都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長崎県 x 灯台

長崎県 x 灯台

長崎県のおすすめの灯台スポット

長崎県のおすすめの灯台スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。浸食された断崖絶壁は壮大な風景。九州本土で最後に夕日が沈む場「大瀬崎灯台」、灯台の下は断崖絶壁「大バエ灯台」、青い海を見渡す白い灯台「伊王島灯台」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

長崎県のおすすめスポット

大瀬崎灯台

浸食された断崖絶壁は壮大な風景。九州本土で最後に夕日が沈む場

九州本土で最後に夕日が沈むところとして知られる九州本土最西端にある灯台。激しい風や波に浸食された断崖絶壁が描く壮大な風景に目を奪われる。展望台と展望デッキがある。

大瀬崎灯台

大瀬崎灯台

住所
長崎県五島市玉之浦町玉之浦
交通
福江港から五島バス向小浦行きで1時間24分、大瀬崎口下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大バエ灯台

灯台の下は断崖絶壁

島の最北端にある無人の灯台で、沖を航行する船の重要な道しるべ。灯台としては全国でもめずらしい展望台があり、視界いっぱいに水平線が広がる風景が眺められる。

大バエ灯台
大バエ灯台

大バエ灯台

住所
長崎県平戸市生月町御崎26-22
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

伊王島灯台

青い海を見渡す白い灯台

伊王島の北端に立つ灯台で、日本初の鉄造洋式灯台として建造された。米・英・仏・蘭と結んだ江戸条約によって全国8か所に設置された灯台の一つ。そばには灯台記念館がある。

伊王島灯台
伊王島灯台

伊王島灯台

住所
長崎県長崎市伊王島町1丁目3240
交通
JR長崎駅から長崎バス伊王島ターミナル行きで52分、終点で長崎市コミュニティバス伊王島線伊王島灯台行きに乗り換えて5分、終点下車、徒歩3分
料金
灯台記念館入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、灯台記念館は9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、灯台記念館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む