交通
- 道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で当別町へ。樺戸町交差点で道道28号へ左折して約30km先の入口看板で右折、約8kmで現地。江別東ICから48km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円/
- 営業期間
- 5月下旬~9月
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:30
メイプルキャンプ場
安心、安全でゆったり過ごせるキャンプ場
車の乗り入れができるフリーサイトのほかにキャンピングカー、トレーラー専用のRVサイトを整備。通年営業でインターチェンジから近く、市街地に近いので買い出しもしやすい。
![メイプルキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018850_20231128-1.jpg)
メイプルキャンプ場
- 住所
- 北海道恵庭市西島松576-1
- 交通
- 道央自動車道恵庭ICから道道117号で恵庭市街へ。新町交差点で道道46号へ左折し一般道で現地へ。恵庭ICから6km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー大人1500円、小学生500円(12~翌3月は大人2000円、小学生500円)、電源サイトは+500円。RVサイト(キャンピングカー、トレーラーのみ)1台大人1人2000円、追加大人1人1500円、小人500円、6歳未満は無料(冬期は1台大人1人2500円、追加大人1人2000円、小人500円、6歳未満は無料)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00~19:00、アウト11:00
滝里湖オートキャンプ場
山と湖に囲まれた静かなキャンプ場
サイトはスタンダードカーサイト、キャンピングカーサイト、二輪専用フリーサイトの3タイプがある。場内はよく整備され、サニタリー施設も清潔で使い勝手がいい。気軽に宿泊できる別荘のようなコテージも人気だ。
![滝里湖オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011442_2601_1.jpg)
![滝里湖オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011442_1333_1.jpg)
滝里湖オートキャンプ場
- 住所
- 北海道芦別市滝里町288
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号で富良野方面へ。滝里湖沿いのトンネルの先、右手湖畔に現地。滝川ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4730円・5830円、キャンピングカー1区画6380円、二輪車など1人用専用フリーテントサイト1区画660円※7・8月以外の期間は半額/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン14:00)
鷹泊自然公園
設備は水場とトイレ、野外炉だけの自然を満喫できる穴場な場所
場内の施設は水場とトイレと野外炉だけ。利用者もあまりいない穴場のキャンプ場で、雄大な自然を満喫できる。
![鷹泊自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011435_1233_1.jpg)
鷹泊自然公園
- 住所
- 北海道深川市鷹泊
- 交通
- 道央自動車道深川ICから深川市街を抜け、国道275号を幌加内方面へ。途中道道693号へ左折し、鷹泊ダム方面に進むと現地。深川ICから37km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5月上旬~10月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
美笛キャンプ場
支笏湖と深い原生林に囲まれた大自然の中のキャンプ場
国内屈指の透明度を誇る支笏湖畔に整備されたキャンプ場。サイトは森の中にあり、シャワーやランドリーなど場内設備も揃っているので不便なく過ごせる。
![美笛キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002454_2601_3.jpg)
![美笛キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002454_2601_2.jpg)
美笛キャンプ場
- 住所
- 北海道千歳市美笛
- 交通
- 道央自動車道千歳ICから道道16号で支笏湖方面へ。国道276号で大滝方面に進み、道道78号へ右折して現地へ。千歳ICから45km
- 料金
- 使用料=大人2000円、小人(小・中学生)1000円、幼児(4歳以上)400円、日帰りは大人1000円、小人(小・中学生)400円、幼児(4歳以上)200円/使用料(千歳市民)=大人1000円、小人(小・中学生)500円、幼児(4歳以上)200円、日帰り(千歳市民)大人500円、小人(小・中学生)200円、幼児(4歳以上)100円/ (クレジットカードは売店のみ利用可)
- 営業期間
- 5月上旬~10月中旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン11:00~19:00、アウト7:00~10:00
オートリゾート苫小牧 アルテン
高規格な都市型アウトドアリゾート
サイトも宿泊施設も種類が多いので、ファミリーはもちろん、ソロやグループまで、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。電源付きサイトとコテージにはWi-Fiも完備。温泉施設「ゆのみの湯」が隣接しているのも魅力だ。
