日本 x 資料館・文学館など
「日本×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。成田観光の情報収集に「成田観光館」、旧長崎街道に残る建物群「佐賀市歴史民俗館」、かわいい和紙小物をお土産に「伊勢和紙館」など情報満載。
- スポット:346 件
- 記事:463 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
121~140 件を表示 / 全 346 件
成田観光館
成田観光の情報収集に
成田山表参道の途中にある観光情報施設。成田山詣の今昔話の紹介や、成田祇園祭で引き廻される山車の展示コーナーなどがある。観光情報コーナーで予備知識を得てから成田山を巡るのがよい。
佐賀市歴史民俗館
旧長崎街道に残る建物群
旧長崎街道に面した柳町界隈には、旧古賀銀行、旧古賀家、旧牛島家、旧三省銀行、旧福田家、旧森永家、旧久富家の7館の歴史的建造物が建ち、歴史民俗館として一般公開している。
佐賀市歴史民俗館
- 住所
- 佐賀県佐賀市柳町2-9ほか
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス佐賀大学行きで5分、呉服元町下車すぐ(タクシーでは3分)
- 料金
- 無料、特別展は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
伊勢和紙館
かわいい和紙小物をお土産に
お伊勢さんの杜と宮川の清浄な水、温暖な気候に恵まれた伊勢の地で丁寧に漉きあげた伊勢和紙の世界を堪能できる。時期によりイベントやギャラリーでの展覧会も開催している。
伊勢和紙館
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市大世古1丁目10-30
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/インクジェットプリンタ対応伊勢和紙=270円~/手すき和紙はがき=162円~/ミニカード=270円/びんせん=378円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:15(閉館16:30)
宮地家住宅
江戸の暮らしの知恵が光るスタンダードな庶民の住宅
明治8(1875)年の大火直後に再建された標準的な町家。米屋や酒屋を営みながら養蚕や農業も兼業していた半農半商の暮らしを伝える。奥に長い「うなぎの寝床」という造りが特徴的。
岩国徴古館
岩国の文化と歴史を知る
クラシックな外観が目を引く、吉香公園内の博物館。藩政時代の古文書や工芸品、錦帯橋の史料などを展示している。館前には牡丹園が広がり、4月下旬から5月上旬に見ごろを迎える。
岩国徴古館
- 住所
- 山口県岩国市横山2丁目7-19吉香公園内
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
黒姫童話館
童話の森にたたずむ高原の美術館
ミヒャエル・エンデらの作品展示とともに、信州の民話や文学を楽しく学べる。いわさきちひろがアトリエに使っていた山荘も見学できる。その他に松谷みよ子の常設展示室のほか、信州の民話を映像などで紹介する。
黒姫童話館
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町野尻3807-30
- 交通
- しなの鉄道北しなの線黒姫駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人600円、小・中学生400円 (障がい者は入館料半額)
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
夢京橋あかり館
キャンドルの楽しさに夢中
彦根に伝わる和ろうそくのテーマ館。ろうそく関連の商品を販売するほか、キャンドル作り体験もできる。また、こだわりの作家による招き猫の販売コーナーもある。
夢京橋あかり館
- 住所
- 滋賀県彦根市本町2丁目1-3
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/2階博物館=大人270円、小・中学生130円/キャンドル作り体験(予約優先)=1000円~/手描き絵ろうそく4号(2本入)=1320円/ひこにゃん和ろうそく2号(2本入)=880円/ひこにゃんてぬぐい=880円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館)
馬籠脇本陣史料館
脇本陣上段の間を復元
島崎藤村の『夜明け前』に登場する造り酒屋でもあった桝田屋。小説の資料『蜂谷源十郎覚書』、その他脇本陣当時使用した什器や絵画などを展示し、江戸時代の人々の暮らしを紹介。
馬籠脇本陣史料館
- 住所
- 岐阜県中津川市馬籠4253-1
- 交通
- JR中央本線中津川駅から北恵那バス馬籠行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人300円、学生100円/ (障がい者100円、団体30人以上2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる、1・2月は要予約)
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
『傾城阿波の鳴門』ゆかりの地
阿波人形浄瑠璃『傾城阿波の鳴門』の主人公、板東十郎兵衛の屋敷跡。人形浄瑠璃の木偶や道具などの資料が展示されるほか、阿波人形浄瑠璃を1日2回、毎日上演する。
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
- 住所
- 徳島県徳島市川内町宮島本浦184
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス川内循環線左回りで25分、十郎兵衛屋敷下車すぐ
- 料金
- 大人410円、高・大学生300円、小・中学生200円 (20名以上は団体料金2割引、障がい者手帳持参者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)、7・8月は~18:00(閉館)、人形浄瑠璃上演は11:00~、14:00~(8月11~16日は10:00~、11:30~、13:30~、15:00~)
