日本 x 歴史街道
「日本×歴史街道×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×歴史街道×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸時代以来の歴史的な事象が点在「府中宿」、良質の石を敷き詰めた石畳の道。現在3分の1が残っている「漲水石畳道」、熊野古道に現存する最長の石畳道「鹿ヶ瀬峠」など情報満載。
- スポット:100 件
- 記事:25 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 100 件
漲水石畳道
良質の石を敷き詰めた石畳の道。現在3分の1が残っている
18世紀初めに治山・土木工事の一環として良質の石を敷き詰めて造られた石畳の道。漲水御嶽から祥雲寺北東の辻まで続く3分の1が残っている。旧藩時代は道の北側に政庁の蔵元があった。
鹿ヶ瀬峠
熊野古道に現存する最長の石畳道
熊野古道に現存する石畳道の最長のものが残るのが、日高町と広川町の境にある鹿ヶ瀬峠石畳道。熊野路の難所の一つといわれたところだが今は整備された散策路になっている。
鹿ヶ瀬峠
- 住所
- 和歌山県日高郡日高町原谷
- 交通
- JRきのくに線紀伊内原駅から熊野古道入口までタクシーで15分、峠まで徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
巨勢の道
古墳や社寺が点在する巨勢一族ゆかりの地
金剛・葛城・二上山の麓の南東、巨勢山の麓をたどる道。大和朝廷の前に栄えたと言われる葛城王朝の流れをくむ巨勢一族ゆかりの地。古墳や社寺が点在する風情ある古道。
藤白坂
有間皇子の悲劇を秘めた熊野古道
藤白坂は、後鳥羽上皇の熊野御幸に随行した藤原定家が「よじ登った」と『後鳥羽院熊野御幸記』に表現する険しい道だが、山道を上りつめた「御所の芝」からは和歌浦湾が一望できる。
楢下宿
奥州13藩が利用した宿場町が残る
楢下宿は、かつて羽州街道の宿場町として栄えた場所で、茅葺き屋根の民家や土蔵、めがね橋などがありドライブや散策に最適。復元された脇本陣滝沢屋は県の指定文化財である。
楢下宿
- 住所
- 山形県上山市楢下
- 交通
- JR山形新幹線かみのやま温泉駅から山交バス赤山行きで16分、楢下下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/滝沢屋入館料=大人210円、高校生160円、小・中学生50円/大黒屋、庄内屋、旧武田家住宅入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
岡部宿
西行坐像のある専称寺、聖徳太子立像を安置する光泰寺がある
宇津ノ谷峠の難所を越えると小さな岡部宿がある。本陣跡、西行坐像のある専称寺、聖徳太子立像を安置する光泰寺があり、歴史資料館になっている大旅籠柏屋は新名所。
由比宿
東海道広重美術館や名主の館小池亭は往時の面影を色濃く残す
往時の面影を色濃く残す由比宿。由比本陣公園には東海道広重美術館、などがあり、東海道名主の館小池亭は無料休憩所。道は富士眺望の名所・薩た峠を経て興津宿へ。
新居宿
新居関所の渡船場では、入り鉄砲と出女を厳しく取り締まった
今切の渡しで浜名湖を渡ると新居宿。新居関所に渡船場があり、特に入り鉄砲と出女を厳しく取り締まった。新居関所史料館を併設、近くに本陣跡がある。教恩寺は古刹。
北国街道
中山道から北陸路への交通路。紅殻格子や虫籠窓が面影を伝える
彦根市鳥居本と新潟県上越市高田とを結んでいた街道筋といわれ、かつて中山道から北陸路へと続く重要な交通路として栄えた。紅殻格子や虫籠窓などが往時の面影を伝えている。
三ヶ日宿
東海道の脇街道として女性が多く往来していた
東海道の脇街道、姫街道沿いにあった宿場として栄え、険しい本坂峠の東の麓に位置する。旅籠が並び、旅人が和み、荷物などを運ぶ人馬の需要が多かったといわれている。
辻子谷
急勾配の音川に沿って登るこの道は、ハイキングコースでも有名
昔の庄屋の屋敷や蔵などが数軒並ぶ。急勾配の音川に沿って登るこの道は、生駒山宝山寺に続く重要な交通路。興法寺までの道沿いには「辻子谷の石仏」が並ぶ。
原宿
富士の眺めに恵まれ風光明媚な土地柄
江戸時代、東海道では小規模ながら宿場として栄えた。宿場中央に渡辺本陣跡があり、当時の玄関と茶室が松蔭寺に移築、保存されていたが、現存していない。浅間神社、要石神社にも足をのばそう。
箱根旧街道コース
一里塚からきつい石畳の階段や石段を通って最終地が旧街道杉並木
箱根旧街道一里塚があるのは畑宿。石畳の道中には200段近い階段や、80段以上の石段がある。権現坂から下りとなり、木製の歩道橋を渡ってしばらく国道1号を歩くと旧街道杉並木。
箱根旧街道コース
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本~箱根峠~静岡県三島市一番町
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス畑宿方面行きで17分、畑宿下車すぐ(箱根旧街道一里塚)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
浜松宿
かつて、家康が17年を過ごした浜松城の城下町として知られる
家康が17年を過ごした浜松城の城下町。復元天守閣には郷土博物館もある。国道257号沿いに梅屋本陣跡、杉浦本陣跡、高札場跡がある。駅前のアクトシティにも立ち寄ろう。
若狭鯖街道
北前船から陸揚げした海産物を運んだ道。小浜~熊川は街道の要所
北前船から陸揚げされたサバなどの海産物を運んだ道。小浜から熊川までは街道の要所として栄えた。最近では環境省が整備する「近畿自然歩道計画」のひとつに決まった。
若狭鯖街道
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町熊川
- 交通
- JR小浜線上中駅からJRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし