中津市
中津市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した中津市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。築城当時の石垣が現存する九州最古の近世城郭「中津城(奧平家歴史資料館)」、風光明媚と称される八つの奇岩「深耶馬溪・一目八景」、もと小学校の職員室でティータイム「木精座」など情報満載。
中津市のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 63 件
中津城(奧平家歴史資料館)
築城当時の石垣が現存する九州最古の近世城郭
愛媛県の今治城、香川県の高松城と並ぶ日本三大水城のひとつ。現在の天守は昭和39年に建設されたもので、城の中は享保2(1717)年から中津を治めた奥平家の資料館となっている。
![中津城(奧平家歴史資料館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000486_00006.jpg)
![中津城(奧平家歴史資料館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000486_3764_2.jpg)
中津城(奧平家歴史資料館)
- 住所
- 大分県中津市二ノ丁本丸
- 交通
- JR日豊本線中津駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は割引あり、77歳以上、障がい者は手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
深耶馬溪・一目八景
風光明媚と称される八つの奇岩
耶馬溪のなかでももっとも風光明媚と称されるところ。とりわけ山移川沿いの景勝地は、一目で八つの奇岩を望めることから一目八景(ヒトメハッケイ)の名で呼ばれる。樹木の間から見える切り立つ荒い岩肌は、ダイナミックで圧倒されるような迫力。
![深耶馬溪・一目八景の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000452_1365_1.jpg)
![深耶馬溪・一目八景の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000452_3461_1.jpg)
深耶馬溪・一目八景
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町深耶馬
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで25分、深耶馬溪駐車場前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
木精座
もと小学校の職員室でティータイム
廃校になった小学校の職員室を喫茶室として活用。床や壁などは当時のままの造りで、どこか懐かしく素朴な雰囲気。木工品など手作りの作品展を随時開催している。
![木精座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000468_1365_2.jpg)
![木精座の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000468_1374_1.jpg)
木精座
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町平田1525
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス柿坂行きで40分、耶馬溪高校前下車、徒歩5分
- 料金
- 自家製ケーキ=500円/コーヒー=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:00(閉店)
青の洞門
ノミの痕跡が残る洞門
青の洞門は、難所で遭難者が絶えなかったこの地に、江戸時代、僧禅海がノミと槌だけで岩壁を掘り、30年の歳月をかけて貫通させたといわれる。現在の市道トンネルは新しく機械掘りしたものだが、一部にノミ跡を見ることができる。洞門上方にそびえる競秀峰は、耶馬渓を代表する景勝地のひとつ。
![青の洞門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000453_00001.jpg)
![青の洞門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000453_3461_1.jpg)
青の洞門
- 住所
- 大分県中津市本耶馬渓町曽木、樋田
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス守実温泉行きで25分、青の洞門下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
競秀峰
川沿いに岩峰が切り立つ景勝地
山国川に面して約1kmにわたりそびえ立つ岩峰で、競い合うように連なるため、この名がついた。また中津で育った福澤諭吉が、この一帯の自然と景観を守るため私財を投じたことでも知られている。
![競秀峰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000714_00001.jpg)
中津からあげ もり山 万田本店
ニンニクと塩味勝負の一品
大分県産と宮崎県産鶏肉で作るからあげは、塩もみした鶏肉を契約農家で作るニンニクと塩を合わせたタレに半日漬け込む。とくに骨のだしが肉に染み込んだ骨付きは味わい深い。
![中津からあげ もり山 万田本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011165_3391_2.jpg)
![中津からあげ もり山 万田本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011165_3391_1.jpg)
中津からあげ もり山 万田本店
- 住所
- 大分県中津市万田566-5
- 交通
- JR日豊本線中津駅からタクシーで5分
- 料金
- 骨付き=210円/手羽=210円/砂ずり串=100円(1本)/なんこつ=200円/骨なしモモ肉=240円(100g)/骨なしミックス(モモ、ムネ)=210円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
道の駅 なかつ
名物「からあげ」も販売。地元の特産品がいろいろと揃う
城下町の町屋をイメージした建物内にはレストランや物産館があり、中津市の名物や特産品が揃う。話題の「からあげ」や、名産の三光桃を使ったジェラートもここで食べられる。
![道の駅 なかつの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011410_4022_1.jpg)
![道の駅 なかつの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011410_3898_2.jpg)
道の駅 なかつ
- 住所
- 大分県中津市加来814
- 交通
- 東九州自動車道中津ICから国道212号、県道664号、一般道を国道10号方面へ車で4km
- 料金
- 中津御膳=1280円/はもしゃぶ御膳(要予約)=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 直売所は9:00~19:00、レストランは平日10:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00、情報休憩室は9:30~18:15
羅漢寺
巨岩の洞窟に並ぶ3700体の石像
大化元(645)年にインドの僧、法道仙人が羅漢山の洞窟で修行したことから開基された寺。日本三大五百羅漢の一つで、境内には五百羅漢をはじめ千体地蔵など3700体以上の石仏がある。
![羅漢寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000675_3461_1.jpg)
羅漢寺
- 住所
- 大分県中津市本耶馬渓町跡田1519
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス守実温泉行きで30分、中島下車、徒歩20分
- 料金
- 庭園入園料=300円/リフト往復=大人700円、小人350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
耶馬溪ダム
湖面に樹木の緑を投影する
堤高62m、堤頂長313mの重力式ダム。ダム湖の中央には噴水が設置しており、湖面には木々の緑が映り込んだ美しい光景が見られる。周囲は公園として整備されている。
![耶馬溪ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010213_1365_1.jpg)
耶馬溪ダム
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町柿坂1806-6
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス柿坂行きで45分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
若山温泉
山の風がここちよい露天風呂
温泉つきのドライブイン。男女別の内風呂と渓谷沿いにつくられた露天風呂がある。混浴で入り口にはさえぎるものはない。川のせせらぎに耳を澄ませながらの入浴は格別。
若山温泉
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町深耶馬3263
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで25分、上鴫良下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人(3歳~小学生)150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)
深耶馬温泉館 もみじの湯
目の前にはまぶしいほどの緑が広がる
男女別の内風呂と露天風呂があり、とくに耶馬渓の自然に抱かれた露天風呂の景観はみごと。八角形のあずまやふうの露天風呂と岩を組んだ露天風呂は男女日替わり制。
![深耶馬温泉館 もみじの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010702_2000_1.jpg)
深耶馬温泉館 もみじの湯
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町深耶馬2941
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで26分、鴫良温泉前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人510円、小学生300円/ (回数券10枚綴3070円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉館19:00)
猿飛千壺峡 甌穴群
長い年月をかけて川底の岩に穴をあけた「甌穴」が見られる
激しい水の流れが、長い年月をかけて川底の岩に穴をあけた「甌穴」が延長2kmにわたって見られる。上流部分は国の天然記念物に指定されている。
![猿飛千壺峡 甌穴群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000648_1245_1.jpg)
猿飛千壺峡 甌穴群
- 住所
- 大分県中津市山国町草本
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス守実温泉行きで1時間、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
福澤諭吉旧居・福澤記念館
慶應義塾の創始者が幼少から青年期を過ごした地
福澤諭吉が蘭学を学ぶために長崎へ行く19歳までを過ごした家。母屋や勉強部屋の土蔵などが残る。隣接する記念館には『学問のすゝめ』の版本や遺品、新旧2枚の一万円札の1号券を展示。
![福澤諭吉旧居・福澤記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000510_3764_1.jpg)
![福澤諭吉旧居・福澤記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000510_2510_1.jpg)
福澤諭吉旧居・福澤記念館
- 住所
- 大分県中津市留守居町586
- 交通
- JR日豊本線中津駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人400円、小人200円/ (20名以上は大人300円、小人150円、中津城との共通券大人600円、小人300円、障がい者手帳を持参で本人とその同伴者1名入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
合元寺
真っ赤な壁が戦の激しさを物語る寺
中津城で宇都宮鎮房を謀殺したのち、黒田氏は合元寺で待機していた宇都宮氏の家臣を討つ。返り血を浴びた壁は何度塗り替えても血跡が滲み出てくるため、赤塗りにしたといわれる。
![合元寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000511_3764_1.jpg)
![合元寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000511_1365_1.jpg)
八面山金色温泉
四季を感じながら、のんびり癒される
高級感あふれる和風温泉館。山々を借景にした庭園露天風呂に男女合わせて9つの浴槽があり、内風呂、露天風呂ともに週ごとに男女湯が入れ替わる。食事処やマッサージ室、広間など館内設備が充実している。
![八面山金色温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010369_3665_1.jpg)
![八面山金色温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010369_4024_1.jpg)
八面山金色温泉
- 住所
- 大分県中津市三光田口金色584-1
- 交通
- JR日豊本線中津駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/貸切露天風呂=2500円(1時間、土・日曜、祝日は45分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)、貸切内風呂は~21:00(受付)
とろろ乃湯
無色、無臭のアルカリ性単純温泉を満たす露天岩風呂
耶馬渓とろろ谷にある温泉館と食事処からなるスポット。風呂は石風呂と檜風呂の大浴場、露天岩風呂、水風呂の五右衛門風呂。回廊でつながる地鶏料理「とろろ庵」がある。
![とろろ乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010781_2143_3.jpg)
![とろろ乃湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010781_2143_4.jpg)
とろろ乃湯
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町山移5927
- 交通
- JR久大本線豊後森駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小学生150円/ (回数券12枚綴3500円、食事10%割引券付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)、土・日曜、祝日は10:00~
耶馬溪ダム記念公園 溪石園
耶馬溪ダムの完成を記念して造られた庭園
耶馬溪ダム完成を記念してつくられた日本庭園。耶馬溪の石を12万個使い、なかには高さ6mの巨石も見られる。園内には男滝、女滝、ロックガーデンがある。
![耶馬溪ダム記念公園 溪石園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000630_1425_1.jpg)
耶馬溪ダム記念公園 溪石園
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町大島2286-1
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス耶馬溪(旬菜館)行きまたは宇実温泉行きで45分、耶馬溪(旬菜館)下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
丹羽茶舗喫茶室
和風喫茶店で味わう抹茶スイーツ
オリジナル家具やアンティーク家具を配した落ち着いた雰囲気の喫茶店。特製抹茶パフェセットのドリンクは、抹茶、煎茶、国産紅茶などから選べる。
丹羽茶舗喫茶室
- 住所
- 大分県中津市中津京町1-1533
- 交通
- JR日豊本線中津駅から徒歩10分
- 料金
- お茶とお菓子のセット=550円~/特上玉露=450円/特製抹茶パフェセット=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)