中標津・野付 x 見どころ・レジャー
中標津・野付のおすすめの見どころ・レジャースポット
中標津・野付のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地平線に向かって走る気分は爽快「ミルクロード」、地球が丸いことを体感できる「開陽台」、枯れ木群がたたずむ奇景「トドワラ」など情報満載。
- スポット:35 件
- 記事:2 件
中標津・野付の新着記事
中標津・野付のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 35 件
ミルクロード
地平線に向かって走る気分は爽快
開陽台近くにある北19号道路の別名で、東西に約4kmの直線道路が延びている。どこまでも続くようなまっすぐの道で、起伏が美しい。西側の駐車帯は絶好の記念撮影スポット。直線で走りやすいが、スピードには注意を。
![ミルクロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012153_2835_1.jpg)
![ミルクロードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012153_3291_1.jpg)
ミルクロード
- 住所
- 北海道標津郡中標津町開陽
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで1時間25分、中標津下車、タクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
開陽台
地球が丸いことを体感できる
中標津にある、町営開陽牧場の高台に位置する展望台。根釧原野を330度見渡す大パノラマに圧倒される。北側にはダイナミックに知床連山が迫りくるようにそびえ立つ。
![開陽台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001259_3318_1.jpg)
![開陽台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001259_3714_1.jpg)
開陽台
- 住所
- 北海道標津郡中標津町俣落2256-17
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで1時間25分、中標津下車、タクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~10月(屋上は通年)
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館、時期により異なる)
トドワラ
枯れ木群がたたずむ奇景
海水の流入で立ち枯れたトドマツが湿原上に残り、荒涼とした風景を形作っている。現在も浸食が進んでいるという。ネイチャーセンターからはトドワラまでの遊歩道が設けられている。
![トドワラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001260_1992_1.jpg)
![トドワラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001260_00002.jpg)
トドワラ
- 住所
- 北海道野付郡別海町野付
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで2時間3分、終点で白鳥台行きに乗り換えて20分、尾岱沼下車。尾岱沼港から観光船で35分、トドワラ桟橋下船、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
標津サーモン科学館(サケの水族館)
約30種類を展示する日本最大級のサケの水族館
世界のサケ科魚類を約30種類展示。季節展示の魚道水槽「遡上(9~10月)・産卵行動(11月)」のほか、チョウザメの指パク体験やドクターフィッシュ体験、エサやりコーナーが好評。
![標津サーモン科学館(サケの水族館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001055_3460_1.jpg)
![標津サーモン科学館(サケの水族館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001055_3460_2.jpg)
標津サーモン科学館(サケの水族館)
- 住所
- 北海道標津郡標津町北一条西6丁目1-1-1標津サーモンパーク内
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで2時間、サーモンパーク下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人650円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で入館料20%割引(団体除く)、団体20名以上は大人500円、小・中学生170円)
- 営業期間
- 2~11月
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
別海町観光船
尾岱沼港から野付半島を結ぶ観光船
尾岱沼港から野付半島を結ぶ貴重な観光船。時期により尾岱沼の風物詩ともなっている、白い三角帆の打瀬舟によるエビ漁の様子が船から間近に眺められ、アザラシにも会える。
![別海町観光船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001261_3665_3.jpg)
![別海町観光船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001261_3665_4.jpg)
別海町観光船
- 住所
- 北海道野付郡別海町尾岱沼港町232
- 交通
- 根室中標津空港からタクシーで1時間
- 料金
- 乗船料=大人2480円、小人1240円/ (障がい者半額)
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- 7:30~17:00(閉店)
根室中標津空港
知床・根室の玄関口
東京便1便と新千歳便が1日3便発着。根室方面のバスが運行されている。コンパクトな空港だがレンタカー各社の営業所もあるので利用価値は高い。
根室中標津空港
- 住所
- 北海道標津郡中標津町北中16-9
- 交通
- JR根室本線根室駅から根室交通中標津ターミナル・空港行きバスで1時間35分、終点下車すぐ
- 料金
- オランダせんべい=290円(4枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:15~17:50(閉港)
道の駅 おだいとう
国道244号沿いの展望施設。野付半島や北方領土・国後島が一望
国道244号沿いの展望施設。展望塔からは、野付半島やオホーツク海に浮かぶ北方領土・国後島が一望でき、2階資料室・展示室では北方領土の歴史を感じられる。
![道の駅 おだいとうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013047_3462_1.jpg)
![道の駅 おだいとうの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013047_3896_1.jpg)
道の駅 おだいとう
- 住所
- 北海道野付郡別海町尾岱沼5-27
- 交通
- 道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号・272号、道道362号・363号、国道244号を別海方面へ車で135km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、11~翌4月は~16:00)