![オートリゾート苫小牧 アルテンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011124_20220622-1.jpg)
![オートリゾート苫小牧 アルテンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011124_20220622-2.jpg)
オートリゾート苫小牧 アルテン
- 住所
- 北海道苫小牧市樽前421-4
- 交通
- 道央自動車道苫小牧西ICから道道141号を錦岡方面に向かい、道道781号へ右折後、錦大沼入口を右折し現地へ。苫小牧西ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで4400円~、セミオートサイト3300円、11~翌3月はサイト使用料50%割引/宿泊施設=ログハウス24000円、デッキハウス23000円、キャビン18000円、ロフトハウス14500円、バンガロー9000円、11~翌3月は宿泊施設30%割引/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
しんとつかわキャンプフィールド
リーズナブルな料金でシンプルキャンプ
周囲には田園風景が広がり、広々とした芝生は快適。オートサイトは全サイトAC電源完備。野外炉のあるバンガローではお手軽にキャンプが楽しめる。温水プールや温泉も利用できるのがうれしいファミリーに優しいキャンプ場。
![しんとつかわキャンプフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011428_3696_1.jpg)
![しんとつかわキャンプフィールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011428_20231128-2.jpg)
しんとつかわキャンプフィールド
- 住所
- 北海道樺戸郡新十津川町総進191-4
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道451号で新十津川市街へ進み、道道625号へ右折し、案内板に従い現地へ。滝川ICから13km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1500円(繁忙期は3000円)/宿泊施設=バンガロー4人用2000円(繁忙期は4000円)・6人用3000円(繁忙期は6000円)/
- 営業期間
- 4月28日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場
充実の宿泊施設、室内キャンプ体験もできる
AC電源付きのオートサイトのほかに、車中泊専用区画サイト、宿泊施設のパオハウスやKOYAハウスがある。室内にテントが設置されたCampCabinは手軽にキャンプ体験ができる。貸別荘やコンドミニアムも人気だ。
![ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011120_00001.jpg)
![ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011120_00000.jpg)
ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場
- 住所
- 北海道小樽市朝里川温泉2丁目686
- 交通
- 札樽自動車道朝里ICから道道1号で朝里川温泉方面へ。約3kmほど先の朝里橋の信号を右折して現地へ。朝里ICから3km
- 料金
- 公共費(ごみ処理費を含む)=大人880円、小人440円、幼児220円/サイト使用料=オート1区画6人まで4400円/宿泊施設=パオハウス4人まで13750円、KOYAハウス4人まで16500円、CampCabin4人まで22000円、別荘31020~84700円、客室露天風呂付コンドミニアム37840~88550円(別途入湯税)※別荘、客室露天風呂付コンドミニアムは、利用日・時期などにより料金変動あり/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(積雪状況により変動あり、貸別荘は通年)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト10:30(貸別荘はイン15:00~18:00)
札幌手稲キャンプリゾート ホリッパ
都市部に程近い会員制のキャンプ場でリフレッシュ
オートキャンプやグランピングなど自由なスタイルで楽しめレンタル品も充実。排水設備がないので紙製品などで洗い物の量を抑えたり、エコ洗剤を使用するなど環境への配慮に協力を。会員制なので初回予約時に登録が必要。
札幌手稲キャンプリゾート ホリッパ
- 住所
- 北海道札幌市手稲区手稲前田451-1
- 交通
- 札樽自動車道銭函ICから道道147号、国道337号で石狩方面へ。銭函4交差点で道道125号へ右折し現地へ。銭函ICから8km
- 料金
- 登録料=初回のみ1000円/サイト使用料=フリーサイト880円~、オートサイト1320円~、ペットサイト2200円~、電源付&直火エリア2200円~、ウッドデッキサイト4400円~※別途入場料大人880円~、小学生以下無料/宿泊施設=グランピング13200円~(別途大人1人5830円~)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:30
北広島かえるキャンプ場
札幌近郊にある高規格キャンプ場
トイレや炊事場、シャワールームなど施設は清潔に管理され、設備も充実。レンタル品も必要な物がひととおり揃っているので、初心者でも安心して利用できる。
北広島かえるキャンプ場
- 住所
- 北海道北広島市三島62-1
- 交通
- 道央自動車道北広島ICから国道36号を恵庭方面へ。一般道を経由し現地へ。北広島ICから10km
- 料金
