十勝・帯広 x 自然地形
十勝・帯広のおすすめの自然地形スポット
十勝・帯広のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。変幻自在にきらめく湖面「オンネトー」、「北海道」を体感できる広大な牧場「ナイタイ高原牧場」、「ウペペサンケ山」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:4 件
十勝・帯広のおすすめエリア
十勝・帯広の新着記事
十勝・帯広のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
オンネトー
変幻自在にきらめく湖面
雌阿寒岳と阿寒富士の西麓にある、原生林に囲まれた湖。季節や天候により湖水の色が変化するため、「五色湖」とも呼ばれている。湖の周囲には、約2.4kmの散策路が設けられている。
![オンネトーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001208_00000.jpg)
![オンネトーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001208_3696_1.jpg)
オンネトー
- 住所
- 北海道足寄郡足寄町茂足寄
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
ナイタイ高原牧場
「北海道」を体感できる広大な牧場
日本で1番広い、総面積約1700ヘクタールの公共牧場で、晴れた日の眺望は抜群。牛たちの放牧を見ることができる。レストハウスではソフトクリームを始め、地元特産品や工芸品を販売している。
![ナイタイ高原牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015568_3462_1.jpg)
![ナイタイ高原牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015568_4024_1.jpg)
ナイタイ高原牧場
- 住所
- 北海道河東郡上士幌町上音更85-2
- 交通
- JR根室本線帯広駅からタクシーで1時間
- 料金
- 見学料=無料/ソフトクリーム=400円~/十勝ナイタイ和牛カルビバーガー=780円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、10月は~16:00(閉店)
トムラウシ山
遠望すると王冠の様な形の美しい山。ナキウサギの姿も見られる
トムラウシ山は、大雪山国立公園のほぼ中央、表大雪と十勝連峰の中間に位置する。遠望すると王冠のような形に見える美しい山で、ナキウサギの姿を見ることもある。
![トムラウシ山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014687_3290_2.jpg)
![トムラウシ山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014687_3290_1.jpg)
狩勝峠
石狩と十勝の境界にある峠で日本新八景にも選ばれた
石狩と十勝の境界にあることから名付けられた峠で、標高は644m。国道38号が通っており、狩勝峠PAが設置されている。日本新八景に選ばれていて、十勝平野の雄大な眺めが楽しめる。
![狩勝峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012791_3290_1.jpg)
![狩勝峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012791_3290_2.jpg)
雌阿寒岳
今でも噴煙を上げる活火山で、高山植物の宝庫といわれる
阿寒火山群の主峰で、今でも噴煙を上げる活火山。高山植物の宝庫としても知られる。登山の際には阿寒観光協会に問い合わせて、事前に火山情報の確認をしておこう。
糠平湖
糠平ダムによってできた人造湖
水かさが減る1月頃から凍結した湖面に姿を現すタウシュベツ川橋梁。季節や湖の水位によって、さまざまな表情が見られる。間近で見るにはガイドツアーに参加しよう。
![糠平湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016593_3698_1.jpg)
![糠平湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016593_3698_2.jpg)
糠平湖
- 住所
- 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バスぬかびらスキー場前行きで1時間40分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
然別湖
大雪山国立公園唯一の自然湖
標高約800mという道内では最も高い位置にあり、「天空の湖」とも呼ばれる。原始林が残る山々に囲まれ、ミヤベイワナ(オショロコマ)の生息地ともなっている。湖畔にある温泉も人気。
![然別湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001342_3696_1.jpg)
然別湖
- 住所
- 北海道河東郡鹿追町然別湖畔
- 交通
- JR根室本線新得駅から拓殖バス帯広駅バスターミナル行きで30分、鹿追営業所で拓殖バス然別湖行きに乗り換えて40分、終点下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/然別湖遊覧船(5月中旬~10月下旬、7:00~16:00)=大人(中学生以上)1100円、小人550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大津海岸のジュエリーアイス
冬だけに現れる自然の宝石
真冬の1月中旬から3月上旬にだけ現れるジュエリーアイス。凍った十勝川の水が波でくだかれ、海岸に流れつき、自然の宝石のような輝きをみせる。オレンジ色に染まる早朝、昼間の青く輝く氷塊も美しい。
![大津海岸のジュエリーアイスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018695_20220921-1.jpg)
![大津海岸のジュエリーアイスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018695_20220921-3.jpg)
大津海岸のジュエリーアイス
- 住所
- 北海道中川郡豊頃町大津
- 交通
- 道東自動車道池田ICから国道242号を豊頃町方面へ車で46km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 1月中旬~3月上旬(見頃)
- 営業時間
- 見学自由
フンベの滝
水が岩の割れ目から流れ出す滝。冬は氷柱となり造形美が楽しめる
日高山脈の地中を流れてきた地下水が岩の割れ目から流れ出す滝。フンベとはアイヌ語でクジラの捕れる浜という意味。冬には壮大な氷柱となり氷の造形美が楽しめる。
![フンベの滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010391_1760_1.jpg)
![フンベの滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010391_3290_1.jpg)
天望山
然別湖の湖面に映るくちびる山
然別湖の湖畔から湖の向こうにそびえるのが天望山。丸みを帯びた2つのピークが並び、それが湖面に映りこんで上下対称となると唇の形を思わせることから、くちびる山の愛称で親しまれている。
天望山
- 住所
- 北海道河東郡上士幌町上音更
- 交通
- JR根室本線帯広駅から拓殖バス然別湖畔行きで1時間40分、終点下車すぐ(然別湖畔)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし