目次
- 「Re(アール・イー)」とは?
- 目次
- ダントツブランド【越前がに】は厳しい冬の日本海からの贈り物
- やまに水産(福井県 三国)
- お食事処 うおいち(福井県 越前)
- うみの宿 さへい(福井県 南越前)
- 氷見に揚がる【ひみ寒ぶり】の旨さは、日本海の荒波と栄養豊富な富山湾が育む
- 濃厚で小ぶりながらも肉厚【能登かき】旨みがギュッと凝縮
- Coast table(石川県 穴水)
- まさに日本海からの直行便 ロケーションごとに味わう【漁港めし】
- 【金沢港】プロの料理人も通う市場の活気を体感
- 【新湊漁港】「昼セリ」「寒ブリ解体」が見どころ
- 【小浜港】10軒の魚屋に地元の海産物がズラリ
- そば処・福井の【越前おろしそば】は年中冷たい
- そば蔵 谷川(福井県 越前市)
- けんぞう蕎麦(福井県 永平寺町)
- そば処 どうぐや(福井県 三国町)
- 生そば 新保屋 三国店(福井県 三国町)
- 旅は右手に【カップ酒】
- 金谷酒造店[かなやしゅぞうてん](石川県)
- 松波酒造[まつなみしゅぞう](石川県)
- 玉旭酒造[たまあさひしゅぞう](富山県)
- 皇国晴酒造[みくにはれしゅぞう](富山県)
- 丹生酒造[にゅうしゅぞう](福井県)
- 田嶋酒造[たじましゅぞう](福井県)
濃厚で小ぶりながらも肉厚【能登かき】旨みがギュッと凝縮
能登の里山の豊かな栄養を蓄えた七尾湾で育つ「能登かき」。
プリッとした身の味わいは「海のミルク」とも呼ばれるほど濃厚だ。味わうなら、殻付きのカキを自分で焼いて熱々を楽しむ、能登で人気の「焼きカキ」スタイルで。焼き上がって殻を開いた時に広がる磯の香りがなんとも言えない。コースだとカキフライやカキ飯も食べられるのがうれしい。
夢中で食べ続けて、気が付くとバケツには殻がいっぱい。寒い時期の能登ではカキ三昧は外せない。
Coast table(石川県 穴水)
カキは目の前の中居湾から
店の目の前に広がる中居湾で自らカキを養殖。漁師である主人が来店時間に合わせて獲ってくるという真の産地直送が自慢だ。能登産の炭で焼くのも旨さの理由。
TEL:080-1966-1761
営業時間:11:00〜16:00
定休日:水曜(6〜11月は火・水曜)
席数:12席
住所:穴水町中居南2-107
駐車場:5台
まさに日本海からの直行便 ロケーションごとに味わう【漁港めし】
地魚を堪能したくて目的地に選んだのは、日本海の旬が集まる漁港。すぐそばに食堂があると聞けば、旨いのは間違いない。さらに、提供する料理の安さとボリュームもイメージ通り。
そして、近くを魚のプロたちが行き交う雰囲気も含めて「漁港めし」は旨い。ここでは「旨い・豪快・安い」をカタチにした、海鮮がてんこ盛りの丼をかきこむ。季節の新鮮な魚介をご飯とともに口いっぱいにほおばるのは至福のひと時だ。
お腹を満たした後は海鮮問屋が並ぶ市場をぶらり。店先いっぱいに並べられた魚には、スーパーでは買えないような珍しいものもあったりして、見ているだけでも楽しくなる。この雰囲気を楽しむところまでが「漁港めし」のワンセット。
3つの県の漁港をめぐれば、それぞれの個性を楽しめるに違いない。
【金沢港】プロの料理人も通う市場の活気を体感
市場:金沢港いきいき魚市(石川県 金沢)
石川を代表する魚から珍しい魚まで並ぶ
前日夜に水揚げされ、セリにかけられた魚がズラリ。もとは一般向けだったが、その鮮度のよさで、今ではプロの料理人も通う。
TEL:076-266-1353
営業時間:19:00〜16:00
定休日:水曜
住所:金沢市無量寺町ヲ52
駐車場:100台
食堂:魚処 厚生食堂
地元の漁師も通う食堂
海鮮丼1100円。その他、近海フライ定食950円などフライも人気
TEL:076-268-1299
営業時間:11:00〜14:00、17:00〜21:00
定休日:無休
席数:50席
住所:金沢市無量寺町ヲ51
駐車場:12台
【新湊漁港】「昼セリ」「寒ブリ解体」が見どころ
市場:新湊きっときと市場(富山県 射水)
豪快な「寒ブリ解体」(12〜2月頃)が人気
獲れたての新鮮魚介や地元の特産品を販売する店が集まる。近くには「海王丸パーク」など観光スポットも多い。
TEL:0766-84-1233
営業時間:9:00〜17:00(季節により異なる)
定休日:無休
住所:射水市海王町1
駐車場:470台
食堂:お食事処 きときと食堂
評判の丼はワンコイン!
魚屋のまかないづけ丼は驚きの500円。醤油ベースの秘伝ダレが決め手
TEL:0766-54-0310(代表番号)
営業時間:5:30〜14:00(日曜、祝日は6:30〜)
定休日:水曜
席数:35席
住所:射水市八幡町1-1100
駐車場:50台
【小浜港】10軒の魚屋に地元の海産物がズラリ
市場:若狭小浜お魚センター(福井県 小浜)
混雑する土日は早い時間がおすすめ
暖流と寒流がぶつかる小浜の海は日本海有数の漁場。その日に水揚げされた鮮魚や干物、加工品などが手頃な価格で買える。
TEL:0770-53-1530
営業時間:7:00〜売切れ次第終了
定休日:水曜不定休
住所:小浜市川崎2-5-1
駐車場:100台
食堂:お刺身処 五右衛門
ボリューム満点の”男めし”
約8種類の海の幸が豪快に盛り付けられた海鮮丼1500円。ご飯の大盛りは無料
TEL:0770-52-5586
営業時間:16:00〜14:00、17:00〜20:00
定休日:水曜
席数:28席
住所:小浜市川崎2-5-1 若狭小浜お魚センター内
駐車場:100台(お魚センター共有駐車場)
北陸の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/06/656f4ffa629b912c059f038e4592e14e-200x198.jpg)
【筆者】Re(アール・イー)
SNS
行動力があり目利き力も高い、今どきの大人世代(50~60代)をターゲットとした、旅のプランニングができて携帯性も兼ね備えた国内エリアガイドブック。