- 入場料=大人1200円(日帰りは800円)、小人(小・中・高校生)500円、未就学児は無料、フリーオートサイトは大人2000円(8・9月は2500円、日帰りは1000円)/サイト使用料=オート1区画3600円・4500円、ワンぱくサイト6000円、ブッシュサイト(ソロテント専用)1000円※フリーオートサイト使用料は入場料のみ、オート・ワンぱくサイトは7・8月は割増・12~翌3月は割引料金設定あり/宿泊施設=トレーラーサイト大人10000円~、利用日・人数・タイプなどにより料金変動あり、要確認/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00~19:00、アウト10:30(トレーラーサイトはイン13:00~、アウト11:00、日帰りは11:00~17:00)
まあぶオートキャンプ場
場内がきれいに整備されたキャンプ場
音江山麓に位置した自然豊かなキャンプ場。登山やフットパス、サイクリングのほか、りんごなどのフルーツ狩りが楽しめる。隣接の「あぐり工房まあぶ」では温泉にも入れる。
![まあぶオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002780_1333_1.jpg)
まあぶオートキャンプ場
- 住所
- 北海道深川市音江町音江459-1
- 交通
- 道央自動車道深川ICから道道79号で芦別方面へ。入口看板を左折してすぐ現地。深川ICから1km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小学生500円/サイト使用料=オート1区画3000円~・4000円~、キャンピングカー1区画5000円、フリーテントサイト1区画500円、カーサイトのみ金・土曜、休前日、特別期間は500円割増/宿泊施設=コテージ5人用18000円(11~翌4月までは15000円)、8人用・11人用24500円(11~翌4月までは19000円)、ログハウス1棟3000円※宿泊施設は金・土曜、休前日、特別期間は1000円割増/
- 営業期間
- 4~10月(コテージと一部サイトは通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
ファミリーキャンプ追分
広々とした芝生のサイトが心地よい
パークゴルフ場併設で、サイトは一面芝生の開放的なサイト。車の乗り入れは一部制限されているが、比較的テントの近くに駐車可能。柵で囲まれたドッグランサイトもある。北海道では数少ない通年開設のキャンプ場。
ファミリーキャンプ追分
- 住所
- 北海道勇払郡安平町追分旭643
- 交通
- 道東自動車道追分町ICから国道234号を苫小牧方面へ進み信号のある交差点を道道462号新夕張方面へ。案内看板に従い現地。追分町ICから8km
- 料金
- 入場料=大人300円、小学生150円/サイト使用料=オートフリーテント1張り1000円、タープ1張り700円、キャンピングカー1500円~、ドッグランサイト3000円・5000円・12000円、AC電源1000円~/バンガロー=1人1500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00
古山貯水池自然公園オートキャンプ場
木漏れ日の中で森林浴
場内は自然を生かした作りになっており、落ち着いてキャンプが楽しめる。施設も清潔に管理され、リピーターの多いキャンプ場。
![古山貯水池自然公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012808_3290_1.jpg)
![古山貯水池自然公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012808_00000.jpg)
古山貯水池自然公園オートキャンプ場
- 住所
- 北海道夕張郡由仁町古山430
- 交通
- 道東自動車道追分町ICから国道234号を岩見沢方面へ。JR古山駅手前で道道1008号を左折し約2km先の看板で右折して現地へ。追分町ICから12km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1300円、小人(小学生)700円/サイト使用料=オート1区画1700円、キャンピングカー1区画1700円、フリーサイト(テント・タープ)各1張り700円/
- 営業期間
- 4月28日~10月31日(変更の場合あり)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00(デイキャンプは10:00~17:00)
エルム高原オートキャンプ場
広々サイトでゆったり快適キャンプ
オートサイトは野外炉付きで1区画が広く、AC電源、水道、流し台付きのサイトもある。ケビンにも水道、野外卓が設置。歩いて行ける距離にエルム高原温泉(露天風呂付き)があり便利だ。
![エルム高原オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011395_2524_1.jpg)
![エルム高原オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011395_2524_2.jpg)
エルム高原オートキャンプ場
- 住所
- 北海道赤平市幌岡町392-1
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号で赤平方面へ。徳川城を目印に入口看板で一般道へ左折して約2km。滝川ICから10km
- 料金
- 入場料=大人1040円、小人520円/サイト使用料=オート1区画3140円、AC電源付きオート1区画4190~5230円、キャンピングカー1区画6280円、テント専用1区画2090円※別途ゴミ袋代400円/宿泊施設=ケビン8380円※別途ゴミ袋代400円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00~18:00、アウト8:00~11:00(宿泊施設はイン14:00~18:00)