吉川史料館
貴重な歴史史料を観賞できる
約840年の歴史をもつ吉川家に代々伝わる武具、甲冑、刀剣、美術品などを年3回の展示替えにより順次公開している。岩国藩主吉川家は、毛利元就の息子で生涯無敗の戦国武将吉川元春、錦帯橋を築いた3代岩国藩主吉川広嘉などが有名。
吉川史料館
- 住所
- 山口県岩国市横山2丁目7-3吉香公園内
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/ (障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
房総中央鉄道館
鉄道ファンが愛する聖地
個人で所蔵している鉄道グッズ約1000点を公開した、県内最大の鉄道館。およそ1kmの線路が敷きつめられたジオラマ模型は必見。一周20mある大きめの鉄道模型にも注目だ。
房総中央鉄道館
- 住所
- 千葉県夷隅郡大多喜町久保102
- 交通
- いすみ鉄道大多喜駅からすぐ
- 料金
- 大人200円、小学生100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30
朝日焼shop&gallery
朝日焼は斑点状の色模様が特徴。ここでは作品を展示販売している
明るい斑点状の色模様が特徴の朝日焼は、朝日山の麓で生まれ、宇治茶とともに茶陶として発展した遠州七窯の一つ。朝日焼窯元では、さまざまな作品を展示、販売している。
朝日焼shop&gallery
- 住所
- 京都府宇治市宇治又振67
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩6分
- 料金
- 無料 (作品は商品により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
長崎市古写真資料館・埋蔵資料館
日本初のカメラマンが撮った長崎
古写真資料館では日本最初の商業写真家上野彦馬の作品、往時の長崎港やトーマス・B・グラバーの写真などを展示。埋蔵資料館には、江戸時代の近世遺跡から出土した資料が並ぶ。
長崎市古写真資料館・埋蔵資料館
- 住所
- 長崎県長崎市東山手町6-25
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて8分、石橋下車、徒歩4分
- 料金
- 2館共通券=大人100円、小・中学生50円/ (障がい者半額、長崎市内在住の障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
奥入瀬湧水館
原生林がはぐくんだ水、奥入瀬の宝
奥入瀬の原生林がはぐくんだ水「奥入瀬源流水」の製造ラインが見学できる。2階カフェでは源流水で淹れたコーヒーなどを提供。渓流を楽しむためのレンタサイクルの貸し出しもおこなっている。
奥入瀬湧水館
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬栃久保182
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間30分、奥入瀬渓流館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30頃(閉館)
豊後高田 昭和ロマン蔵
昭和のグッズがたくさん
昭和初期の米蔵を改装し、昭和の夢町三丁目館、駄菓子屋の夢博物館、旬彩南蔵からなる施設。敷地内にはレトロカーの展示や案内所もある。
豊後高田 昭和ロマン蔵
- 住所
- 大分県豊後高田市新町989-1
- 交通
- JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 駄菓子屋の夢博物館・昭和の夢町三丁目館の共通入館料=大人620円、小・中・高校生430円/ (20名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
環境省 奄美野生生物保護センター
奄美の動植物のすべてがわかる
奄美大島、喜界島など8つの島々のブースでは描写画と音響で各島の自然を紹介。アマミノクロウサギをはじめ、奄美群島に生息する希少な野生動植物や固有種、そのほかの生き物を剥製やタブレットなどで紹介。
環境省 奄美野生生物保護センター
- 住所
- 鹿児島県大島郡大和村思勝腰ノ畑551
- 交通
- 名瀬市街からしまバス今里行きで45分、大和村役場前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
岩手大学農学部附属農業教育資料館
日本初の高等農林学校
明治35(1902)年開校の盛岡高等農林学校(現岩手大学農学部)の旧本館。日本初の高等農林学校であり、宮沢賢治が学んだことでも知られている。賢治関連の資料も多数展示している。
岩手大学農学部附属農業教育資料館
- 住所
- 岩手県盛岡市上田3丁目18-8岩手大学農学部
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで15分、岩手大学前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人140円、高・大学生100円、小・中学生70円/ (団体20名以上は大人80円、高・大学生70円、小・中学生40円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
吹屋ふるさと村郷土館
吹屋の町並みを代表する伝統建築
明治12(1879)年に完成した、かつてのベンガラ工場支配人の邸宅で、吹屋を代表する建築物。2階建て、入母屋の妻入りで、本床など伝統的な日本家屋の造作が随所に見られる。
吹屋ふるさと村郷土館
- 住所
- 岡山県高梁市成羽町吹屋699
- 交通
- JR伯備線備中高梁駅から備北バス吹屋行きで1時間、吹屋下車すぐ
- 料金
- 入館料(旧片山家住宅と共通)=大人400円、小・中学生200円/ (旧片山家住宅と共通)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、12~翌3月は10:00~16:00<閉館>)