さけのそ上ウォッチング(標津川観覧橋)
サケの水音も聞こえる豪快な遡上を間近に観察できる
サケの遡上をじっくり観察したいなら標津サーモン科学館の裏を流れる標津川管理橋がおすすめ。水音も聞こえる豪快な遡上を間近に観察できる。
![さけのそ上ウォッチング(標津川観覧橋)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013183_1907_1.jpg)
![さけのそ上ウォッチング(標津川観覧橋)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013183_3460_2.jpg)
さけのそ上ウォッチング(標津川観覧橋)
- 住所
- 北海道標津郡標津町北一条西6丁目1-1-1標津サーモン科学館敷地内
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで2時間3分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 無料 (団体割引あり)
- 営業期間
- 8月下旬~10月
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)、サーモン科学館は9:30~16:30(閉館17:00)
白鳥台
四角い太陽の観察地のひとつ
春別川河口高台にある北方展望塔が目印。12~翌3月にかけて多数のハクチョウが集う。海の向こうには野付半島を望むことができ、「四角い太陽」の観察地のひとつとしても知られている。
![白鳥台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013049_3896_1.jpg)
川北温泉
疲労回復に効く硫黄泉が湧き出す秘湯。知床半島の付け根に位置
知床半島の付け根、国道244号から山あいへ砂利道の林道を5km入ったところで湧き出す秘湯。夏になると、車に泊り込んで入浴を楽しむ人も多い。硫黄泉は疲労回復によく効く。
![川北温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010588_3462_1.jpg)
川北温泉
- 住所
- 北海道標津郡標津町川北
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで2時間10分、終点下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~10月
- 営業時間
- 情報なし
オホーツク温泉
野付半島の麓、オホーツクの海原を望む。肌つるつるの美人湯
標津市街南部、東に根室海峡を見渡せる場所にある温泉。アルカリ性の塩化物質が美肌にいい。一軒宿の民営国民宿舎では、海側客室の窓から国後島が間近に見える。
四角い太陽
太陽が四角く変化して見える自然現象
野付湾付近で冬場の朝(特に2月ごろ)に出現する、太陽が四角く変化して見える自然現象。空気の温度差によって起きる蜃気楼の一種であり、条件が整えば厳冬期以外でも見ることができる。
![四角い太陽の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014858_3698_1.jpg)
野付半島原生花園
色鮮やかな花々が半島一帯を埋め尽くす
灯台前原生花園を始め、トドワラ遊歩道など半島一帯で花園が広がる。5月下旬~10月にかけて、クロユリ、ハマナスなど色鮮やかな花々が次々に咲きだし、散策する人を楽しませてくれる。
![野付半島原生花園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001740_3290_1.jpg)
![野付半島原生花園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001740_3698_1.jpg)
野付半島原生花園
- 住所
- 北海道野付郡別海町野付63
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで2時間3分、終点で白鳥台行きに乗り換えて20分、尾岱沼下車。尾岱沼港から観光船で35分、トドワラ桟橋下船、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(11~翌3月は~16:00)
北根室ランチウェイ
中標津から摩周湖周辺をめぐるロングトレイル
開陽台や摩周湖周辺の牧歌的風景をめぐる総延長71.4kmのルート。いくつかの川を渡り、林道や、牛が放牧されている牧場を歩く。6コースあり、完歩を目指すなら3泊4日ほど見ておくとよい。別料金で同行ガイドを付けることも可能だ。
道立ゆめの森公園
中標津空港隣接。全天候型、子供の遊び広場を備える施設
中標津空港に隣接し、道立公園のセンター機能と、子供たちが楽しめる全天候型の遊びの広場を備える施設。周辺一帯はなだらかな傾斜の牧草地が広がり、牧歌的な風景が満喫できる。
![道立ゆめの森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013276_3462_1.jpg)
道立ゆめの森公園
- 住所
- 北海道標津郡中標津町北中2-5
- 交通
- 根室中標津空港から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/パークゴルフ場(1日券)=大人310円、中学生以下無料/クラブ貸出=100円/ (パークゴルフ場回数券6枚綴り1550円、障がい者パークゴルフ場1日券無料)
- 営業期間
- 通年(屋外遊戯施設は4月下旬~11月上旬、パークゴルフ場は5~10月)
- 営業時間
- 6:00~19:00(閉園、時期により異なる)、パークゴルフ場クラブハウスは~18:00(時期により異なる)、ビジターセンターは9:00~17:00
養老牛温泉
標津岳南麓の自然に囲まれた小さな温泉地
標津岳の南麓に数軒の宿が湯煙を上げ、秘湯の趣き。標津川上流の深い森に囲まれ、野生動物に遭遇する機会も多い。道東観光の拠点、中標津空港からは約25kmの道のり。
![養老牛温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002187_1727_1.jpg)
養老牛温泉
- 住所
- 北海道標津郡中標津町養老牛
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで1時間、計根別下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
しべつ「海の公園」オートキャンプ場
釣りもできる市街地のキャンプ場
海沿いの公園内にAC電源、水道・流し台付きのオートサイト7区画、フリーサイト、バンガロー4棟がある。キャンプ用品をはじめ釣り竿のレンタルもあり。すぐ近くに飲食店街もあって便利だ。
しべつ「海の公園」オートキャンプ場
- 住所
- 北海道標津郡標津町南三条東1丁目
- 交通
- 釧路外環状道路釧路別保ICから国道272号で標津町方面へ。国道244号を左折して約1km、海の公園の案内看板を右折して現地へ。釧路別保ICから100km
- 料金
- 清掃協力金=1人(小学生以上)200円/サイト使用料=オート1区画3140円、テント専用1張り310円(7人用以上、ツールームテントは630円)/宿泊施設=バンガロー1棟5240円※別途清掃協力金/
- 営業期間
- 4月29日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00