条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x その他乗り物 > 北海道 x その他乗り物 > 札幌・函館・旭川 x その他乗り物
札幌・函館・旭川 x その他乗り物
札幌・函館・旭川のおすすめのその他乗り物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。すすきの夜景を観覧車から「観覧車ノリア」、函館駅と山頂を結ぶ「函館山登山バス」「函館山登山バス」、小樽観光をするならレンタサイクルで「レンタサイクル・手荷物あずかり ちゃりんこ・おたる」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 12 件
札幌で初めての屋上観覧車。直径は45.5mあり、乗車時間はおよそ10分。地上78mの高さから、すすきのを中心とした札幌の街並みを眺めることができる。シートがヒーター付きなのもうれしい。
函館山の緑の中を走り、視界が開ける場所からは展望台とは違う景色が望める。函館駅から山頂までは乗り換えなしの約30分、手軽な料金で山頂まで行くことができる。
登別温泉 第一滝本館
センチュリーマリーナ函館
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
トマム ザ・タワー by 星野リゾート
ホテルノイシュロス小樽
絶景の湯宿 洞爺 湖畔亭
北湯沢温泉郷 湯元 ホロホロ山荘
ラビスタ大雪山(共立リゾート)
運河の宿 おたる ふる川
小樽観光の足におすすめのレンタサイクル店。子ども用自転車や幼児用補助いすもあり、家族で利用できる。無料の手荷物預かりや、観光情報の提供など観光客にうれしいサービスもある。車いすのレンタルもあり。有料で手荷物預かりのみも受け付けている。
上富良野町と美瑛町の境付近にある深山峠に建つ観覧車。高さは50mで、4人乗りのゴンドラが30基付く。美瑛の丘や十勝岳連峰、富良野の田園風景も望むことができる。
昭和2(1927)年の市営交通の開業以来「市民の足」として親しまれてきた札幌市電。過去には道路事情の変化や地下鉄の開通で路線を縮小し、1路線の運行になっていたが、平成27年12月にはサイドリザーベーション方式を採用した都心線が開業。路線がループ化(環状化)され、ますます便利になった。
ドイツにて開発された自転車タクシーを札幌市街地に導入。排気ガスを出さないエコな移動方法として春から秋にかけて運行している。
函館と木古内を結ぶ道南いさりび鉄道を走る「ながまれ号」。観光目的でも日常の足としても活用可能。「ながまれ」とは道南地方の方言「のんびりして」の意味である。
大沼プリンスホテルの広大な敷地に約5kmのコースを設定。駒ヶ岳を望みながらセグウェイに乗って、原生林を楽しむことができる。
大正11(1922)年創業の老舗貸しボート店。水上から違う角度で五稜郭公園を眺めることができる。30~40年使用しているという木造船が1艘あり、クラシカルな雰囲気を楽しめる。
札幌から道東をつなぐ路線が期間中毎日運行。ノースライナーとサウスライナーを乗り継いでツアー感覚で乗ることも、移動手段として使うこともできる。主な観光地に立ち寄れるのもうれしい。
バスには地元を知りつくした「むろらん観光ツアーガイド」が同乗し、室蘭の夜景をナビゲートする。夜景の街、室蘭の新しい魅力を探そう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション